
総合評価
(8件)| 1 | ||
| 3 | ||
| 3 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログゆるキャラの出てくるアフターマン設定のSF。1巻だけでは導入なのでまだなんとも読めない。キャラのタッチと、写真起こし背景(新宿駅周辺)のギャップが大きく、作品を無機的に感じさせてしまう。最近の漫画の特徴でもあるけど。
0投稿日: 2013.04.06
powered by ブクログゆるい! めちゃめちゃ画力のあるコザキユースケさんが描いたゆるふわSF?漫画。 ふだん漫画単行本をあまり読まない人も、なぜか繰り返し読んでいる不思議な漫画です。
0投稿日: 2012.10.27
powered by ブクログゆるふわかわいい…ほっこり(๑´ω`๑)♡ と思ってたら最後の最後でどえらいもんが!おおおおおかっこいい。 どーにゃつと超リアルな最後のあれ。まぁカオスw 人間がいなくなった理由はなんなんでしょうね~ 新しいコが出てくるたびに名前を予想するのがなんか楽しい。ぶたさん。あなたはきっと…… どーなつが食べたいっチュー♥
0投稿日: 2012.10.01
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ある日ネコが目を覚ますとそこは人間がいなくなり荒廃した様子の東京。 ネコの身体はドーナツになっていて、フォークを持ったネズミに追い回される。 バームクーヘンとロールケーキとマカロンのキャラも出てくる。 ゆるキャラ風の可愛い感じなのに、 背景はリアルな荒れ果てて人骨まで転がる世界。 どーにゃつ達はデパートなどの食品売り場から缶詰を得て生き長らえている。 人間達はどこへ行ったのか。 世界は滅んだのか。 放置された戦車は何と戦ったのか。 地下の世界は何なのか。 謎がいっぱいなので続きが知りたい。 でもどーにゃつ達はカワイイ。
0投稿日: 2012.09.27
powered by ブクログ一度読んだ後、何度も何度も見返してしまいました。 このゆるキャラで今後どんなハードな展開が待ち受けているのかと思うと、ワクワクが止まりません。 ハードと見せかけてゆる路線のままでも一向に構いません。 どーにゃつかわいい!
0投稿日: 2012.09.15
powered by ブクログコザキ先生と誕生日&血液型が一緒だ…!!(°∀°!! なんかロボ出てきたし、人類どーなったか気になる。
0投稿日: 2012.09.02
powered by ブクログどこかでチラッと「どーにゃつ」のフィギュアを見かけて、あまりの可愛さにときめき、思わず購入。 つまりキャラにそそられて買ったので、内容は軽いギャグとかかなあと思いきや、なるほどこれは壮大な裏がありそうです。 廃墟と化した東京・新宿。記憶をなくしたドーナツ型の動物たち。これから先が気になる漫画に出会えました!
0投稿日: 2012.08.26
powered by ブクログはじめのうちは前作『烏丸響子』とのギャップに唖然。 なんでネコ。なんでドーナツ。 しかもこれでジャンルが「SF冒険活劇」とは如何に? だけど読んでいくうちに納得した。 ゆるキャラ漫画だけど、随所にほとばしる画力は間違いなくコザキユースケさんの絵だった。 崩壊した東京の描き込みが美しい。 そして、その町を歩くどーにゃつ達のゆるゆるさに脱力して笑ってしまった。 巻の後半まで進むと、スケールの大きなSF的展開になってきてびっくり。 まさか本当にこのドーナツ型生物たちでSF冒険活劇をやるつもりなのか・・・!? うそだろ・・・!? と、1巻を読み終わってもまだ半信半疑なので今後に注目したい。
0投稿日: 2012.08.26
