Reader Store
そうめんソータロー
そうめんソータロー
岡田よしたか、ソーメン二郎/ポプラ社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

7件)
3.2
0
2
3
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    「ちょうろう、あかん」 凧に、ボタン留めに、ギターの弦に。 今まで茹でられてこなかったからなのか…?! やや頼りない長老でした。笑 ソータローはこの家族と共に楽しい1年を過ごせそうです。

    0
    投稿日: 2025.11.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    夏の風物詩である素麺を主人公にした絵本。 小学生の我が子に読み聞かせしましたが、親子で楽しませてもらいました。 ソータローが夏以外にも活躍したいと頑張る姿は、応援したくなります。ソータローがどんな場所で活躍するかは、ぜひ絵本を読んでみてください。 ちなみに、私が好きな素麺料理は、素麺の味噌汁です。

    13
    投稿日: 2025.09.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このシリーズは関西弁全開で、人情味があって笑えるけど、今回は冬にあまり食べてもらえない、そうめんの哀愁が出ているのが良かった。

    0
    投稿日: 2023.10.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    息子7歳10か月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読むようになってきて、母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯ 〈子〉 何度も読む(お気に入り) ちょうど良いボリューム  その他 このシリーズは、もう卒業のようです。 息子、大好きだったのになあ。

    0
    投稿日: 2022.07.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    暑い夏には大人気のそうめんも冬になると忘れ去られる……。岡田よしたかさんらしい関西弁の少しナンセンスな絵本。

    0
    投稿日: 2021.12.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うどんのうーやん、読んでて面白かったのでこちらも買いました。 読んでいると、子どもは食い入るように絵を見つめていて、「ちょうろう、あかん」が癖になったのか、何度も真似してました。楽しく読めました。

    0
    投稿日: 2020.07.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    暑い夏に大人気のそうめんソータロー。夏が過ぎ、秋になり、寒い冬がやってくると活躍の場が失われて、、、寒い中果敢に流しそうめんにチャレンジして「さっぶう~。こらあかん~」と慌てて飛び出すソータローが可笑しい。 冷たいおそばは一年中食べても違和感ないのに、味覚的にも絵的にも秋や冬になぜかそうめんは合わないなぁ。にゅうめんになっちゃう。 ツルちゃん家族のようにお湯から直には無理でも、温泉に浸かりながら冷たいそうめんをツルツルッといただくのはおいしそう。おそばに飽きたらそんな“年越しそうめん”もいいかもしれないw

    1
    投稿日: 2019.08.16