
総合評価
(10件)| 1 | ||
| 2 | ||
| 4 | ||
| 0 | ||
| 2 |
powered by ブクログ民俗学的な記載は面白かったけど中途半端なミステリーのせいでボヤッとしてたせいでなんか全部中途半端な印象で終わった。主人公の女子大生が恋に飢えてる描写いるのか?おじさんの想像する女子大生という生き物って感じがキツかった。この設定が次の作品で効いてくるのかもしれないけど続編読むことはないかな。
0投稿日: 2024.03.05
powered by ブクログ元々の歴史に深く通じているわけじゃないので、新解釈にしっかり実感を得られてはいないけど 主人公が疑問に思う点、それに対する考察 がわかりやすく書かれていて良かった。 こう書くと、何やら難しそう…と敬遠されるかも知れないけども。 でも、自分が手に取った時の動機「出雲の神話の話?実際に行ってみての?旅行記みたいで楽しそう!」というモチベでもバッチリ楽しめたので 敷居高くせず手に取ってみてほしい。 ただ、神様などの読み方はできれば基本ルビを振り続けて欲しかった。 もちろん100%自分の知識、記憶力不足ではあるんだけど この神の名前…ええと何て読むんだっけ… って戻ったり思い出そうとしたりするので躓きまくって読書のテンポが良くなかった。
0投稿日: 2024.01.15
powered by ブクログサスペンス物としてではなく、出雲の歴史を紐解くバイブルとして見るべき作品。 歴史好きであれば興味深く見れるが、歴史かじり程度であれば途中で脱落するかもしれません。
0投稿日: 2023.07.12
powered by ブクログ新シリーズなので、この本から著者の作品に触れようという判断はオススメできない。 全くの新シリーズではあるが、独特な高田節で綴られているので、基本的な流れに慣れてから読んだ方が絶対面白い。 そうじゃ無いと、意味の無い殺人事件と不自然極まりないそっち系の展開に壁に投げつける事になるかも知れない。 軽い気持ちで研究テーマを「出雲」に定めた新院生が、実際に出雲を見て回り、新野出雲を掴んでいく。 旅好き視点として読んでも、このシリーズは面白い。 急遽組み直す事になった旅程の調整とか、旅好きにそそる要素。
0投稿日: 2022.08.28
powered by ブクログいろいろと奥が深いのだ、ということはわかった。まず神様の名前が難しいもんなぁ…。瓊瓊杵尊が読めたのは神様の御用人のおかげ。
0投稿日: 2021.10.23
powered by ブクログQEDシリーズと似たテイストで、神話に絡んだ殺人事件が起こる。 今作は出雲神話の導入編といった感じで、「この殺人事件の部分は必要なのか?」と思ってしまった。 次作からはもう少し踏み込んだ内容になるのかな。
2投稿日: 2021.05.08
powered by ブクログプロローグ/雲出づる国/出雲四大神/大蛇雲の山 弥生八雲に/雅かなる雲/エピローグ 出雲の謎が解き明かしきれないのはまだわかる。けれど、事件の謎の解明がすっきりしない。雅のミーハー的なところにも引っかかる……
0投稿日: 2021.02.23
powered by ブクログ星3.5 民俗学研究室に大学院生として所属することになった橘樹雅が 割と軽い気持ちで研究テーマを出雲にしたことから始まる出雲とは?って話 簡単な神話程度しか知らないけれど面白く読めました 話は次に続くので楽しみです 神話はとても面白いけれど難しいですね 殺人事件の方は申し訳ないけれどなくてもよかったかな
0投稿日: 2021.02.15
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
―― くわばら、くわばら…! 表紙に騙されてはいけない。 高田崇史の出雲もの、ということで手にとってみたものの、これは文庫一冊で収まるものじゃないなぁ…一応殺人事件は起きるしそれも解決するんだけれど、これ一冊でシリーズのプロローグ、という感じ。なので消化不良感はすごい。 題材が古事記と出雲国風土記を通して出雲の謎に迫る、というところなのでまず予備知識が大量に必要で、しかもそれをライトに描こうとしているからなのか、いまいち鼻白む感じもある。そして文系のマスタってこんなもんでいいのか? という感じも。そもそも高田さんの軽いタッチがあんまり得意じゃない。もっとこう、読者置いてけぼりの学術書か小説かわからんようなのがいいとこ出ると思うんだけどな。 でもきっと全編を通して読めばひとつの歴史解釈としてしっかり読ませてくれるんだろうな、というところで、続刊が揃うまで保留しましょう。評価も保留で☆3。 このあと奥出雲、京都、奈良と旅は続くようなので、紀行文としても楽しめるやも。ノベルスで揃えたほうが早いか…? ふ~む!
0投稿日: 2021.02.13
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
大学院で出雲をテーマに選んだ主人公。 それに絡む殺人事件。 出雲を研究テーマにするのなら、出雲風土記は必須だろうにその辺りが抜けてる主人公は高田さんがわざと設定しているのが分かるんですが(;^_^A さすがに院生がこれがわからないことはないと思う私なのでした。
10投稿日: 2021.01.22
