
総合評価
(2件)| 0 | ||
| 0 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ図書館の店に並ぶ本、背表紙を見て「Pepper」ってなに? パラパラと見ているうちに、ほぼ全部読みました。 つねにクラウドにつながり最新情報でコミュニケーションをする人型ロボット。 ユーザーがプログラミングもできるも魅力。 ちょっと欲しい気がする〜。(*^_^*)♪ 1年前に出た本なので、その後どうなっているのでしょう。 ・ URLはこちら http://www.softbank.jp/robot/consumer/products/ 『製品情報 | Pepper(一般販売モデル) | ロボット | ソフトバンク 』 : ・ URLはこちら http://www.softbank.jp/robot/special/pepper/ 『Life with Pepper(ペッパーと暮らす) | 特集 | ロボット | ソフトバンク 』 : Pepperの本体価格は198,000円 Pepper 基本プランは14,800円×36ヶ月 Pepper 保険パックは9,800円×36ヶ月 こども(おとな)のおもちゃにしては、ちょっと高いかも。 それ以上の価値があれば! 店舗では、既に活躍し初めています。 2016/03/24のニュース ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」を活用した、ロボットだけで接客を行う携帯ショップ「Pepperだらけの携帯ショップ」が東京・表参道に期間限定オープンしました。 ・ URLはこちら http://japanese.engadget.com/2016/03/24/pepper/ 『ヒト型ロボットは雇用を奪えるか、Pepperだけで接客する携帯ショップに足を踏み入れてみた。東京・表参道に期間限定オープン 』 : 2016/03/24 借りて読み始め、一気にほぼ読み終わる。 内容・著者は Pepperスタートブック 基本操作から未来の活用法まで、Pepperのすべてが分かる! 内容 : 世界初の感情認識パーソナルロボットPepperの基本的な使い方を解説。 また、アプリ開発者がPepperの魅力を、クリエイターや研究者がロボットの未来を語る。 切り取って作るPepperヘッドペーパークラフト付き。 著者 : 株式会社エレファントラン・パブリッシング代表。家電・ITガジェットの新製品を取材し記事を執筆。 スマートフォンやPC関連の取材・記事執筆をおこなうライター。
0投稿日: 2019.01.12
powered by ブクログ茂木健一郎インタビュー、ロボアプリの紹介・体験・作ってみよう、アプリ解説者が語る魅力、街中で働くPepper、生まれる経緯、クリエイターや開発者が予見するロボットの未来。 現実的に入手可能になっていていることがわかりました。
0投稿日: 2015.12.21
