
総合評価
(7件)| 0 | ||
| 3 | ||
| 3 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログトランプが大統領になる前の本。 トランプはあり得ないとする人が多い。が、トランプ大統領は誕生してしまった。既に世界は振り回されている。
8投稿日: 2025.04.30
powered by ブクログたまにはこういう本も読んでみる。 佐藤優さん、中林美恵子さん、デーブスペクターさんの章がわかりやすく面白かった。
1投稿日: 2025.03.17
powered by ブクログ本書は2024年7月の刊行で、トランプvsバイデンの大統領選を前提に書かれたもの。 バイデンの撤退も多少考慮されているが、カマラ・ハリスでは支持が得られないという雰囲気が感じ取れる。 実際に、トランプvsハリスとなり、トランプの圧勝という結果が出た。 トランプ人気はトランプ本人の政治家としての資質に期待するものではなく、反バイデンや反民主党によるところが大きいようだ。 トランプ・共和党vsバイデン・民主党は、かつての安倍・自民党vs野田・民主党の構図に似ているようにも思う。 政権党は何かと叩かれるのは、どこの国も同じだ。 そうさせないためには、ロシアや中国のように独裁政治にするしかない。 今週から第二次トランプ政権が始まったが、(私の価値観では悪夢の)第二次安倍政権と似た体制となるように感じる。 これはすぐに人事に現れるだろう、基本的にイエスマンで固め、権力の集中を強めるにちがいない。 いずれにせよ、トランプやイーロン・マスクのような人がアメリカの国政のかじ取りをするということだ。 韓国も超不安定国家になってしまったが、中国も政府に不満を持つ市民が増えているし、ヨーロッパも多くの問題を抱えている。 日本は政治もビジネス(スポーツ・芸能含む)もモラルの低下が著しいし、経済的にもゆとりのない国民が増えている。 こんなご時世でトランプが今後の4年間、世界中をかき回し続けることを覚悟しなくてはならない。 自分さえよければ他人がどうなろうと関係ないというのがトランプなので、アメリカ国内のみならず国外のいろんな人が苦労するだろう。 人種や宗教の問題を含めて、トランプの基本的思想が多少アップデートされた。 しかし、なぜ、トランプは大統領になろうと思ったのだろうか?その動機はわからないままだ。
42投稿日: 2025.01.24
powered by ブクログ6人6様のトランプに関する本。 トランプはやめた方が良いという論調が多かったが、トランプが当選したことを知っている現在の我々にとっては、心配でならない。前半の5人は自分の専門から、より具体的なインタビューや証拠から自論を固めていて、説得力があった。しかし、一番、面白かったのは、最後のデーブ!日本人ではわからない、現地アメリカ人の環境から批評を展開。特にカマラハリスに関しては、結果を知っているので、さすがと頷いてしまった。
44投稿日: 2024.11.25
powered by ブクログトランプとそれを取り巻くアメリカの社会状況の分析書。 テレビなどでの薄いのコメントとは異なり、度深く考察されています。しっかりと今のアメリカを知っておく必要がある人は目を通しておくと良いでしょう。 ただ、この本が書かれた後、トランプさんは暗殺されかかり、バイデン大統領は候補者から降りました。そのことにより、現在の情勢は幾分変わっているように思います。
1投稿日: 2024.07.28
powered by ブクログp87 戦争を起こすのはいわゆる知識のない無知蒙昧な民衆ではない、戦争を煽っているのは有識者である 1932 戦争はなぜおきるかについてのアインシュタインとフロイトの間で交わされた往復書簡 p99 女性で高等教育を受ける人が増えると人工が激減するというのが今までの人口学のテーゼです。けれども、それに反する国がでてきています。それがトルコであり、イランであり、マレーシアであり、インドネシアです。 p100 トランプの宗教的な特徴は、彼がプレスビテリアン(長老派)、すなわちカルバン派ということです。アメリカの歴代大統領でプレスビテリアンは、ウッドロウ・ウィルソンとアイゼンハワーとトランプです。 p113 福音派と小さな政府、そしていかれる白人が共和党の支持層 p114 多様化と所得再配分を求める層が民主党の支持層 p130 ウォルターは、アメリカはオートクラシー(独裁政治)でもなく、デモクラシー(民主主義)でもない。アノクラシーと言っています。アノクラシーとは欠けているという意味ですが、中間地点だというのです。 p187 ブリンケン リベラルタカ派と呼ばれるグループに近い 友人の一人にネオコン思想家で有名等ロバート・ケーガンとい人物がいます ロバート・ケーガンの奥さんはビクトリア・ヌーランド
1投稿日: 2024.07.18
powered by ブクログ●なぜ気になったか 前回トランプが大統領になった時、まさかの事態に本当に本当に驚いた。今回は、まぁ、そうなるわなと驚きはない。ただ、なぜ人気があるのかちょっと謎なので知りたい ●読了感想 そっか、だからトランプに人気があるんだ、と理解できた。自分がアメリカ人だとしたら、社会の中でどの位置に存在しているか次第でトランプを支持するかもしれない。日本人としては、トランプになったときの不安がさらに強まった #トランプ人気の深層 #池上彰、他 24/7/1出版 https://amzn.to/4bqYwq4
5投稿日: 2024.07.11
