
総合評価
(15件)| 4 | ||
| 4 | ||
| 3 | ||
| 0 | ||
| 1 |
powered by ブクログ・1話 シングルファザーの市川。妻は他界。 お気に入りの喫茶店で新しいバイトの女の子と出会う。 現在不登校の娘の同級生だった。 ・2話 販売とか営業の仕事って話が二転三転して嫌になりますね。 『神様からひと言』を思い出しました。 学校で会ったのをきっかけにLINEの交換をした古都から連絡がしょっちゅう来る市川。 ・3話 不倫だから否応なしに非難してる訳じゃなくて、誰でもやってるだろってその場のノリでした事が非難されてるんですよ。醜い。遊び感覚でやれちゃう人は何もないですね。 ・4話 古都に誘われ二人っきりのカラオケに。 古都ちゃん何考えてるか分からないけど、この人とならって直感があったんですかね、市川に。 ・5話 こんな忙しい仕事してるのに娘の料理のことも考えてって気苦労が絶えない。 こんな状況なら料理くらい娘がやっても良いはずなのに。 全ての煩わしさから古都と二人逃げ出してしまう。 よくある展開だけどどうなるのでしょう。 ・6話 娘の友達である古都に対して体が正直に興奮しちゃい情けなくなる市川。 古都は容赦なくキスまでしてくる。 ・7話 何が間違ってるかなんて一体誰が決めるんでしょうか。
0投稿日: 2022.12.02
powered by ブクログ中年喜びマンガ 前原政之さんから。 娘の友達が中年社会人を籠絡して翻弄する話。何がおもしろいのかわからなかった。しかも関係を持たないまま、なあなあに終ったらしい。 これが「母親と息子の友達」だとカストリ雑誌的な安っぽさを感じる。とレヴューで指摘した方がゐる。そのとほりだ。エロ漫画設定の変形でしかない。 思ふに、実際の中年の妄想を書いてみたのだ。たいていの男は妖艶な女子に弱いから。
0投稿日: 2022.04.30
powered by ブクログうぅうう……こっわい…… 前情報なかったら、怖くて読めんわ…情報量などは読んでて多く感じなかった。だからこそ、ストレートな描写が痛いほど心に届く。 しかも一巻で考え得る最悪をみた。
0投稿日: 2021.06.18
powered by ブクログこっわ……噂に違わぬサイコホラーだったわ。 ヒロインの古都が優しいように見せかけて、少しずつじわじわと自分に依存する以外の選択肢を奪っていくように立ち回ってるのが怖すぎる。 おっさんに突きつけられてる選択は「女子高生と交際するか、大人として毅然とした態度をとるか」じゃなくて「女子高生に依存して破滅するか、何にも頼れずに破滅するか」なんだもん。ひどいよ。 そんなわけでホラーとして楽しめるのはもちろんなんだけど、古都みたいなタイプのヒロインは美少女コンテンツや萌え系作品にも少なくない確率でいたりはするので、そういう子推しの人にはだいぶ「刺さる」かもとも思います。
3投稿日: 2021.06.10
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
シングルファザーの管理職が、仕事・家庭のプレッシャーでやられ、娘の友達に手を出すみたいな 公教育が嫌いなので、学校の先生が学校に来させろ!と言ってくるところが読んでて一番つらかったですね ていうか進学校の先生ってそんなこと言ってこないでしょ 高校の先生と女子高校生が付き合うってのは、別マで読み慣れてるけど、これはちょっと読んでてつらいなあ。さすがに父と娘ほど歳が離れてるときつい。まあ漫画なので、なんとか頑張って読むか
0投稿日: 2021.05.03
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
面白い。ハラハラする。 ストーリーはタイトルの通りで、娘の友達とどうにかなりそうな話。 主人公は中間管理職の会社員。一人娘がいるが妻には先立たれ一人でシングルファザーとして育てている。高校生の娘は不登校になり、会社でもイライラすることばかり。そんな時に娘の友達と偶然知り合った。 この後どうなるのだろう。2巻も読む。
0投稿日: 2020.08.22
powered by ブクログ表紙イラストが気になって思わず手に取っていました。ヒロインがとても可愛いです。でも何か怖い。娘なんていないけど、主人公に物凄く感情移入してしまうなぁ…。
0投稿日: 2020.06.27
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
表紙を見て気になったものの、なんだかロリコンっぽいぞ!と思って敬遠していた。しかし、読んでみると中年男性の心情がよく表れているではないか。 中年男性、歓喜! うれしいだろうなー、これ。 女子高生のほうは、よく分からん。こんなヤツいるかと。 グイグイ来て、なんだか気持ち悪い、、
0投稿日: 2020.05.10
powered by ブクログ1巻だけ見て思う感想としては・・・ 「男の人ってこういう女子が好きなの?」という感じです。(笑)いかにもな清純派小悪魔ヒロイン??? 絵柄はとにかく可愛くて好きです! うまく表現出来ないのですが・・・家庭でも仕事でもうまくいかない人が、たった一つ見つけた「素の自分」でいられる場所に対して、それがどれほど危険な立ち位置だとしても依存してしまう危うさは読んでいてドキドキするというか、ある種の王道フィクションだからこそ楽しめるものがあると思います。 少し物事がうまくいきすぎてる感じがありますが・・・今後どうなっていくのかヒヤヒヤでワクワクです
0投稿日: 2020.02.21
powered by ブクログ書店の「試し読み」で面白そうだと思い、1・2巻を購入。 あっさりした絵柄で、ドキドキするような展開...なのですが、 ちょっと「きぃちゃん」のキャラ設定が 「男目線の理想・妄想を具現化した」感じで... いね〜よ、こんな都合のいい奴、とツッコみたくなる(^ ^; ストーリー展開も、わりと安易なご都合主義っぽく(^ ^; 全体にちょっとひねり・深み不足か(^ ^; ま、まだ先があるようなので、これからどうなるのか... もう少し様子を見てみようかと(^ ^
1投稿日: 2020.02.12
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
「君に出会わなければ、正しくて、つまらない人生だった――」 家庭では父親として、会社では係長として、“理想的な自分”を演じるように生きてきた主人公・晃介。だが、娘の友達である少女・古都との出会いにより、人生は180度変化する。 彼女の前では、本物の自分でいられた。すり減った心が、癒されていった。それが、“決して抱いてはいけない感情”だと知りながら――。 社会の中で自己を抑圧する現代人へ贈る、“ミドルエイジ・ミーツ・ガール”ストーリーが幕を開ける。(Amazon紹介より)
0投稿日: 2019.12.19これはなかなか・・・
この主人公は恐らく自分を取り巻く日常に疲れ切ってしまっているのだろう。 仕事面での充実は必ずしもその人にとっての幸福をもたらすものではないというのはとても良く分かる。 で、そんな自分に訪れた些細な義侠心をきっかけにした出会い。 難しいのは自分と相手にはそれぞれ立ち位置というものがあってそこから綺麗な恋愛に発展する事が出来ないという事。 それでも自分にのめり込んでいってしまう相手とそれを拒めない自分。 この二人の行き着く先は壮絶な破滅にしかならない気がするんだが、次巻でどうなるんだろう? 昔見た真田広之と桜井幸子のドラマ「高校教師」がそんな展開だったなぁ・・・あっちの方がややこしい人間関係ではあったが。
0投稿日: 2019.12.01
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
思ってたより怖かった 女の子の方は意外とあざとい系なのかもしれないし もはや主人公の娘を不登校に追いやったのももしやこの子なんでは、、とかへんな妄想が広がる 主人公は会社と親と責任に押しつぶされそうになり 普通の状態ではないところを甘い蜜のような女の子に誘惑されなんだか恐ろしいなと思いました
0投稿日: 2019.10.01
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ヒロインの古都が魔性の女というかバブみというか。 主人公の晃介を家庭と仕事のストレスから癒やしていく古都が高1というのが物凄い。 古都の雰囲気が漫画の中に溢れていて引き込まれていく。
0投稿日: 2019.08.15蠱惑的という言葉がふさわしい…
常識的には娘の友達に恋愛感情を持つはずがないと思いながらも、いろいろなストレスなどで惹かれていくオジサン心と蠱惑的な娘の友達…。 ありきたりな感じですが、続きが気になりすぎる展開でオススメです。
1投稿日: 2019.08.15
