Reader Store
安心な認知症 マンガとQ&Aで、本人も家族も幸せになれる!
安心な認知症 マンガとQ&Aで、本人も家族も幸せになれる!
繁田雅弘、森下えみこ、主婦と生活社ライフ・ケア編集部/主婦と生活社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

3件)
4.0
0
2
0
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    入門書としてはわかりやすいです。 漫画といっても触り程度で、基本的にはQ &Aで解説しています。 医療情報から介護の関わり方、施設の探し方、付き合い方と進行していく重症度に合わせています。 ここに参加している当事者家族のような方達だったら、支援したい気持ちももてるだろうけれど。

    19
    投稿日: 2022.08.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    マンガで座談会的に疑問と回答、見開きでQ&Aをわかりやすく説明している。 認知症専門医、高齢者ケア研究の大学教授、看護師、介護士、ケアマネジャー、介護施設の運営者、当事者家族たちの知恵がふんだんに盛り込まれている。 Qの内容は家族の持ちやすい疑問を具体的に示してくれて、様々な立場の方からの助言や視点がわかりやすくほっとするような気持ちがあたたかくなるような文体。 家族のつらさは全て網羅できていない気もするが、とっかかりとしての入門編としては読みやすい。

    6
    投稿日: 2022.05.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今私が持ってる不安や恐れが そのまま 認知症で具現化したら・・・ 怖がってる認知症 そのものになるんですね 不安を取り除くのって 大事なんだと実感します 安心して落ち着いて 出来ることを存続させる 出来なくなったら サポートしてもらう 認知症がでても 適切なサポートをすれば 落ち着いて生活することが 出来そうですよ 入門編として よい本でした

    31
    投稿日: 2022.04.05