Reader Store
いつも通りの日々
いつも通りの日々
早川司寿乃/ポプラ社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

14件)
3.5
2
5
3
3
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うたたねした時に見る平和な夢のよう。 「日常」のなかの「あり得ないもの」、の話ですが、つかみ所がないというか、透明度が高過ぎるというか…(あり得ないものだから仕方ないかもしれないけれど)

    0
    投稿日: 2018.01.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    大切なことは、日常生活の中にひそんでる―。 雪の日に訪ねてきたくま、雷神さんに嫁いだ妹、隣のうちのドアを抜けてたどりついた町… 平凡な暮らしを営んでいる「わたし」たちに舞い降りた、ちょっと不思議な出来事と、その中で見つけるささやかな幸福。 数々の名作、話題作の装画を担当してきた著者が、丁寧に描き出した十四の物語。

    0
    投稿日: 2016.11.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    日常の中に、あるかもしれない不思議な話。 短編で、まったく繋がりはないですが どれもこれも童話のよう。 日常の中にあったら楽しい不思議。 どれもこれも、ただ不思議なだけ。 そしてそのうち消えていく不思議は 一体どこへいくのでしょう? 最後の『町』は、行ける間にどうするか結論を出せ、と 言われている気分になりました。 案外早く結論を出してもまだ存在したのは 少しばかり心が引かれていたから?

    0
    投稿日: 2016.04.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    あったかいパンの袋の中身が猫に変わってるとかガチャガチャが卵だったりとか素敵すぎる。(「ガチャガチャ」の言葉の選択自体がいい)

    0
    投稿日: 2015.03.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    エッセイ…漫画…なのかな?ほわっとしていて、いいです。なぜだか、読んでいる間、『11月の扉』を思い出していました。

    0
    投稿日: 2014.11.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    日々の暮らしの中に突然現れた「ありえないもの」たち。あたたかなイラストで綴る14の物語。 イラストレーターでもある著者の絵本のような短編集。雪の日にくまが訪ねてきたり、やかんから小人が現れたり、誰かのなくしものを持っているおじいさんに出会ったり。ファンタジーの扉は突然開かれる。それは私たちのすぐ傍にあるのかもしれない。 イラストがかわいいが、カラーでないのが残念だった…

    0
    投稿日: 2014.06.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    借りてきてすぐに読み終わりました。 なんとも不思議な温かい空間です。そして、もの悲しい感じがします。 初めて読んだ作家さんの本でしたが、絵と物語がぴったり寄り添っているような本です。

    0
    投稿日: 2014.02.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読みながら自分がいつの間にか少し微笑んでいることに気づく。 とっても心が温まる、とか、すごく感動した、とか、そういう大きな動きではなく。 ほんの2ミリくらい、口角が上がっているような、そんな柔らかい微笑をつれてきてくれる。 いつも通りの日々に、ふとやってくる、誰か知らない不思議なヒト。ふいにやってきて、ふいにいなくなる。いなくなってしまったあとに残るのは、2ミリの微笑み。誰かに贈りたくなる一冊。

    3
    投稿日: 2012.10.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    いつもの日常で起きるちょっとしたファンタジー。 イラストレーターさんだけあって、中の絵がすごく素敵です。 お話も透明感があってきれい!

    0
    投稿日: 2012.02.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    寒い夜に。ほっこりあたたまるイラストと物語。早川司寿乃著『いつも通りの日々』。大好きな梨木香歩さんの『マジョモリ』のイラストが早川さんなの。

    0
    投稿日: 2012.01.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2011/06/24読了 絵本みたいな感じで読めた。やわらかくてあったかくて、すごく優しい一冊だった。 これ、非日常なことが起こっても、人はそれを拒絶することなく受け入れているところに愛情を感じる。異物は絶対に受け付けないっていう風潮が最近はどうもあるから、そういうのからすれば受け入れるっていうのはとても勇気がいる事だよね。 だからこの「いつも通りの日々」には優しさが詰まっているんだと思う。 この本のタイトルにもね。 あったかくなれるんだと思います。

    1
    投稿日: 2011.06.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    日常の世界にふっと紛れ込んできた不思議を描いた短編集。 どれもその不思議な日常に自然に溶け込んでいて素敵な世界が広がっています。イラストがその世界に花をそえています。

    0
    投稿日: 2011.04.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今まで生きててこんな不思議な体験をしたことは皆無なのだけど、どこか懐かしい「いつも通りの日々」。どこで出会ったのだろうかと思い記憶の糸を手繰ると、子供の時、頭の中に描いて遊んだ空想世界の延長線だった。ドラえもんではないけれど「あんなこといいな、こんなこといいな」を思い浮かべていたあの頃を思い出す。私は冬の真っ青な空を切り取りたかった。だから「ペンキ屋さん」が一番好き。

    0
    投稿日: 2011.03.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    暖かい幸せな気分になれるお話が沢山。 日常を素敵に過ごす大切さが、ちりばめられてます。 忙しい方にこそ、是非読んでもらいたい一冊。

    0
    投稿日: 2010.01.28