Reader Store
魔人探偵脳噛ネウロ カラー版 23
魔人探偵脳噛ネウロ カラー版 23
松井優征/集英社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

40件)
4.8
30
3
2
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    vsシックス 完! そして魔人探偵脳嚙ネウロ 完!! もう何も言うことはない完璧な最終巻でした。 人間は進化を続けて、弥子も成長し続けていく…… そしてネウロと謎を解いていくんだろうなあ。 魔人と探偵に幸あれ!! 2024/02/21

    0
    投稿日: 2024.02.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ああああああああ ꒰ঌ( ◜‪ཫ◝ )໒꒱· ゚尊✩.*˚♡ 尊大な主人公が弱ったり頑張ったりするのエモすぎる。突き刺さる。やばい。 ダメダメだった女子高生がナメクジから相棒になるお別れ尊い。はぁぁああ、尊い。 表紙だけでご飯8杯くらいいける。尊い。好き。 ネウロ本当にかっこよすぎて転げ回りました。

    0
    投稿日: 2023.08.16
  • 人気なだけある

    軽率に手を出したらおもしろすぎて死んでしまった あとがきの通り話の構成がしっかりしているから伏線回収も見事に終えて綺麗に終わったのも楽しめた要因の一つだけれど他の漫画ではあまり見かけないコマ割りや構図等の画面演出も素晴らしくて視神経からでも楽しめたので久々に心から良質だと思える漫画だった リブートでアニメを漫画の最終回まで全部やって欲しいんだが、ダメか?

    0
    投稿日: 2021.07.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    めちゃめちゃめちゃ良かった。話のメインである探偵パートは勿論、ヒロインのヤコ、ヒーロー(なのか?)のネウロ、二人を取り巻く人間たち、そしてなにより主役二人の最高の関係性…。言葉で語り尽くせないほどすべてが素晴らしい作品でした。23巻という巻数でしっかり風呂敷を畳み、無駄な描写もなく読みやすい…読み物としてのレベルもとても高いと思いました。出会えて良かった。2005年連載開始でびっくりした、再アニメ化とかでネウロを語る人がもっともっも増えてほしいなぁ。。

    1
    投稿日: 2021.01.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    作者曰く「探偵ものの皮を被った単純娯楽漫画」 14巻あたりが超展開。正直ここまで面白くなるとは思っていなかった。

    0
    投稿日: 2019.01.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    悪の存在を否定せず、犯罪社会だと認めたその上で、人間を肯定する考え方が強くて優しい。 ネウロが信じてくれるなら、人間は捨てたもんじゃないし、折れてもきっと立ち直れる。 とても良い終わりだった。 作者さんは本当に頭がいいなあ。尊敬する。

    2
    投稿日: 2018.05.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    再読。最終章はつらくて泣いて時折くすっとして、最終的に「素晴らしく綺麗にまとまった漫画だなあ」と感嘆に至ります。ほんとに初連載?

    2
    投稿日: 2016.03.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    好きです!ヤコちゃんの成長する様とかネウロが人間を理解しようとする様とかもう説明できないんですけどたまらない!ずっと大好きです!

    2
    投稿日: 2015.07.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    そして感動の最終回。複線ちゃんと回収してしっかり終わった漫画はネウロと「鋼の錬金術師」くらいだろうな。

    1
    投稿日: 2014.03.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おなじみドS魔人と女子高生探偵のミステリー(の皮をかぶった単純娯楽)漫画。改めて一気に読んで、これは本当にジャンプ作品か…というほどまとまっていて驚きました。23冊ぜんぶでひとつの作品! という感じ。 展開を奇抜に見せるのがとても上手いけど、しっかり王道を構築している安定感があって綺麗でした。画力はいまひとつかなと最初は思いましたが、デフォルメや構図が面白い絵なので魅力的に感じます。あとはお人柄か漫画全体の雰囲気の「感じがいい」のが好き。痛烈な風刺でも、人間って面白い!とポジティブに読めます。

    2
    投稿日: 2013.05.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    暗殺教室の影響か本屋にこっちも並ぶようになったので連載時ぶりの一気読み。全巻通して読むと綺麗にまとまってるし、面白い。初期のトンデモ犯人たちからXi、HAL、そして6編と飽きずに読めるし!そして嘘予告を見るたびに続編ないかなーとか思ってしまう。あえてやらないほうがいいかもしれないけどね。

    0
    投稿日: 2012.12.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    新連載単行本発売に伴いまた本屋にネウロが置かれるようになった。 個性的な絵で食わず嫌いになりがちだが、ジャンプの中では珍しく無駄な延長もなく、伏線もきれいに回収し、納める部分をすべて納めてすっきりと完結した作品。 トンデモな設定、ネタなどがあるが実はかなり王道な作品であると思っている。

    0
    投稿日: 2012.11.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    もうずいぶん前に完結した漫画なのでいまさら感はあるが、大好きな漫画なので記録。 これは何の漫画か?と聞かれてここまで説明しづらい漫画も珍しい。というわけで、作者の言葉を借りると、この漫画は「推理物の皮をかぶった娯楽漫画」である。 ものすごくアクの強い個性的な絵(上手かといわれると微妙)のせいで、ちょっと人には勧めにくいが、最初から最後までストーリーに筋が通っていて、主要なキャラがそれぞれきちんと役割を果たしつつ成長してどんどん魅力的になっていくから、読んでいて心地よい。クリーチャー類の造形もステキ。(てか推理物にクリーチャーがでてくる時点でもう、ね。) 奇抜な絵のトンデモ展開漫画と思いきや、実は笑いあり涙ありの王道展開を地でいく典型的シャンプ漫画だったりもする。終盤は主要キャラの死もあり暗い展開が続くが、最後の最後は明るくまとめてくれた。 全23巻。ジャンプでは珍しく、伏線を全回収しきれいに着地している。ぜひ一度お試しあれ。

    1
    投稿日: 2012.05.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    少年ジャンプの中ではかなりまとまってうまく終わった作品だと思います。ネウロ連載中はこの作品を見るためだけにジャンプを買っていました。

    1
    投稿日: 2012.01.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    完結です。 常識(タブー?)にとらわれないとか、それがまた理屈が通ってたりとか、おもしろいんだけど、何だか何にもない気もする。 ラストのヤコのテロ解決が不安だからかな(って余計な心配ですが)。

    0
    投稿日: 2011.12.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    絵が個性的で好きな人嫌いな人が分かれる作品だと思うけど私は大好き。 作者のセンスに脱帽。 ネウロと弥子のコンビがいい。 松井先生新シリーズまだですかー…?

    1
    投稿日: 2011.09.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    もっとだらだら話続けてくれてもいいのに。 ヤコとネウロのラブい話とかもこそばゆくなりつつ読みたかった。

    0
    投稿日: 2011.09.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1〜23巻までまとめて読むと良さがわかる。特に後半の収束具合がすごくて、そしてそのまま綺麗に完結。後半の展開力は本当に目を見張るものがあった。今までのが色々繋がっていく感じ。直接関係の無い事件もシックスの技となって出番があったし。ドーピングコンソメスープ(笑)とか。 X、i、XI、VIのネーミングセンスも好き。 後書きの「打ち切りを想定して色々な長さでの完結パターンを考えていた」を見て感動した。グダグダ続けてる長期連載(笑)漫画家に聞かせたいね。ちなみにこの20巻前後パターンが想定してた最長パターンらしい。素晴らしすぎる…、今後の連載漫画はこのスタイルにすべき。

    1
    投稿日: 2011.07.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    “「早く帰れバカ魔人 そんでさっさと戻って来い 何余計な心配してんのよ自分の体が死にそうな時だってのに わかってるよネウロ あんたの体は魔界じゃないと生きられなくても あんたの脳は地上じゃないと生きれないって」 「………」 「でもね 戻って来た時人間が変わる事とか『謎』が減ってるかもしれないとかそんな心配しなくていいよ 人間の世界は変わらない 変わらない欲望で進化を続けて…未来を作り『謎』を作る ネウロと一緒にいて出した答え 私も同じ 約束するよ私ももっともっと成長<しんか>する あんたがいつどこに帰ってきても…すぐに私を見つけられるぐらい輝くから あんたに護ってもらわなくても もう私は 人間は 大丈夫だから」 「フハハハハハハハハハハハ よくぞ進化した もは貴様をナメクジなどと呼べんな 「ザ・ナメクジ」と呼んでやる」 「結局最後までその程度!!」 人間は我が輩の命を救うほどに強くあり この娘ももう我が輩の保護など必要無い 我が輩は何と愚かな心配をしたのだろうか!! 「留守は任せたぞ 相棒」 「うん」” 表紙がすごく好き。 松井さんまじイケメン。次回作きっと描いてよ絶対読むから。 「離婚調停」も展開が予想外で良かった。 弱ってるネウロの前髪…後ろ髪と同じ金色なのかな。 弱るとともにS気が増して笑みが優しくなってるのは気のせいじゃないような。 筐口君も春川教授も最後に良い仕事してきた泣ける。 ヤコに帰れって言われて驚いてるようなネウロの表情良いな。 あとネウロの胸元でヤコがぎゅってシャツ掴むとこ好き。 ヤコ本当すごく成長したすごいな。 というか葛西さん生きてたー。さすがおじさん。 探り偵<うかが>う、交渉人のような19歳にして世界的有名探偵、桂木弥子。 あかねちゃんもちゃっかり付いてて可愛い。 “2”が読めたら本当に嬉しいのにな。 良い話だった。楽しかった。大好き。 “だから私は…まず自分が進化しようと決めた あいつが戻る指標<みちしるべ>になれるように 周りの人の進化に負けないように まだ解いてない『謎』 そして…進化とともにこれから生まれる沢山の『謎』 それを見つけて…必ずあいつは戻ってくる あいつが探す究極の『謎』それはこの世界に必ずある今ならそれを確信できる 人間には無限の可能性が広がっているから 世界は…『謎』で満ちているんだから 「…さあ 目覚めの時間だ 脳髄の空腹が…この世界を再び求める」 「…へ?」 「この『謎』は…我が輩の舌の上だ」”

    1
    投稿日: 2011.06.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    競争の激しいジャンプで、少なくない数の漫画が勿体ない終わり方をしている世界で、本当に作品として幸せな終わり方が出来たんじゃないかと思える大好きな作品。

    2
    投稿日: 2010.12.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一番好きな漫画です。 ジャンプでこんなに素晴らしい終わり方をした漫画って珍しいのではないかと。 とにかく、ヤコの成長や、ネウロとヤコの絆の強さとか、松井先生尊敬しております!

    1
    投稿日: 2010.11.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    萌えを抜きにしても、作品としてどうしようもなく大好き! 模写できない味のある原作絵が愛しすぎます!

    1
    投稿日: 2010.11.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読み終わってしまうのが淋しくてずっと放置してた最終巻をやっと読んだ。ものすごく綺麗に格好良く終わってて、読み終わって流石!!と感動してしまった程。この漫画を好きでファンで良かったなぁ、としみじみしました。このままフェードアウトするのかと思いきやラスト・・・!憎いです。余談ですが折り返しの写真・・・えらい美形でびっくりした。

    1
    投稿日: 2010.06.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ここ近年で、ジャンプ本誌上でここまで最高の着地点を見せた連載漫画ってないんじゃないでしょうか。作者の松井先生の作品に対する愛情と、読者への誠実さが十二分に読み取れます。コミックスのおまけページもいつも充実していて本編がシリアスでも思わず笑っちゃって凄く和めたし、これ以上ネウロという作品の続きが読めなくてこんなに残念なことはないけれど、でもこれ以外のラストは不要と思えるほどの素晴らしい結末でした。感涙しながら万雷の拍手でありがとうございましたと松井先生に伝えたい。遅ればせながらお疲れ様でした。次回作もいつまでもお待ちしております。

    2
    投稿日: 2010.04.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    えっと、神マンガです。 調教とか猿轡とか人間いっぱい死んだりとかグロかったりとかジャンプでここまでやっちゃダメだろってくらいバイオレンスな内容だったけど、人間の心理をうまくついた作品だったなぁ。 松井先生は天才です。(しかも超イケメンw) アニメもクオリティはんぱなく高かったしずっと好きです。

    1
    投稿日: 2010.02.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    全23巻。最終巻までの流れは見事としか言いようがない。なんというストーリーの構築のうまさ…そして異質さwww褒めてます。

    1
    投稿日: 2010.01.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ネウロ最終巻。こんなに終わりがしっかりしてるWJ漫画って、 殆どないんじゃないですかね。松井先生、お疲れ様でした!

    1
    投稿日: 2009.12.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ネウロはとても好きな漫画でした。 ジャンプを初めて意識して読んだのは歯科でのことですが、その歯科に定期的に通っている時、ネウロだけ読んでいました。 確かXの初登場シーンくらいを読んだはず・・・。 で、私はすごく面白い漫画だなあと思っていて、ある日ジャンプ系が好きな子に聞いても、なんと、返事が「んー?知らない」 全部読んでるわけじゃないからねー、って、アレは読めよ!お前!って感じで、でも私も読んでるわけではないので、偉そうなことも言えず、コミックを集めている人も見つけられず、まるで初恋のようにひそかに思い続けてきたのでしたが。 素晴らしい『作品』になりました。 まだ読んだ事がない人、是非読んで欲しいと思います。 本当に大好きです。

    1
    投稿日: 2009.12.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とうとう完結。 今までにない探偵物語でした。 ただ、純粋な推理物を期待した人にはえぇ?!ってかんじかもしれませんが。 物語自体は高評価できるんじゃないでしょうか。 アニメにもなりましたしね。

    0
    投稿日: 2009.11.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    かなり好きな部類だったので終わるのが残念すぎて、読めなかったんですが・・・ようやく読みました。 いいですよねえ、こういう関係。ネウロも弥子も成長(進化)していく姿が実に良かったです。最後の最後で出てくる彼の存在も実に良かった。 でも、弥子の成長はハンパないです。胃に出来たブラックホールは制限出来ないんですね。 終わり方もオチもついててきれいだったかな、と思います。 ああ、でも本当に終わるのが残念だ。

    0
    投稿日: 2009.10.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    独特の雰囲気や狂ったパースが最高です。何よりネウロが最高にかっこよすぎる…! キャラがいい味出してる、いい意味でギャグ漫画。

    0
    投稿日: 2009.10.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    完成度高い!WJで稀有な例(とゆーか今までないし、これからも多分ないだろう…)だと思います。最終巻は残念ですが、何度も読み返そうと思います。

    0
    投稿日: 2009.10.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    終わるのが惜しい最終巻でした。 しかも終わった後もタダで終わっていません。 読みきりの『離婚調停』も1ページ目から「何故にウエスタン風なのにタイトルが『離婚調停』!!?」と初っ端からインパクト大です。

    0
    投稿日: 2009.08.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    んーんーんー。まあ、前巻辺りから見たら自然な流れだなぁ。まあ、良いんじゃないの割と普通な終わり方しててさ。しかし、シックスホントにあっさり死んだなぁ

    0
    投稿日: 2009.08.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ネウロを好きで良かった。読み続けてきて本当に良かったと思わせてくれる完璧な終わり方でした^^ あと、どーでもイイけど先生のイケメンぷりにフイタw何このオチ(笑) それでもやっぱどこかネウロにもヤコにも似てる気がするw ごちそうさまでした。

    0
    投稿日: 2009.08.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんかもう感無量の最終巻。面白かった。とにかく面白かった。最初絵柄で避けていたのがウソのようにハマりました。最愛の笹塚氏の死のダメージは大きかったけど、それでも「くやしいっ…でも読んじゃう!(ビクビクッ)」と悶えてしまう怒濤の面白さと完成度。もうこれしかないだろう、という納得のエンドでした。出会えてよかった。読めてよかった。ありがとう松井イケメン優征先生。笹塚は脳内で幸せにしたいと思います。

    0
    投稿日: 2009.08.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    とうとう終わってしまいました。 著者近影の松井先生のイケメンっぷりに吹いた。この人からこの話が出来てたの!?(笑) 日記で書いちゃったからあまり書くことがないな(笑) 続きが読めたらものっすごい嬉しくはあるけど、新しいお話を読みたいなという気持ちも強いです。なんかあまりにもきれいに終わりすぎてたからかな。あの後(書かれることはなくても)物語は続くんだなとなんだか普通に実感しました。

    0
    投稿日: 2009.08.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ▽「謎」 第197話 謝【かんしゃ】 第198話 6【シックス】 第199話 死【し】 第200話 魔【まじん】 第201話 人【にんげん】 最終話  謎【まじんたんていのうがみネウロのゆいいつにしてさいこうのしょくりょう】 特別読切 離婚調停 松井先生お疲れ様でした!本当にありがとうございました。 ネウロが終わってしまって喪失感でいっぱいです…。 松井先生の次回作に期待して待ってます! というか、松井先生がイケメンすぐるw (2009.8.9 初版)

    0
    投稿日: 2009.08.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    終わってしまった。 内容より、これがある程度計算して作られた作品だということが自分はすごいと思った。 商品として売れる作品か……むむむ。 ああ、読み切りネウロが読みたかった……。

    0
    投稿日: 2009.08.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    彼が死んでからラスト3冊を買わなかったのだけれど、 この最終巻が出てから一気買い。 全てをなくしボロボロになったネウロと、強くなった弥子のやり取りに感動。 「相棒」の台詞が、今までの全てのストーリーの終結を意味してるんじゃないかと。 松井先生も言っている通り、ジャンプ等週間雑誌コミックスで、きっちり終わるのは至難の技。 それを最初からきちんと決めて、その通り終わっているのに脱帽です。 伸ばしすぎず、足りなさすぎず。 とてもバランスよく終われていると思います。 綺麗な終わり方をするのが、これほど難しいとは。 もっと続きを読みたかったけど、きっとこの終わり方のままの方がいいんでしょうね。 最後の最後まですばらしかったです。

    0
    投稿日: 2009.08.04