Reader Store
ほとんど憲法 上 小学生からの憲法入門
ほとんど憲法 上 小学生からの憲法入門
木村草太、朝倉世界一/河出書房新社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

6件)
4.2
2
2
1
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ラジオでこの著者をしり、面白い人だなと思って、全く読んだことのない憲法を読んでみた。 対象…小学生高学年 これは冗談のはなしだ、と理解できるお年頃じゃないと読めないかも。小2の長男には無理だけど、大人の私でもくすりと笑ってしまう一冊。

    0
    投稿日: 2025.08.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    毎日小学生新聞のコーナーで、毎月のお題に対する小学生からの回答をもとに、それと関係する憲法について解説しているのを書籍化したこの本。 なんだか小学生のくだらなさとシュールさで憲法につながるのでよくわかるようなわからないような。 でも、私たちが当たり前のように自由に考え、自由に選び、自由に生きることはどれほど憲法によって守られていることで、そうでない時代もあったしそうでない可能性だってあるかもしれないと思うと、憲法の大切さを感じました。

    0
    投稿日: 2024.07.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    実際のできごとを元に、憲法について説明してくれるからわかりやすい。笑っちゃう。憲法しか書いてないとあきちゃうけど、これは一気に読めた。 昔の学校生活についてわかるのもいい。 下巻も絶対読みたい。(小6)

    1
    投稿日: 2023.05.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    憲法学者の木村さんの、毎日小学生新聞の連載をまとめた本です。 小学生に身近(?)なエピソードを交えて、その話とリンクする憲法を優しく解説しています。 全くお堅い本ではなく、憲法が身近な生活に関わっていることがよく分かる本です。 憲法って何だろうという学習の導入部分に、最適です! 朝倉世界一さんのふわっとしたやわらかで面白いマンガも、さらに読むのが楽しくなります。

    0
    投稿日: 2022.09.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    トピックごとの導入分の世間話は書籍化すると読むのがしんどくなってくるのは仕方なし。日本の憲法のみならず、各国の憲法の成り立ちが興味深い。

    0
    投稿日: 2022.09.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    説教くさくなりがちな法学の本で、説教くさくなさの限界に挑んだ本。子どもたちの大喜利ハガキをもとに、著者が気合で憲法の話に着地させる。

    0
    投稿日: 2020.03.08