Reader Store
現代語訳 藤氏家伝
現代語訳 藤氏家伝
沖森卓也、佐藤信、矢嶋泉/筑摩書房
作品詳細ページへ戻る

総合評価

2件)
3.0
0
0
1
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    手に入りやすい文庫で出たのでやはり持っておきたい。と思い購入。 現代語訳なのでサクサク読み終わりましたが胸焼けするほどの藤原アゲアゲの世界すごいですね。部分的にしか見たことなかったので通して読むとすごいですね。漢文で美文だとわかりやすい現代語訳にするとこうなるよな…という文章。 仲麻呂が編纂に関わってるだけあって、近江意識が強い。武智麻呂伝にある近江守時代の武智麻呂の近江満喫っぷりがすごい。ほんとに伊吹山登ったの??藤氏家伝のピーク、私武智麻呂伝だと思いますわ。歌も漢詩もない武智麻呂だけど藤氏家伝に伝があるだけで勝ち組だわ。 見る度に思うけど不比等伝がないのが惜しまれる…

    0
    投稿日: 2021.01.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    上巻(鎌足伝;貞慧伝) 下巻(武智麻呂伝) 『藤氏家伝』本文 編者:藤原仲麻呂(恵美押勝)(706-764、京都、公卿)、延慶(奈良時代、僧侶) 訳者:沖森卓也(1952-、伊賀市、日本語学)

    0
    投稿日: 2019.11.27