
総合評価
(6件)| 2 | ||
| 1 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ息子7歳3ヵ月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読むようになってきて、母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯ 〈子〉 何度も読む(お気に入り) ◯ ちょうど良いボリューム ◯ その他◯ 女の子向けのお話かと思いましたが、息子がミシンに興味を持っているので借りてみました。 何度も読んでいました。 不思議なお話。 女の子は、自由な世界に旅立っていったのかしら。
0投稿日: 2022.01.21
powered by ブクログ3/4はミシンの日 洋品店の見習いの女の子がふとしたことからミシンを動かし、 新しい運命を開く、そんな一冊を。
0投稿日: 2019.06.19
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ブクログのfacebookに登場して、気になっていた本。手回しミシンは、魅力がありますね。触ってみたくなる気持ち、わかる。月に導かれて、ミシンに触れ、ドレスを縫う。不思議な世界観。はてなを残して終わるのが、いいのかな。絵本はあまり読まないので、新鮮でした。大人が表紙絵に惹かれて読むのも悪くない。むしろ、時がゆったり流れる読書ができて、心が穏やかになります。
0投稿日: 2019.05.20
powered by ブクログ[江東区図書館] 図書館入口のコーナーから適当に借りてきた一冊。 服屋の見習いの女の子がこっそり月夜の晩に作る洋服が、すぐに売れていくというお話。でもだからといって女の子が独立するとかではないし、ただ、静かに数回数夜のお話を描いたもので、"何か"を求める大人目線としては、何か伝えたかったことがあるのでは、この後どうなるのか、実は気づかないメッセージがある??とすこーし勘ぐって、でも恐らく勘ぐりは単なる勘違いで読んだ通りのお話で、やや消化不良をおこした感があった。
0投稿日: 2017.08.20
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ミシンが紡ぐ不思議な可愛いお話。 個人的には最初は現実的なお針子の暮らしだったのに、 最後にでてくる女の子がミステリーな雰囲気で 謎のままでした。 読み終わった後も針でつかれたように胸につんと残るのでまた読みたくなります。
1投稿日: 2016.11.28
powered by ブクログミシンに導かれるように素敵な服を仕上げていくのも女の子に戻って明るい原っぱ目指してかけ出して行くラストも、夢のあるファンタジーとも取れるのに、報われない辛い現実からの逃避という薄暗さ、哀しさという印象を拭えない。 どこか切ないお話。
0投稿日: 2014.04.07
