Reader Store
地震・水害・火災から守る 緊急防災ハンドブック
地震・水害・火災から守る 緊急防災ハンドブック
日本能率協会マネジメントセンター、柏原昇店、さいたま市消防局/日本能率協会マネジメントセンター
作品詳細ページへ戻る

総合評価

3件)
3.0
0
1
0
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    学校の課題で。 災害が起こった際どのような行動を取ればいいのかや、予めやっておいたほうがいい対策についてわかりやすく書かれていた。 意外と知らなかった情報もたくさんあったので、これを機に覚えておきたい。 ・大地震で家具が倒れ、玄関までの通路が塞がれてしまう危険性がないか、日頃から確認しておく。 ・大地震の直後、家族や知り合いの安否確認をしようと電話をかける人が大勢いるが、これはNG。 回線がパンクし、救急や消防などの本当に必要な電話がかけられなくなるから。  ・大地震の直後、電気のスイッチに触れるのもNG。 火災や爆発を引き起こす危険が。 ・避難する際は、停電していたとしても必ずブレーカーを落としておく。 再通電後、漏電した箇所や家電が火災の原因になるため。 ・ガラスにはガラス飛散防止フィルムをはっておく。

    16
    投稿日: 2025.03.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    https://usaco.hosted.exlibrisgroup.com/permalink/f/1n6hddv/SFX_BOOK4920000002227271

    0
    投稿日: 2024.04.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    差したる内容なし。 フツーに東京防災で手に入るレベルの内容。防災について全くの素人ならば読む価値はあるかも知れませんが、それ以外の人には物足りないと思います。

    0
    投稿日: 2020.11.21