Reader Store
病気がイヤなら「油」を変えなさい! 危ない“トランス脂肪”だらけの食の改善法
病気がイヤなら「油」を変えなさい! 危ない“トランス脂肪”だらけの食の改善法
山田豊文/河出書房新社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

18件)
4.0
5
7
5
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マーガリンを食べられるプラスチックか。 この本読んでマーガリン食べようと思う人は居ないだろなあ。 マクドは好きでやめられないからまずはオメガ3を積極的にとって中和させるかあ

    0
    投稿日: 2023.10.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    食の安全に気を付けよう。 何にも考えずに適当に食べているのは餌で飼われる家畜・奴隷レベルなのです。   http://sfclub.seesaa.net/article/474386038.html

    0
    投稿日: 2020.04.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2015.3.18読了 とりあえずメモφ(..) フラックスオイル◎ リグナン(ポリフェノール) オメガ3とオメガ6のバランス1:4以内 トランス脂肪❌ マゴワヤサシイ食 病気にならない方法は、 薬を飲んだり病院に通ったりすることではありません。 「私達の体は100%食べたものでできています。 良いものを食べれば、良い体と心ができます。 悪いものを食べれば、悪い体と心ができます。」 こんなにもシンプルで当たり前のことなのです。

    0
    投稿日: 2015.03.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なぜこんなにも常温で長期保存ができるのだろう? なぜこんなにも白いのだろう? など食べ物に関して疑問に思ってた事が書かれてたので参考になった。病気がイヤなら油を変えなさい、の反論書籍がでるまでは、信じられる内容である。どんな油を使えば良いのか?、どういう食生活をすれば良いのか? の内容も記載されてるので参考にできる。まずは半年、実験してみる。Evernoteへ。

    0
    投稿日: 2014.11.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    他の本でも言われていることを、わかりやすくまとめてあって読みやすかった。 なんにせよ、なにか身体の不調を感じたときに、すぐに薬に頼るのではなくて(もちろん薬が必要なときもあるけれど)根本的に解決するのを目指す、ということが書かれていた。 ちょこちょこと気をつけられることがのっていたので、ネットの記事だけではなく、時々は、しっかりとまとめられているこういう本を読むのって大事だなと思った。

    0
    投稿日: 2014.10.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    市販されている油や加工食品に含まれる油について書かれており、日々の食生活を見直すきっかけになります。食事は、バランスよく、と言いますが、バランスの中身も考えていかなくてはいけないと思います。良い油を摂ることが、健康な体作りのために欠かせないことがわかりました。

    0
    投稿日: 2013.10.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    やっぱり食って面白いなぁと感じた本 摂取するもで心身は作られる。 ファスティング3日間やる勇気がまだ出ないけと、もう少ししたら一度はやってみようかと…… 山田富文さんのファスティングの本が気になったので今度読んでみようかと思います。

    0
    投稿日: 2013.09.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    食にはずっと興味があったんだけど、 この本を読んだら今食べてる物の危険を再認識させられた。 日本が良しとしてる食品基準にズサンなところがあり、それを鵜呑みにしているこの日本の社会に自分も溺れかけていた。 トランス脂肪酸によって正常に機能しなくなる身体、そして脳にも甚大な被害があることを知り、今後の食生活 気を付けなければと思った。 別に長生きすることが人生にとっての目標とかは全く思わないけど、今ある幸せを感じていく為に、「健康」と言うのは必須だと思った次第。

    1
    投稿日: 2013.08.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    健康に関する知識の少ない人や、トランス脂肪酸という単語を初めて聞くような初心者の人には少し読みにくい書き方をされているように感じました。 それでもフラックスオイルが身体に良いということは伝わるかと思います。私もフラックスオイルを摂るようになりまだ1ヶ月程なので目を見張るような効果はまだありませんが... 味は思ったより美味しいです。 鮮やかなイエローなので、見た目にも元気が出るオイルです。 後半ほとんど飛ばし読みでしか読んでいませんが、もう少しリテラシーが上がったら読み直してみたいと思います。

    0
    投稿日: 2012.09.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    お菓子、菓子パン、洋菓子の中に含まれるトランス脂肪酸。 精神疾患から生活習慣病まで関与しています。 インスタント食品、マーガリンなどすべて危険です。

    0
    投稿日: 2012.08.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    現代人は油の取り方がヘタクソなので、トランス酸を減らしてオメガ3を多く摂取しろっていう内容。 データ無しで記述している部分が多いため科学的ではない。 「私たちの体は100%食べたものでできています。 良いものを食べれば、良い体と心ができます。 悪いものを食べれば、悪い体と心ができます。」

    0
    投稿日: 2012.05.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    この本の内容をどう消化するかは人それぞれですが、今の日本に生活するすべての人が目を通したほうがいい、そう思います。 この国は人の健康より組織の利益を優先する国なので、自分の身は自分で守るしかない、その時に武器となるのは知識です。 友人知己にも勧めていますが、健康的な人ほど素直に読み、そうでない人はなかなか読もうとしません。 自分は山田氏の説を、できる限り実践化していきたく思います。

    0
    投稿日: 2012.04.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マーガリンを始めとするトランス脂肪酸はとにかく危険。またオメガ6の油の摂取は極力控えた上で、オメガ3のフラックスオイル等を摂ると身体に良さそう。 というのが内容。 でもこの本、基本的に全然科学的じゃない。〜に違いない、きっと〜なはず、と筆者の主観バリバリで書かれている。なので内容は意外と薄っぺらい。 それでも何となくこの本の言っていることを試してみようかな、という気にはなった。

    0
    投稿日: 2012.03.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マーガリンが食べるプラスチックだと知っている人も知らない人も、読むと目からうろこな『ホントの話』が盛りだくさん。 私も講座でとっても参考にしている本です。 日本の栄養学そのものが危機的状況にあることを、もっともっと関係者にも認識して改善を図ってほしいと強く思う一冊。

    0
    投稿日: 2012.02.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    摂りすぎているリノール酸、不足しているEPA・DHA、アルファーリノレン酸。病気を作る油、健康になる脂。肉より魚、パンよりご飯。私たちのカラダは食べ物で出来ている。トランス脂肪酸の塊、マーガリンは今すぐ冷蔵庫から捨てましょう!

    0
    投稿日: 2011.12.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    知らないで危険なものを口にしている社会。 リノール酸の過剰摂取が病気を引き起こしているのにリノール酸をプラスのように言う名誉教授がいる日本、怖いです。

    0
    投稿日: 2010.07.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今までも、油にはある程度気をつけていたつもりだったけれど、この本を読んでからは買物が大変です。 マーガリンや植物油脂、ショートニングが使われている物のなんて多い事! 読んですぐに、娘にも読ませました。

    0
    投稿日: 2010.03.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    友人に勧められて読んだ。トランス脂肪酸が悪玉なのは解って」いたけど、オメガ3なる油と他の油の違いなど初耳だったので」ビックリしたけど、オメガ3の油に変えようか迷ってます

    0
    投稿日: 2010.02.12