Reader Store
あめふりうります
あめふりうります
平田昌広、野村たかあき/講談社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
3.8
1
1
2
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2025年7月1日(火)朝学 5年B組 雨降りに関するお話で、高学年に読みたいなと思っていた絵本を選びました。 (ことわざや言い伝えが出てくるので) ぐうたらな主人公ねこきちのぐうたらさ加減+思い付きの良さに、子どもたちも微笑みながら聞いていました(笑)。 「ざざざざざー」という擬音や、もっともらしい呪文の言葉がおもしろかったようで、復唱している子も。 文章が軽快で、読んでいても聞いていてもおもしろい本だと思います。 ねこきちの表情も、とってもいいです(笑)。 (読み手:M)

    1
    投稿日: 2025.07.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    「ねこが かおを あらうと あめが ふる」 ぐうたら猫のねこきちが、雨を降らすという商売をはじめるお話。 絵が大胆で好き。 ストーリーが面白い。 狐の嫁入りとか、猫の手も借りたいとか、既に知ってる年齢の子だともっと面白いかも。 でも、知らなくても、この絵本を切っ掛けに知っていくのも良いかなと思った。 6月・3歳~・6分

    0
    投稿日: 2024.06.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    狐の嫁入り(日が照っているのに雨が降る様子)と 猫の手も借りたい(それほど忙しいこと)を 掛け合わせたことわざ落語絵本。 シンプルに 構成が面白かった

    0
    投稿日: 2020.09.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    梅雨を前に読んだ作品 ことわざを ぐうたら猫のねこきちが物語の中で表現していく。 「猫が顔を洗うと雨が降る」 雨が降って欲しい理由はいろいろ 干からびた畑に。娘の結婚式に雨を。 運動会に雨を。泥んこ遊びをしたいから。 さてさて 雨降り商売どうなっていくのか・・・お楽しみ ことわざがストーリーに隠されているので 高学年の子や大人向き

    0
    投稿日: 2019.05.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    昔からの 言い伝え…ねこがかおをあらうとあめがふる…きつねのよめいり…ねこのてもかりたい…版画の作風が ステキです♪

    0
    投稿日: 2014.05.24