
不安を乗り越える10のステップ~ドキドキ、バクバクをコントロールする方法
ベヴ・エイズベッド、入江真佐子/大和書房
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(1件)3.0
| 0 | ||
| 0 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ不安を感じることは、自身の心と身体のバランスが崩れていることへの警鐘であるとし、不安への対処法についてイラストを交えて簡潔に記載している。 不安の捉え方について、インフルエンザなどの治療と同じように、まずは不安をありのまま受け入れること、そして、1自分を観察する、2考え方を疑ってみる、3代替をえらぶ、4そのまま放っておく、やり方を提唱している。 不安は全て恐れから来ており、恐れていることを警告している存在でもある。また、子供の頃から他人に好かれようと自分を抑圧してきた結果、自分の短所を受け入れてもらえないことに恐れを感じている。 人間がみじめになるのは、 物事をありのままに受け入れない 現在を生きていない 変わることに抵抗する 苦痛に絡め取られたままでいる 人に尽くしすぎている、 人生を個人的なものと捉えている から。 そのため、 どんな状況でもそこから学びを得られる、他人に期待しない いま、ここだけのことを扱う すべてのものは変わると認識する 苦痛を、考え方を整理しろと言うメッセージと受け取る 他人に与えているものを自分に与える 人生を公平、不公平で判断するのではなく、自然で偏りのないプロセスと認識する ことを意識する。 それができれば苦労しない、と思えることも多いが、不安への対処について根本的なことが書かれており、簡単に読めるので、試しに読むのはあり。
0投稿日: 2025.04.13
