
総合評価
(7件)| 4 | ||
| 3 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ久しぶりに漫画を読んだ。原作の小説が面白かったので、どれくらいその世界が再現されているのだろうと思って手に取った。読んでみると、とても読みやすい。よくその世界観が表現されていると思う。
0投稿日: 2020.01.19原作未読、ドラマで知りました
藤田まこと主演の時代劇を見てハマりコミックを読みました。 原作はまだ読んでないので比較は出来ませんが、いや結構おもしろいです。1冊読み切るのになかなか時間がかかりますが非常に見応えがあります。ドラマのイメージのままコミックに手を出したので最初は大治郎などのキャラクターに違和感がありましたが、さほど時間もかからずドラマのキャストの方に違和感がいくほどに、漫画の方の雰囲気にしっくりきます。
0投稿日: 2017.01.15
powered by ブクログ安売りしてたから買っただけで、中身はきっと古くさい時代小説をそのままマンガにしたようなものなんだろう。そう思ってた時期が私にもありました。すみません。普通に面白かったです。 それにしても60近い爺さんなのに20代の若い娘二人に惚れられて困るとか、対象年齢が違うだけで男が喜ぶ主人公像なんてどの年代でも一緒なんですね。
0投稿日: 2015.03.29剣の道
剣術にまつわる話です。テレビの時代劇を読んでいるようです。 内容が深いのでじっくり味わって読めます。
0投稿日: 2014.08.06名作「おやこ刑事」作者による幸せな漫画化
剣客商売が大島やすいち氏によって漫画化されたと知った時、これ以上ふさわしい組み合わせは無いと嬉しくなりました。かの名作警察漫画「おやこ刑事」の柴田勘太郎・文吾はまるで昭和の秋山小兵衛・大治郎だから。作者が池波作品を意識していたかは判りませんが、両作ともある時はユーモラスに、またある時はシリアスに、人情の機微を描いて読者の絶大な支持を得ています。あらすじを知っていてもコミックではどう描かれるか。こんな楽しみ方が出来るシリーズ、滅多にありません。池波ファンと大島ファン、双方におすすめです。絶対に面白い。
1投稿日: 2014.07.31丁寧な漫画化
原作「剣客商売」の雰囲気をそのまま絵にしたかのような丁寧な作り。話の流れも小説と同じように進んでいくのがありがたい。原作ファンはもちろんのこと、池波正太郎作品への導入としても最適。
0投稿日: 2014.05.08
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
さいとうプロ版よりも剣客商売には大島やすいちの絵が合っていると思う。柔らかな線で池波正太郎の世界をしっかり再現。
0投稿日: 2013.02.28
