Reader Store
コンビニたそがれ堂 夜想曲
コンビニたそがれ堂 夜想曲
村山早紀、こより/ポプラ社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

13件)
4.1
4
4
3
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    今巻のタイトルがタイトルだけに音楽の秋、読書の秋!それぞれの秋が同時に味わえる一冊ですね(*´ω`*)笑 この時期に読むのも良いですね!残暑続きますがちょうど秋に変わりつつ…年末までには読み終えたら良いけれど(汗)そしたら今年最後の一冊になるのか??(∩∩⸝⸝)今までと同じペースだと間に合わないかも―(;^ω^)笑 本を持ったとき、分厚く読み応えありますね☆楽しみます!年末までには読めたら良いなと思ってた本が、やっと読めた―――! 【ノクターン】 私も音楽好きなので、小さい頃放課後、小学校でお友達とピアノ遊んだり誰かが弾いていて、私も遊びたいなと羨ましく思ったこともありました。家では、『楽しい音楽』みたいな楽譜の本と安めのキーボード買ってくれて、それを見て少し遊んでた…おばあちゃんの家に大きいピアノがありびっくりしたな(*´ω`*)高校は合唱部に…今でも音楽好き!読んでいて昔のこと思い出しました( ⸝⸝- -⸝⸝ ) 【夢見るマンボウ】 あの若者と姫様が『イニョン王妃の男』の 二人の声が脳内で聞こえてきます…///物語も、かぐや姫みたい!引き込まれました☆でも展開が色々なことがあり……展開進むにつれ、何か繋がりあったり奇跡起こって欲しいなと思いながら読んでましたね……(;'ω'∩) 【空に浮かぶは鯨と帆船】 少し話進むと。。当時(現実の世界)も、クリスマスシーズンで同じ時を過ごしてるような不思議なひと時でしたね(笑)ネタバレなっちゃうから詳しく言えないけど、どうなるかと思いながら読んでました☆ 【天使の絵本】 今話は早っ……!コンビニたそがれ堂に行き着いた時間つい計りたくなった…///今までの。。果たしてどんな展開が待っているのか…☆傍に居なくても、いつかあちらにいったら会えるみたいな表現。。良いなと思った。こう思えたら…191ページ「線香を上げることを繰り返すうちに、何だかみんな滅びて消えてしまったのではなく、どこか遠い世界に移住してしまっただけのような気がすることが増えてきました。」だんだんページが進むにつれ…偶然読んでた時が東京大空襲の時期だったんだな。。読んでて辛いものがありましたね…忘れない!夏の読書感想文にも良いかもです。本屋さん戦争ものの本が多かったような気がするので…245ページ「でも、無くしたものはまた作ればいい、壊れたものも、焼けたものも、 また元通りにすることができるから、って。 生きてさえいれば」この言葉も沁みる( i

    2
    投稿日: 2025.03.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    たそがれ堂の新刊が出てるー、と思ってから約半年。図書館で借りられた。 たそがれ堂、好きなんだけど、宇宙人の話とか入ってくると読みにくくなる。村山先生はファンタジーのスペシャリストだから仕方がないんだけれど。それでもお互いの星を背負って戦ってきた二人(?)が地球のために手を組んでくれたこと、うれしいな。

    21
    投稿日: 2025.02.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    https://paz-library.opac.jp/opac/Holding_list?rgtn=00058733

    0
    投稿日: 2025.01.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ファンタジー。 心優しく、温まる話でした。 切ない願望を叶えてくれる、こんなお店があれば、本当に幸せだよね。

    15
    投稿日: 2024.12.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    本当に欲しいものがある人だけが、行き着くことができるコンビニ、たそがれ堂。 ほんのり昭和の匂いがする神様の運営するこの店。今回はSF風のものもあり、楽しかった。

    0
    投稿日: 2024.12.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ノクターン/夢見るマンボウ/空に浮かぶは鯨と帆船/ 天使の絵本 どんな世界にも優しさはちゃんとある 誰の心にも優しさはきっとある どんな存在にも優しい心はある と信じる

    1
    投稿日: 2024.09.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    短編3部作ですが、一気に読んでしまいました。 内容は感動的なものが多く、昭和の時代を感じる生活を感じる内容でホッコリしました。 最後の天使の絵本は最高でした。 多分60代70代くらいの方が読んだら凄い共感できる内容なんじゃ無いかなって勝手に思いました。 戦後、昭和の生活感が凄い出てます。 昭和レトロですね。

    8
    投稿日: 2024.09.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    昨今の世界情勢と戦時中の日本。 戦時中にあったこと(と知識として知っていること)を考えると胸が苦しくなることが沢山ある。 ひとつひとつのエピソードはほっとするしまりかたではあるものの、後半2つは苦しさをおぼえる描写がとても印象的でした。 ちょうど広島の原爆の日に読み終えたということもあるのですが、どんなにも熱く、苦しく、悲しい時間だったのだろうかと想像することしかできない。 想像することであのような時間を繰り返してはいけないと思う。 そして今そのような状況の中におかれている人たちがいるということも。

    0
    投稿日: 2024.08.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「ノクターン」 別れた家族に再び会いに行く。 どんな言葉をかけられようと大切な我が子の一人を簡単に手放すことなど考えたくもないだろうが、突きつけられた現実を見れば見送ることしか出来なかっただろ。 子供の頃のように無邪気な気持ちになれたからこそ、育ててくれた母親の元へと行って会話までできたのだろうな。 「夢見るマンボウ」 眠ったままの身体と自由な心。 考えたくもないほど痛みなどはあっただろうが、自分のおかげで傍で無事に生きている姿を見たら恐怖を紛らわせる明るい話題をする方が大変だったかもしれない。 こんなことを続けていても目覚めることはないと分かっているとはいえ、身体に戻っても退屈だから歩くのだろう。 「空に浮かぶは鯨と帆船」 生き延びれば戦闘に勝利する。 仲間が居なくなってしまい独りきりになってしまっては、勝ったとしても何一つ嬉しくないだろうし失った命のことを思うと無力だったと絶望にのまれそうだよな。 少しでも生き残りがいるのであれば、敵味方関係なく生きて欲しい人たちのために自身を犠牲にできるのだろうな。 「天使の絵本」 クリスマスに出会った相手は。 全てを失ってしまったうえ両親までいなくなってしまったら、幼い子供が一人で生きていくためには手を汚してでも暮らさなければ死はすぐそこにあっただろう。 本当は消失してしまっていることに気付いていながらも、残っていてほしいという願いから頼んだのかもしれない。

    0
    投稿日: 2024.08.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【収録作品】ノクターン/夢見るマンボウ/空に浮かぶは鯨と帆船/天使の絵本 温かい話ばかりで、心が安まる。こうやって思いやれたらいいのにね。

    8
    投稿日: 2024.08.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ノクターン 夢見るマンボウ 空に浮かぶは鯨と帆船 天使の絵本 の4作品です。 どれも心に灯りが灯る作品です。 戦争を知らない子供たちに、と言うよりは憲法9条をこれ以上変えないために、ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン氏に『天使の絵本』を読んで欲しいと思います。

    14
    投稿日: 2024.07.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    在ると信じていれば、いつか辿り着けるお店。 不思議な奇跡が起きる そのひとのための優しい魔法が訪いを待っている 切なくてどこか懐かしいような感覚に浸りながら読了。今回も穏やかな気持ちになって、登場人物たちとその世界に漂っていたかった

    7
    投稿日: 2024.07.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今回こそは泣かない、と思って読み始めるんだけど、やっぱり1話目から泣いてしまった。 風早の街の片隅に、どんな願い事も叶えてくれる、不思議なコンビニがある。 「コンビニたそがれ堂」シリーズ11作目。 家族想いのピアニスト、 いつも誰かの幸せを願っている女の子、 地球を愛してくれる宇宙人、 優しい少年サンタさんの話、計4話。 途中、コンビニたそがれ堂×SFだ!!と1人興奮してしまった。村山早紀さんにかかると、魔女も宇宙人も、優しくて切ない生き物になるんだな。一緒に地球と人間を見守ってくれてありがとう。 誰かに優しくしたい気分のときは、このシリーズの本をおすすめする。わたしの鉄板本。

    4
    投稿日: 2024.07.15