Reader Store
夢と金が9割
夢と金が9割
鴨頭嘉人/鴨ブックス
作品詳細ページへ戻る

総合評価

16件)
3.9
5
6
3
2
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    お金音痴から脱出するための「お金の価値」や「お金の正しい使い方」について教えてくれる本です。 お金について、覚えておくべきことは ① お金の価値は人によって変わる。 ② お金は移動した時だけ、人を幸せにする。 1. お金の価値が変わるについて→年収2,000万円の人が、年収200万円の人に、5000円を渡すと…もらった年収200万円の人はもの凄く喜んでくれた。 お金の価値を上げるためには→自分よりも年収の低い人に移動させれば良い。 2. お金は留めておくと価値が下がる 小学生の時にもらったお年玉1000円→もらったときに使った場合に比べ、貯金しておいて大人になってから使うのとでは感情的にも価値が減ってしまう。 3. お金は移動した時だけ、移動を幸せにする。 ペットボトルのお水を買うと、店員さんオーナーさん作っている工場の人、デザインを考えた人、運送屋さんなど。たくさんの人が喜び生活が豊かになる。しかしお金を使わずに留めておくと…自分が安心するだけで終わってしまう。 4. お金の話を汚いと言う人、他人の足を引っ張ったり着替えを加える人、他人の成功に嫉妬する人にお金持ちは1人もいない。すべて貧乏人がやっている。 5. 公務員にお金持ちはいない。生み出した価値でお金をもらっていると言うことがわかりにくい職業だから。 6. 高いお金を受け取るようになると高い価値を生み出すように自然と人間はなる。 7. 「何のために働いているのか?」→それは「欲しいものがあるから働いている」 夢があって、それにはお金がかかるから仕事をしている。夢がないのに働く意味は無い。「お金が先」はありえない。 8. まずはお金を使ってみる。そうするとお金の正体が見えてくる。 9. お金はエネルギー。だからお金は留めてはいけない。貯金をしている人は体の中に大便を貯めているのと同じ。健康を害してしまう。 10. お金の価値を知れば、お金の使い方がわかる。お金の使い方がわかれば自分や他人社会を幸せにすることができる。 11. お金を受け取ることができない人が、マインドブロックを外すためには→まずは「受け取ってみる」 それも怖くて難しいのなら→まずは自分が払ってみる、それも高額を! 12. 振り子の原理。小さく振っても、小さくしか返ってこない。お金を受け取るマインドになりたかったら、お金を払えるマインドになれば良い。 実際にマインド持っている人間の近くに行くことによって、影響を受けることができる。

    16
    投稿日: 2025.05.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    鴨さん特有の熱量多めの文章だった。 同じお金でも、使い方によって(人に投資したり、人に喜んでもらう使い方をする)価値が何倍にもなる(らしい)

    1
    投稿日: 2024.11.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    夢を語れるか 自分に夢があるか 自分は、教育を通して、今を明るく、そして日本の未来を明るくすること。巡り巡って、みんなが幸せになれるようにすること。 お金は手段である。 生活には欠かせない。 付き合い方を勉強しよう。

    5
    投稿日: 2024.10.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    キンコン西野さんのVoicy等で著者のことを知ったが、何してる人かもわからず。 読んで頭ではまだ消化できていないがなんかわかる。 でもやることが大きすぎるというか、予想の上をいってるというか。 言わんとしているお金の価値は理解した。 できるだろうか、まずは払ってみる。 206冊目読了。

    10
    投稿日: 2024.09.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    お金についての考察や価値観に焦点を当てた内容ですが、読みやすいのがポイントです。 お金は動くたびに、人を幸せにする。この視点にハッとさせられました。 お金の使い方が変わりました。

    1
    投稿日: 2024.08.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    お金は使ってこそ価値が出るということがわかりました。 内容自体は読みやすかったです。 また読みたいかと言われると、私は読まないですね。

    1
    投稿日: 2024.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「お金の教育をしない日本」ホンマそれ。 小学生ぐらいから授業で資産運用について勉強する機会があればいいと思う。 貯金なしは怖いかな。 https://amzn.to/3V1Wp7s

    1
    投稿日: 2024.05.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    文字間隔が広く、サクサク読めるので読み心地がいい。 貯蓄や投資に関する本はたくさんあるけど、 お金を使うとどんな幸せがあるのかを教えてくれる本は初めてだった。 自分にとっていいお金の使い方は自分や周りを幸せにする。 ある程度の不測の事態に備えた貯蓄は必要だと思うが、自己投資のお金はどんどん使っていきたい。

    2
    投稿日: 2024.02.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     「お金の価値は変わる」  「お金は移動したときだけ、人を幸せにする」  「お金の使い方を学んでない日本人」  高いお金を受け取るようになると、高い価値を生み出すように、自然と人間はなる。  自分なんて、、、はダメですね。  主張するところは主張し、自分のもっている信念は曲げちゃいけないですね。

    13
    投稿日: 2024.02.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【夢とお金が9割】 2023.10.31 (きっかけ) 作者の鴨頭さんのファンの方より、オススメいただきました (感想) 第1話 10万円の価値を10倍にすること 子供の頃の1000円と今の1000円では、子供の頃の1000円の方が価値が高く感じましたw 貯金をする選択をしてましたが… 両親や兄妹、お世話になってる人に感謝を伝える方が良かったかなぁっと、本を読んで感じました。 第2話 貯金をするバカ者がいるらしいよ 〜お金は移動した時だけ人を幸せにする〜 物を買う時は、その物の値段に製造者や運搬者、販売するお店の人達の幸せが詰まってる事を想像する 第3話 貧乏教育の話 〜お金の教育をしない日本〜 高いお金を受け取るようになると、高い価値を生み出すように自然と人間はなる 自分の技術を安売りしないw 自分の技術に自信を持つ ※趣味である写真を販売すると想定した場合 第4話 ルカの時計 〜お金の使い方、マインドブラック〜 お金を得るのは夢を叶える為 エネルギーとしてのお金 〜お金は移動した時だけ人を幸せにする〜 生活防衛費を確保した後、株式や投資信託により社会に貢献する 第6話 そして夢 〜改めてお金は移動した時だけ人を幸せにする〜 まずは自分で体験する 自分で払って、受け取ってみる その後、投資 勉強代や人を応援するのに使ってみる とても分かりやすく面白かったです #読書 #読書記録 #お家時間 #夢とお金が9割

    2
    投稿日: 2023.10.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    感想新しい視点で物事をみることができそう。 ・お金の価値は変わる お金がない人とっての1000円子供にとっての1000円は高い。しかしお金持ちにとってはそれほどではない。 ・お金は移動した時だけ、人を幸せにする 自身で貯金していても貯まるだけ。 ※投資か浪費かの癖を持った上で、自己投資。 人や物へ投資する ・環境によってお金に対するメンタルブロックは全然違う ・高いお金を受け取るようになると、高い価値を生み出すように、自然と人はなる 自分はなぜお金を稼ぐのかを明確にすることは大事 (パッションに繋がる)

    2
    投稿日: 2023.10.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    鴨頭さんが繰り返し伝えてくれていることを要約した本だと思います。 振り子の法則。出たら入る、お金も一緒なんだと。夢を叶えるためには、その夢を叶えることが出来るような人になるため自分への投資。 お金の稼ぎ方ではなく、使い方とその意味を説いた本だと思います。

    2
    投稿日: 2023.09.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    文字数少ないのですぐ読み切れると思います。 重要なことも絞って書いてあるので理解することも容易です。 日本人が持つお金に対するメンタルブロックを壊すための今の社会に必要なマインドのお話です。

    1
    投稿日: 2023.09.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    夢と金が9割 内容は「お金は移動して価値が変わる」に尽きると思う。 その中で自己投資と応援消費を勧めていた。 振り子の法則で、他人を応援すれば自分にも返ってくるという鴨頭さんのメッセージは伝わる。 むしろ注目したのは、本の価格設定。 文字やページ数が少なく読みやすいけど、2500円は高すぎると思う。 恐らくブックオフでたくさん売りに出されるパターン。 それでもなぜ買ったかというと、鴨頭さんの臆面なく自分の価値を訴求していく姿勢に、価値を感じてお金を払った。 鴨頭さんのファンには勧めるけど、それ以外の人にはおすすめ出来ない。 西野さんの夢と金を勧める。

    1
    投稿日: 2023.08.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    お金の増やし方ではなく、お金の価値を高める使い方を解説している本。行間があり重要な箇所に色が付いていて、非常に読みやすかった。 ビジネス書では、ページ数は少ない印象だが、お金に対する大切な内容が凝縮され記載されている。 本を読んでみて、自己投資としてのラグジュアリーな体験をしたい!そう強く思わせてくれた。 繰り返し読んで、お金に対するマインドブロックを壊していきたい! 日米の家計金融資産の比較 現金・貯金の比率 日本 54.3% 米国 13.7% お金は移動したときだけ、人を幸せにする

    2
    投稿日: 2023.08.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ブログを以前見たことがあって手に取りました!お金の使い方について判りやすく書かれています。ある意味本質的な内容だと思います

    5
    投稿日: 2023.08.22