
総合評価
(7件)| 0 | ||
| 5 | ||
| 1 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ50代になるにはまだ時間があるが、もし自分がその年齢になったら何を思うのだろう、何をしとけばよかったなと思うのだろうと思って読んでみた。 35を過ぎると肘に梅干しができるように加齢が進んでいくことや、一生のうちでやりたいことリストのうち体力を使うものは早めに(50代くらいまでに)やっといたほうがいい等、なるほどなぁと思うこともたくさんあった。 今は忙しい毎日を過ごしているけれど、未来に後回ししないようにできる限りいまやりたいことをやっていきたい。
0投稿日: 2025.06.25
powered by ブクログ50代でも子どもはまだ手がかかる年頃なので、気は抜けないが、そろそろ自分の人生を歩み始めてもいいのかもしれないと思った。家族とともに、自分の楽しみも少しずつ見つけていきたいと思った。
5投稿日: 2024.02.19
powered by ブクログちょっと年齢的な感覚が違うかなと思った。 これからの人生で一番若いのが、今。人生何が起きるかわからないからやりたいことはやっておこうと思った。
0投稿日: 2022.07.15
powered by ブクログ本嫌いを克服する為読み始め完読した記念すべき一冊め。 文章もわかりやすくサラリと1日半程で読み終わりました。 自分もどちらかと言うと作者の方と同じようなアクティブ派で色んな事に挑戦したいと思っているので共感する部分も多く旦那さんとの関係もあ、うちと一緒だとクスッとしてしまいました。50代、まだまだこれから楽しんでいきます!!
0投稿日: 2022.01.10
powered by ブクログ50代真っ只中の著者の等身大の生き方宣言表明の1冊。40代までの「ゴーゴー」ではいろいろと支障が出てきて、否が応でも「終わりを見据えた」取捨選択を迫られるようになる。気力と体力の残っている50代だからこそできることを厳選してやっていこうという提案。著者はサーフィンを始めたとのこと。「いつかまた」はきっと来ない。今やりたいことは今やろう。まずは、やりたい事、やりたかった事の棚卸しに取り掛かろうと読後思った。
0投稿日: 2021.10.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
2020/01/22予約 50になったから、こんなの無理、そう言う考えをやめようと思った。 つい先日47歳になったわたしは金子さんと多分5歳違う。 なので少しだけ未来を見た感じ。 体力金銭には限りがあるから、やりたいことはそれも踏まえて、順番付け、納得。 今のところ、子どもの大学の学費のため、生活のため、働かなければ生きていけないが、そうでなくなった時、何をして毎日暮らすのか? 疲れ切ってなだれ込むように眠っているが、疲れる日常でなくなったら、どうするのか? 少しずつ、そういうことを考えていきたいと思った。
0投稿日: 2020.01.22
powered by ブクログ金子さんの著書は、どれも良い刺激をくれます。 ○歳だから…と諦めるのでは無く、幾つになっても 自分が興味ある事にチャレンジしたいと思ったし、 その時その時の、自分に合った暮らしを考え、 無理せず楽しく生きていきたいと思いました。
0投稿日: 2020.01.04
