
総合評価
(8件)| 2 | ||
| 4 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログメンズメイク☺自分の顔のお疲れさに気づいてというマンガです。 最近、男性で肌綺麗な人を街で見かける。どうゆうお手入れしているのかと、興味津々。です。 私もセルフケアに励まねばと思うが、適当にやってしまう。やり過ぎは良くないけど、丁寧にやれば肌が変わってくれる。コスメは、奥が深い。
6投稿日: 2024.11.21
powered by ブクログメイクに前向きになれないひと向き。見よう見まねで丁寧にスキンケアして、パックをしたときに、「ご自愛」「セルフラブ」「セルフケア」してる実感を得て、ちょっとだけ心がほぐれる……そういうことをしてもいいんだな、と思える、メイクや身だしなみについて、初心に返ることができる漫画だと思います。 ただ、紹介されているスキンケアグッズは、ちょっとお高めだと思う!「"セルフケア"のためには、こういうものを使わなきゃ、これをやらなきゃ」に変化していくと、つらい、それはもう、長年の"女性文化"が証明してきたことなので、メンズメイク初心者は、そんなにマに受けないでいいと思います。 ”男性文化"にどっぷりだったけど、こういうことをやってもいいんだ、と。選択肢を増やすつもりで挑戦してみるのがいいんじゃないかと。
0投稿日: 2024.10.31
powered by ブクログ主人公の一朗のキャラがよくて全巻読んだ。同い年だし、ふと鏡に映った自分の姿に「うわっ!」っとなったのにも大変共感。とくに1巻で、親友の長谷部にクソみたいなこと言われたあと、マンションに押しかけていくくだりはぐっときた。
0投稿日: 2024.08.04
powered by ブクログメイクの入門書として最高の一冊。どんなことをすればいいのか・どこまでするのか等具体的な方法からおすすめ商品まで載せてくれるので読んだらすぐに実行できる。 私自身は女性でメイクに対するとっつきにくさはないが、身だしなみやTPO、コンプレックスを隠すのに色々考えたり工程が増えて面倒だと思うことも少なくないが、「自分が楽しいと思える範囲で好きにやっていいんだ」と改めて思った。
0投稿日: 2022.05.12
powered by ブクログめっちゃおもしろい! 38歳の独身男性が身だしなみを整えるからスキンケアにそしてメイクへってストーリーだけど男女関係なくおもしろかった。 オススメの化粧品とか載ってて参考にもなる。 新しい化粧品が欲しくなる一冊です。
26投稿日: 2022.03.25
powered by ブクログメンズメイクの啓蒙漫画かと思ったら、男女関係なく、メイクするもしないも自由というか、自分が心地よいのが大事だし、お互いの価値観を認め合おうというマインドが貫かれているのがとても良かったです。 「ジェンダーレス」という言葉も定着してきましたが、ジェンダー云々という捉え方ではなく「個」として描かれていました。 FIVEISMでデパコスカウンターデビューする話が、初めてカウンターでフルメイクしてもらった時の思い出が蘇ってきて、読みながらワクワクしました。 そして、基本通販で買っていろいろ失敗するのも、めっちゃ共感。笑 時代の流行りに乗った漫画かなと思っていましたが、登場人物の掘り下げもきちんとされていて、あたたかい気持ちになれる作品でした。
1投稿日: 2022.02.27
powered by ブクログ何度読んでもおもしろい。 「やってみればいいじゃない」と背中を押してくれる人に出会えると、人はとても幸せになれるんだなあと思えた。 メイクしない選択をした人の目線もあるのも熱い。キャラがみんな前向きで素敵だ。 自分は1巻で満足。
1投稿日: 2022.02.25
powered by ブクログTwitterで見かけた主人公の酷い表情に、つい自分を重ね共感してしまい購入しました。 メイク紹介本かと思いきや(もちろん紹介本としても良い)、メイクにはまっていく主人公を通して自分の機嫌の取り方やポジティブに生きていく元気が出る1冊です。
5投稿日: 2022.02.15
