Reader Store
じったんのオムライス
じったんのオムライス
大久保美行、大野八生/くもん出版
作品詳細ページへ戻る

総合評価

4件)
4.3
1
2
0
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    元料理人のおじいちゃん(じったん)と一緒に小3の「ぼく」が料理に挑戦します。「ぼく」は途中で投げ出してしまうのですが、そのときじったんが・・・。

    1
    投稿日: 2015.06.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    じったんのような存在が身近にいるのは羨ましいことです。 料理じゃなくても洗濯や掃除など生きていくために必要なことを教えてくれる大人は貴重です。 兄弟が良いライバル関係であることも。 こういう風な環境で子どもが育っていけるのが理想だと思いました。

    0
    投稿日: 2013.09.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ケガをしたお母さんにかわって小3の男の子がオムライスづくりに挑戦する。元料理人のおじいちゃんからきびしい特訓をうけながら。実はオムライスにはおばあちゃんとおかあさんのエピソードがあった。かわいいさし絵もあり、読みやすい。お話に出てくる豆カレーとオムライスのレシピが最後のページにのっている。小学校中学年向き。

    0
    投稿日: 2012.11.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    豆カレー、おいしそうです。 小3の「ぼく」がじったん(=おじいちゃん)に料理を教わるんだけど、中々本格的です。じったんも厳しく指導してます。 でも、まぁ土鍋でご飯が炊けなくてもいいけど、小学生でも普通に電気ジャーでご飯くらい炊けた方がいいよね。 気になるのは、お父さんの影が薄いこと。 最後の挿絵でお父さんも食卓囲んでる風だけど…あれ?作ったオムライスは、4つ…1つ足りなくない?? でも、気持ち的には、家族が揃っている方が、ステキ。お母さんの誕生日だからお父さんも早く帰ってきてくれたんだよね! ところで私、この方の挿絵、好きです。表情がステキだし、見てると何だか自分の顔もほっこりしてくるんです。

    0
    投稿日: 2012.10.12