Reader Store
家政夫くんは名探偵!
家政夫くんは名探偵!
楠谷佑/マイナビ出版
作品詳細ページへ戻る

総合評価

21件)
3.5
3
6
8
3
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    面白かったです。家政夫くんの推理部分は私には分からず、へーそうなんだと思うだけでしたが、全体のストーリーは楽しめました。その後、ほかの人の感想を見て、あ、恩海、本当にだ!と気づきました。それであの記号か。あったなーそんな記号。ラは分かりませんでした。

    0
    投稿日: 2025.08.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    読んでて割と最初の方から、登場人物名がやたら音名になっていること、舞台の恩海市や隣の音野市など地名も音楽分野に寄り添っていることに違和感を覚えながら読み進めたらまさかのコーダ!笑 「ラ」だけ、該当人物が誰かわからなかった…。 (そらで書いているので間違ってるかも) ド 土門 レ 連城 ミ 三上 ファ 不破 ソ 空谷 ラ (わかった人教えていただきたいです) シ 島崎 『無気力探偵』シリーズで1と2共にとても楽しませていただき、その流れで気になって読みました。今作も夢中で読んでいました。 地図記号も初っ端に同じことを考えて「あ、やっぱり?!(嬉)」と思ったら、まさかのミスリードで楽しかったです。 社会人1年目で、仕事の合間や通勤時間、退勤後のおうち時間を支えていただいています! ありがとうございます!

    0
    投稿日: 2025.07.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ブロマンス×ミステリ好きにはぜひ読んで欲しい。 家政夫の光弥くんと刑事の怜さんの関係性に悶えまくりました。 短編なのでミステリとしても事件→推理のテンポが早くてサクサク読めます。私は一気に四冊突っ走りました。五巻は出るのでしょうか……出て欲しい……

    0
    投稿日: 2025.05.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    仕事が忙しくたまたま頼んだ家事代行サービスの青年と、事件を通して関わりを深めていく すっと話が入ってきて読みやすかった!

    0
    投稿日: 2024.10.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うん、タイトルに偽りなし(笑) 家政夫の光弥くんは怜の話を聞いただけで先が見通せるようだ。光弥くんと怜、最初の話だけではなく、2話、3話とつながりが濃くなっていった。 悪くなかったのだけれど、あまり★高くないかな。

    11
    投稿日: 2024.08.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    刑事である主人公、怜が家政夫を依頼することで出会う美少年、光弥 一見冷たいようにみえるが家事はお手のものそんな彼に、思わず難事件を話してしまう。すると彼は意図も簡単に解決してしまった そこから家政夫だけではなく探偵として協力してもらうことに 表紙は、有名な「スオウ」さんが描かれています!

    0
    投稿日: 2024.03.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    刑事の怜の家に来た家事代行の光弥は完璧で、そして推理力もあって…というお話。 怜と光弥はこれからより良いバディになりそう。

    1
    投稿日: 2023.11.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    楠谷先生の『ルームメイトと謎解きを』がとてもよかったので他の作品も読んでみたいと思い本作を手にしました。 連作短編集なのでライトに読める、でもしっかりミステリ。 光弥くんと怜さんは正反対な性格なのにとても良いコンビ! 最後の話を読んで続きも読みたい!と思いました

    4
    投稿日: 2023.10.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    仕事が多忙で家事全般手が回らない刑事・怜。目についたチラシの家事代行業者に助けを求める。やってきた大学生・光弥が完璧な家事の腕前だけでなく、華麗に事件の解決も披露する連作短編。ライトなタッチだけど、ちょっとストーリーに重い部分もあり。気軽に楽しむために購入したけど、ミステリー部分も思ったより楽しめた。怜が刑事っぽくないとか、情報漏洩大丈夫か?とか、怜の光弥への接し方とか、気になる部分はチラホラあるけど…最終章で二人の思いもよらない接点も明かされ、続きが気になるので読もうと思います。

    0
    投稿日: 2023.09.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    正確に書くと星2.8。 謎解きのチープさが感じられた。殺人に対しての謎解きには釣り合わない軽さだと思った。 キャラクターは良いと思った。

    1
    投稿日: 2023.03.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    タイトルと表紙のイメージよりもしっかりしたミステリ小説でした。 一瞬で謎を解き明かす安楽椅子探偵ものかと思ってましたが、現場にも出向き活躍する話もあってこっちの方が好きだなと。毎回短編で一瞬での謎解きは読者の気持ちが置いてきぼりになりやすいかなと思います。 今回のバランスはシリーズ一作目として読みやすくてよかった! シリーズものなのですが、続編も彼が現場に出てくれるといいな。あと長編も読んでみたいなー。

    1
    投稿日: 2022.09.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    #読了 面白かったけど、サラッとしすぎな気もする。ミステリーの部分もそうだけど、家政夫くんと熱血刑事くんの関係があまりにもサクッと深まってしまうのが謎。もう少し掘り下げて丁寧に書いてあると良かったかなぁ。 読みやすいし、お話自体は面白かったし、これか二人がどんなコンビになるのか楽しみ。続編も読む。

    1
    投稿日: 2022.02.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    安楽椅子探偵かと思いましたが、事件現場にも遭遇するので、有栖川さんの「火村」のような印象ですね✨ 本格探偵推理小説です

    5
    投稿日: 2021.11.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    短編ということもありますが とても読みやすく、かと言ってあっさりと言うほどでもなく、きちんと心のつながりが見えてくるストーリーでとても楽しく読めました。 第二、第三とシリーズがあるようなので読んでみたいです

    2
    投稿日: 2021.10.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    うーん。可もなく不可もなく。 ただ、家政夫の三上光弥が綺麗な子だというのはわかるんだけど、いちいちそれを書くので、もしやブロマンス的なモノを狙ってる?と邪推してしまっていまいち集中できなかった一冊w 単に私が邪なだけですかねwww その彼が塩対応なのはいいんだけど、雇い主である刑事の連城さんがどうも年齢が上な感じがしないのが残念。連続殺人、刑事だった父の死、犯罪心理を学ぶ謎な家政夫。 もう一歩、犯人や警察側に踏み込んだものが読みたかったなー。ただ、頭がいい、推理・観察力があることをひけらかされても、それだけだとあんまり面白くならないことを知りました。 あ、でも光弥が心を開いたあとはちょっと面白くなります。2人の関係性が今後楽しみ!かな。

    1
    投稿日: 2021.09.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    掃除中でてきたチラシ先の家事代行サービス。 やってきたのは男の子?! 3つの事件なのですが、最初の事件は 確かに親としてはやるせない。 こちらとしては情報と内容に流されて 確実にそうだと思っていたので 言われて驚き、でした。 二つ目は、内部犯行なのは子供の証言で分かりました。 出会っているにも関わらず無傷なのは 分かられていたから、というのがあったので。 とはいえ、匂いに関してはまったく気が付かず。 そして三つ目。 家政夫にものすごく関り深いものが。 親としてはやるせないものがあると思いますが うっかりでも言ってはいけない台詞。 犯人にとっては、もう彼の言う通り 特別だったのかと。 結局何を言っても、犯行をどうにかしよう、と 実行した時点で、志はなくなるものです。

    1
    投稿日: 2021.07.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    いわゆる安楽椅子探偵もの。 あまり自身の事は話さないアルバイト家政夫。 彼の幼き頃の事件と殉職した父の事件とがリンクする。 なかなか不思議なキャラの県警の女性、今後その理由が明らかになるのか、それとも殉職事件との関係でああいった態度なのか、今はまだ謎。

    1
    投稿日: 2021.02.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    家政夫くんと刑事のコンビがいいしミステリも面白かったです。 でも二人の関係性がサクッとしすぎてて早いしなんだか物足りない。。。 そういう意味ではなんやかんやがあったほうがよほど面白かったのになー。 シリーズ化して欲しいです。

    1
    投稿日: 2019.07.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    表紙買い 光弥くんと連城さんのビジュアルが好みすぎて読了後イラストレーターさんを探した 刑事が捜査内容を・・いくら報道されているものだっとしても外部者に喋っちゃダメでしょと思いながらも光弥くんの謎解きにのめり込む 外部者が捜査に口出す系の物語たくさんあるし! 今後も連城さんは定期的に光弥くんを呼ぶ気がする

    0
    投稿日: 2019.03.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    家を掃除しに来てくれた家事代行人(家政夫)に事件のことを少し話したら さらっと解決されてしまう警察官が主人公で、 ドロドロ感もなくさっくり読めました。 家政夫が美男子らしいですが、その要素が劇中にあまり関係していないのと、 警察官でそれわからないのやばくない?と思えるようなシーンがあったのが、微妙。 事件の内容は結構わかるものでしたが、最後は面白かったです。

    0
    投稿日: 2019.02.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    お疲れの刑事さんのおうちに来た家事代行サービスの美青年が謎解きも有能だった話。前半の事件の謎解きは家政夫くんが出てくるとわりと一瞬にして解けてしまうので、あまり考える余地がないなーって思っていたんだけど、後半の過去の事件パートがおもしろくて読了感が良かった。この二人の続編があったら読みたい。

    1
    投稿日: 2019.01.21