
総合評価
(7件)| 2 | ||
| 2 | ||
| 3 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ無駄に不安を煽ったりする内容ではないので安心する内容。 子どもが産まれて不安になったときに読むと安心するかも。
0投稿日: 2022.11.24
powered by ブクログ医療関係はネットで調べるといかにデマが多いか気づけた。ちゃんとした本を一冊手元にある置いておこうと思うけど
0投稿日: 2020.09.27
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
❁医学的根拠を元に医師が解説 ❁お悩みが病気本と重複多い ❁毛髪は6ヶ月目で生え変わる ❁母乳の味食べたものでは変わらない ❁赤ちゃんは泣くのが仕事 気にしすぎない ❁ワクチンは任意接種も受けましょう
0投稿日: 2020.06.26
powered by ブクログきちんとエビデンスにそって不安についての回答がかかれている。 無駄に不安があおられないので、安心して読める。 小児科医の目線で、どんなときに病院にきてほしいかなどがかかれていて参考になる(過度に心配しなくていいんだなーとか)。
0投稿日: 2019.10.27
powered by ブクログ著者の本は、インターネットでのデマや都市伝説的な言い伝えとは違い、きちんと医学的根拠に基づいてあるとのとこで、信頼性があると聞き、購入しました。 まだ妊娠中で生まれていないので、実感がわかない、ということもあり☆3つですが、 育児、特に子どもの体の発育やその不調に関する不安について、多く書かれてあるので、 心構えができ、とても役立ちました。
0投稿日: 2018.09.08
powered by ブクログ母親の不安にそっと寄り添い、根拠をもってデマを否定しつつ「あなたは母親失格などではない。頑張りすぎているだけ、立派なお母さんですよ」と言ってくれる、素晴らしい本。 育児に関してはデマや無責任な断定、極端な意見などが多くあり、不安をネットで検索すればたちまちデマ情報に行き当たるのだが、この本はそれらをしっかり否定しさらに正当な調査や医学論文などの出展を示してくれる。こういった情報がもっと増えればと切に願う。
0投稿日: 2018.07.24
powered by ブクログ[図書館] 読了:2018/5/2 「こういう時病院に行くべきか」すごく悩むと思うので、幅広く解説してあってよかった。もう少し専門的な根拠まで踏み込んで書いてあると納得感がより高まったと思うけど、手にとってくれる人を増やすためには仕方がないか。
0投稿日: 2018.05.04
