
マンガでわかる発達障害グレーゾーン
岡田尊司、松本耳子/SBクリエイティブ
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(2件)5.0
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログADHDと疑似ADHD、ASDとHSPなど見分けが難しい特性の見分け方や、障害レベルではないが日常に支障をきたす事例が具体的に書いてあり、自分と照らし合わせて参考になった
0投稿日: 2025.10.08
powered by ブクログ漫画と簡単な言葉でわかりやすい!細かい部分、ワーキングメモリが低いとなんだっけ?ってのわかりやすく書いてくれていてありがたい。生きづらさがあるか否かがポイントか、でも本人に自覚がなくて、何かしら困り感が周りに先にでた場合って、結構どでかいミスをしたり、関係性が悪くならないと大人は改善のきっかけがなかなかないって思うんだよなぁ。遠回りやな!!と思ってしまう。
0投稿日: 2024.11.10
