
引っぱりだす!こぼす!落とす!そのイタズラは子どもが伸びるサインです
伊藤美佳/青春出版社
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(4件)4.3
| 1 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログリサイクル本でもらってきたが内容はよかった。子供の気持ちに寄り添うのがいいことは以前から言われているが、はまったことを飽きるまでやらせるという具体例が出ていてわかりやすかった。時間がないといろいろ道具を作るのは大変かもしれないが、お金のかからないところは有難い。といっても試してみるのは孫だから、実際にはできないかも。もとから子供を急かすような育てかたはしてないつもりだけど、最後まで待つことの大切さがわかった。息子夫婦にも読ませよう。
0投稿日: 2024.11.12
powered by ブクログ子どもが繰り返す動作=イタズラから、今子どもが欲している動作の教具を知ることができる本です。モンテッソーリの教具を与える時期として、子どもがどの敏感期にいるか・どの能力を伸ばしたがっているかを知ることが大事というのはどのモンテッソーリ本にも書かれてあります。ですが実際に子を前にすると「今はどの時期なのか?」をなかなか判断できないこともあります。この本は子どもがよくする動作から辞書のように教具を探せるのでとても便利だと思います。
2投稿日: 2024.08.04
powered by ブクログ今、色々やりたい盛りの1歳4ヶ月の息子にぴったりの、具体的な遊びの方法が書いてあり、役立ちました。 基本的な内容は、モンテッソーリ教育を学んでいれば大体知っていることでした。 共感をうまく使いながら、自分で自分のことができる子に育っていくのを手助けしていければと感じました。
1投稿日: 2022.03.11
powered by ブクログ親からみたイタズラ行動の代替遊びの提案が特によい。 読んだことのあるような内容だったけれど、共感しやすかった。C0037
0投稿日: 2017.04.16
