Reader Store
クジャクのダンス、誰が見た?(7)
クジャクのダンス、誰が見た?(7)
浅見理都/講談社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

9件)
4.0
3
4
1
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    冒頭の求引力は、ちょっとなかなか最後までは持たなかった印象だけど、それでも興味深く読み続けられる、良質な漫画ミステリだった。

    0
    投稿日: 2025.06.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ドラマっぽい作りに寄せてる漫画。実際楽しめた!けど、全巻通してみんな怪しく見せたかったのか、所々でみんなに怪しさ(描き方で怪しい雰囲気)出してて、怪しさの安売りが多すぎた気もする。笑 逆に、笑いどころなのか。 本巻でのツッコミ所は、 めちゃめちゃ重めなキャラ設定をしていたはずなのに、そんなサラッと赤沢さんを扱うとは。あぁ、赤沢さんの存在よ。か、軽い。笑 改めて、一気見して楽しめた。 何よりも、コウちゃんがよかった。かわいい

    0
    投稿日: 2025.05.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【あらすじ】 一家惨殺事件の被害者の一人、林川安成の愛人だった「廣島育美」。病床にある彼女は、心麦を見て「あるもの」を渡す。そして、神井は松風を通じて、心麦たちと真実を明らかにするための共闘をもちかけてきた。育美に託されたものと、神井の推論は、視界不良の森の中で、ある一点で重なる…。東賀山事件から現在まで続く悲劇の連鎖に、ついに終止符が打たれるときがきた。本格クライム・サスペンス、堂々完結!! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 最後の最後まで展開が読めない、ハラハラドキドキのサスペンスドラマでした。私、こういうサスペンス系の固いストーリーが好きみたいです。巻数も7巻で手頃ですし、ホントにおすすめです。

    11
    投稿日: 2025.04.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    良いテンポで進んできて、まだ先があったとは・・・。 最後まで誰が何のためにやってるのかの予測が難しかった。

    1
    投稿日: 2025.03.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2025/0313 ちょっとラストの展開が強引というか駆け足というか打ち切り展開の早さみたいでそこだけが残念だったけど、本当に面白かったです。 犯人が奥さんだったのはびっくりだし、あと、その背景が酷かったし、凄惨でした。 赤沢さんに思いっきり同情してしまった。 それだけに奥さんが体験したあの死んでしまった弟とのネグレクトの時間は生き地獄で、そしてその地獄によって奪われたものは大きかったということで。。。。 欠けてしまった心はもう戻らなかったのだな、と。。。。 どこかで救いはなかったのかな、と思ったけれど、無かったのだろうな。 それほど地獄だったんだと思う。 深い深い後悔と恨み辛み、嫉妬、歪み、悲しみが彼女を徹底的に決定的に壊したのだと。 赤沢さんに守れるように、と言われて頬を赤らめてたり、結婚したり、子どもを産んだりしたのは赤沢さんへの想いがあったのだと信じたい。 けれどもそれを真っ黒に振り潰してしまったのはやはり、ネグレクトの暗い暗い心の牢獄故で、そして、打算と飢えで不倫して見せかけの幸せを手にしようとして 仮に何もなく目論見通りに林家に入れてたとしても、結局はいずれ彼女はダメになっていただろうし、幸せにはなれていなかったと思う。 世の中には建前上の綺麗事なんて腐るほどあるけれど、本当に人が幸せになるのは難しいのだと思う。 それでも人はその建前上の綺麗事を本音と偽って足掻きながら苦しみながら生きていかないといけないのだと思う。 そしてそれをなそうとしていたのが殺されてしまった小麦の父親だったのだろう。 父の背中を追いかけて白バイ警官になった小麦は、やっぱり生き地獄を経て、そしてけれども本当に何が大事なのかを知っている彼女はきっと、これからも建前上の綺麗事をそれでも本音と言い張って生きていくのだと思う。 これでもか!って人間が描かれていて、本当に面白かったです。

    1
    投稿日: 2025.03.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    意外な展開で時間を忘れて読みました。複雑な人間関係や犯行動機、ちょっとしたきっかけで冤罪になり、回復が難しいという様子がよく分かりました。最初から通しで一気読みしようと思います。

    2
    投稿日: 2025.03.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    自分の欲にまみれて少しずつ間違った行動をとる人たち。それが真犯人を隠し、ひとりの男の冤罪につながってしまう。 物語の展開に「そうはならんやろ」と思いつつ、バタフライエフェクトはどこで生じるか分からないから、有り得ない話ではないのかもしれない。 結局、クジャクのダンスは犯人しか見ておらず、主人公が犯人に対して「クジャクのダンス 見たんでしょ…?」と問いを投げる。でも、それを白日の下にした主人公たちの行動に価値があって、そういった行動が阻害されない世の中であってほしいとも思う。

    0
    投稿日: 2025.03.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今までの登場した人物の中に、真犯人はきっといる。 当時、もう少ししっかり捜査していれば…って感じる。 マンガとドラマ。 自分はマンガの最終回を先に読むことを選んだ。

    0
    投稿日: 2025.03.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    びっくりするほど全キャラが薄味になって犯人の異常性だけが増した割には意外性もなく「ですよね…」って感じの幕引き。

    0
    投稿日: 2025.03.14