Reader Store
きみを強くする50のことば
きみを強くする50のことば
工藤勇一、佐々木一澄/かんき出版
作品詳細ページへ戻る

総合評価

6件)
4.7
4
2
0
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ・大人に必要な「自律」と「尊重」について、小学生にもわかるよう書かれた本、とのことだが、自分なら小学生よりも高校生になって読むとかなりささるんじゃないかと思った。 ・そういえば小学生だか中学生の時に、祖父から「克己心」と書かれた色紙をもらったっけな。当時はなんじゃそりゃと思っていたが、「自律」につながる言葉。(克己自律という言葉があるらしい、知らなかった) ・大人になった今の自分も大事にしたい習慣▼ ☀︎与えられることに慣れない ☀︎くりかえせるようなしかけをつくる ☀︎勉強の狙いを決めて取りくむ ☀︎どんなふうに頑張ったのかをふりかえる(言葉にする) ☀︎「何のため」と「誰のため」を意識する

    0
    投稿日: 2025.03.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    「どうしたら素敵なおとなになれるだろう?」とあるが、子どもだけでなく大人もハッとさせられる内容だった。簡潔でわかりやすいのもよい。気がついたときに手にしてヒントにしたい。

    0
    投稿日: 2024.12.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    他の似たような本より簡潔で読みやすい ルビがふってあるので小さい子でも読みやすい 小さい子にはすぐに理解するには難しいことも書いてあるけれど 読んでおくといつかの気付きに繋がると思う 内容は、自分が常々子どもに伝えたいと思っていた事なので出会えてよかった 押し付けにならないように 本棚にそっと追加しておきたい (本当は日めくりカレンダーのようにしてトイレに貼りたい)

    0
    投稿日: 2024.03.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    父に勧められ読みました。 社会人ですが、わたしにはとても気づきを教えてくれる本でした。 現在、うつ病で休職しており、 特に最近「自律」ができていない自分に悩んでいました。 この本の内容が全てではないと思いますが、 ヒントの中には今までわかっていたこと、またできていなかった・知らなかったこともありました。 もっと早くに知っていれば、過去に行動する時に意識できていたかもしれないなと思いました。 ですが、これも今の自分への過程だったのなら、後悔せず前を向いていきたいと思えました。 自分の現状と悩んでる時に、この本に巡り会えてよかったです。

    1
    投稿日: 2021.11.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    自立と尊重。 小学生向けの指南書で、言葉はとても優しく、振り仮名付き。読みやすいが内容は大人にも難しいことが少し書いてある。パラパラめくって誰かの役に立つならとても良い本かと。

    0
    投稿日: 2021.06.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    子ども向けの本だが、人生を過ごすにあたって大切な心得が詰まった本。 大人の私にも響く深い言葉が、子ども向けに優しく読みやすい文章で綴られているので、息詰まった時に分厚い本を読むよりも簡単に指南を受けれる手軽さはとてもいいと思う。 一度さらっと読むだけでなく、何度も読み返したい本。

    0
    投稿日: 2020.07.24