Reader Store
じゃあ、あんたが作ってみろよ【かきおろし漫画付】 (3)
じゃあ、あんたが作ってみろよ【かきおろし漫画付】 (3)
谷口菜津子/ぶんか社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

4件)
4.0
1
2
1
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ざびえるや、いりこだしに麦味噌の味噌汁。甘いお醤油。小鹿田焼のお茶碗。湯けむりの町。ラクテンチ。懐かしくて泣きそう。 そして母家出。

    0
    投稿日: 2025.11.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    登場時はとんでもない時代錯誤のモラハラ男かと思ったが 勝男を応援したくなってくる。 変われるというのは本当に偉い。 誰でもできることではない。 鮎美は鮎美で少しずつ進んでいて、 お互い変わってから再会できればまた違う展開もあるだろうと思う。

    0
    投稿日: 2025.10.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    勝男の価値観がだいぶアップデートされてきて、ここまで変われるのか、と驚いています。 一方の鮎美も、自分を縛りつけていたものから徐々に解放されていっているようで、応援したくなりました。 あとは、変われない、変わりたくない人達がどうなっていくのか見守りたいと思います。

    0
    投稿日: 2025.10.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    勝男は変わったな。勝男が変わっただけに、変われない人達がより際立つ。 でもそれは男性だけじゃない。勿論、今までの歴史や社会慣習の影響で、男性の方に、価値観を変えていかなくちゃいけないことがより多いけど、男性にも男性の生きづらさがある。そのことに女性が関わっていることもあって、女性の側も価値観のアップデートが必要だなと改めて。 過去に何かの感想でも書いたけど、フェミニストを攻撃する男性の中には、男性の生きづらさ、苦しさを抱えていることを女性に向けてしまっている人もいて(それが本人が自覚的なのか無自覚なのかもまた別に問題としてはあるが)、それはやはり健全ではなくて、男性に対する思い込みや価値観を男性自身も女性もアップデートしなくてはいけないよなあと。それが結果的にお互いにとって良い方向に向いていけるのではないかと思う。 そう言う意味でも1巻で、うわぁと思った勝男の変化には希望を持てるし、こう言う人が増えると本当の意味で社会が変わっていくのかなあと。 まあでも現時点では木嶋のように古い価値観に固執していて変わろうとする男性を揶揄するだけの人も多いし、女性自身が親や社会から刷り込まれていた価値観から抜け出せない人も多いんだよな(鮎美もそう言う面もあるようだ)

    1
    投稿日: 2025.04.29