
手取りが減った人のお金のルール
氏家祥美/主婦の友社
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(3件)3.0
| 0 | ||
| 0 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ子どもがいる家族を想定して書かれていることが多かったので、現在の私自身にマッチした本ではなかった。が、お金に対する基本的な考え方みたいな部分は変わらないし、将来的に有益になりそうなこともあった。手取りが上がっていく見込みが見通せない中での心構えを知ることができた。
0投稿日: 2018.05.05
powered by ブクログ内容がさっぱりとしてて、読みやすいしわかりやすい。 でも色んな家族モデルで話が進んでたから、すぐに自分の生活に当てはめられない部分も。当てはまる部分から、しっかり考えていきたいと思います。
0投稿日: 2015.05.09
powered by ブクログ住宅購入 土地は非課税 100万円 住民税の壁 100万円を超えた部分に住民税かかる 均等割4000円+所得割 103万円を超えた部分に所得税の壁 130万円 社会保険料の壁 150万円の人が支払う社会保険料は20万円なので、働き損にならないように160万円以上稼ぎたい
0投稿日: 2013.08.22
