
スパイの歩き方
速水螺旋人/芳文社
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(4件)2.8
| 0 | ||
| 0 | ||
| 3 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ螺旋人テイストのギャグは盛り込まれているのだけど、いまいちパンチ力に欠けるというか。そもそもパンチ力よりも、じわりと来る形の笑いが似合っているような。 裏あてみたいな感じ。嫌いじゃないんだけどな。 必ず「渦巻く幻燈」もじりで終わらすとことか。マンネリだけど、続けることで定型の笑いにしていくという。水戸黄門的な。 大爆笑はしないけど、クセにされちゃうなってしまう、という笑い。 それでは裸眼で見つめられる前に退散しておこうかな、っと。 ? ? ?
0投稿日: 2016.10.06何がなんだか
スパイと銘打っているギャグマンガです。 人それぞれ好みがあると思いますが、私は読み終わっても消化不良という感じです。
7投稿日: 2016.05.23
powered by ブクログ4コマだったのね・・・大砲とスタンプは好きだが本書のノリにはついていけなかった。というかよく分からなかった
0投稿日: 2015.01.27
powered by ブクログ"「さて行くか」 「竜とかペンギンとか見境なしやなあ」 「妙なことを言っては困るな これもスパイの務めだ」 「戦闘機や戦車が相手でも?」 「興味はあるな」"[p.25] とんでもないことがさらりと起こってて面白い。 ペルツォフカの性別はどっちかな。可愛くてかっこいい。 アーニャめっちゃ可愛いから便利キャラとか言わずに現実と空想の境界に生きる者でいいと思うよ。彼女が一番とんでもないことをさらっと成し遂げてるんだもの。 四ン文字の意味がわからない。規制字の罵り言葉かな? デートするダニーに皆がアドバイス投げかけるとこ好き。 "「ペルツォフカ!あんな連中返り討ちに」 「なんだかどうでもよくなっちゃってね こういうときヒロインが死ねばモチベーションが戻ったりする アーニャ死んでみないか いやだめだ 君はヒロインじゃないからなー」 「怒るべきか安心すべきか」"[p.75]
0投稿日: 2015.01.10
