Reader Store
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん(2)
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん(2)
手名町紗帆、燦々SUN、ももこ/講談社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
4.7
2
1
0
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1巻から一気見。 原作よりドタバタした可愛さで良いですね。マサチカの家族周りが地雷で原作2巻以降は読めなかったけど、漫画だとこの手の不快感が体感マイナスになるので続きが読めそうで期待。かまちょの歌シーン本当好き。

    0
    投稿日: 2025.04.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    アーリャが久世君を好きになったきっかけと久世君の立ち回りの良さが垣間見えた第2巻! 半分以上が回想ということもあり、1巻よりもデレる描写が少ないですが、その分デレ要素が濃密になった気がします。 久世君に構ってほしいアーリャがめちゃくちゃ可愛かったです。

    0
    投稿日: 2024.04.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    【あらすじ】 「一人ぼっちでも、どうってことないんだから」 オタク趣味でやる気のない男子高校生・久世政近の隣に座るアーリャさんは時々ロシア語を話す。それは政近に筒抜けの甘々なデレであった!政近とアーリャさんの出会いは中学時代。文化祭に向け孤軍奮闘するアーリャさんに政近が救いの手を差し伸べる!雪の日に閉ざした銀姫の心が、雪解けの時を迎える。美少女ロシアンJKとの尊さMAX青春ラブコメ、第2巻♪ ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。

    2
    投稿日: 2023.12.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    主人公がハイスペックなのにやる気がなくて全然なのに、たまにスペック解放して活躍するのはお約束なのでしょうか。

    0
    投稿日: 2023.10.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マンガ版になると動きがでて、この本の良さがよりわかる。 改めてマンガで絵になるのと周防有希のこのベタベタっぷり、こんなん目の前でやられる、アーリャがかまちょモードになるのが可愛すぎるわ。 原作ファンは是非読むべし、原作読んでなくっても読むべし、マサーチカ、かっこよ。

    0
    投稿日: 2023.06.08