
おうちで楽しむ科学実験図鑑
尾嶋好美/SBクリエイティブ
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(6件)3.8
| 1 | ||
| 1 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BC05588768
0投稿日: 2024.10.28
powered by ブクログロックキャンディやってみたい!えー2週間もかかるの?! 尿素の決勝でツリーをつくるの、前にやったことがあるー! 料理は科学ってとこほママも読んで! 2023/05/11 ごさい
0投稿日: 2023.05.11
powered by ブクログこの前読んだ理科実験スイーツと被ってる実験もありますが、こちらの方が解説がしっかりしている。その分手順が簡潔な気もしますが、十分理解できるレベルじゃないかと思います。実際にやってないから、見えてない部分もあるかもしれないけど。 こちらの方が対象年齢が高いともいえるのかも。 ロックキャンディはこちらの作り方の方が発色がよさそうです。先に色味をくっつけておいて、透けて見えるようにするという仕組みなのかな。 2週間かけて作る砂糖のかたまり…。
0投稿日: 2022.06.08
powered by ブクログカラフルな実験で、楽しそう!食べ物の実験もたくさんあるのだけど、鮮やかに食用色素使ってるから、実験のあと食べないかも!
4投稿日: 2022.06.05
powered by ブクログなかなか面白い。子供と一緒に大人まで夢中になれる。経過の写真を撮りながらまとめると、夏休みの課題にできそう。
3投稿日: 2021.08.01
powered by ブクログ夏休みの自由研究にオススメ。 大人でも面白そうな実験があってやってみたくなる。 解説通りには中々上手くいかない。 因みに孫とペットボトルのトルネードをやってみたけど失敗、再挑戦の予定。 夏休み、親子でじっくりやってみてはどうかな。
0投稿日: 2021.07.13
