Reader Store
百姓の江戸時代
百姓の江戸時代
田中圭一/筑摩書房
作品詳細ページへ戻る

総合評価

1件)
--
0
0
0
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    序章 「日本近世史」のあやうさ   1 制度はどこから生まれたか/2 暗記学になった「近世史」/3 歴史を語らない法と制度/4 歴史の主役は百姓   第一章 百姓を独立させた検地   1 名主と名子の身分制/2 大開発時代の原動力/3 時代転換のキーワード   第二章 身分社会の終焉   1 士・農・工・商は職分/2 家をめぐる身分の消滅/3 大家族から世帯へ   第三章 法と制度のからくり   1 支配者史観の落とし穴/2 編纂された法典/3 分地制限令の背景   第四章 新しい社会の秩序   1 時代の主催者としての百姓/2 団結と秩序/3 村の総意で選ばれた名主/4 村の掟/5 村八分   第五章 百姓の元気   1 はげしい農産物需要/2 自給自足説の失敗/3 百姓の成立と展開/4 無高百姓の出現   第六章 民意が公論となるとき   1 奉行罷免の要求/2 契約としての定免制/3 百姓一揆の思想/4 とりやめになった新田検地   第七章 村に学んだ幕閣   1  国産自給論と交易論/2 輸出解禁/3 空転する国益論/4 専売機関の挫折/5 村にできた工場   文庫版解説  荒木田岳  

    0
    投稿日: 2022.07.17