
総合評価
(66件)| 27 | ||
| 19 | ||
| 16 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ面白い! ミサミサが思ったより早く退場してビビった可愛いからまた出てきて欲しい〜 ライトがこれからどうするのかも気になる
0投稿日: 2024.12.31
powered by ブクログ感想 しかし、ライトは秘密の暴露しないで捜査に参加するなんて頭良すぎ。 ミサミサきたー! あらすじ エルはライトに捜査に参加させて、キラを演じるように要請する。 ミサは死神の目で寿命が見えないライトを見つけだす。 ミサは直接、ライトの家を訪れて接触する。条件は自分と付き合うこと。 ライトはミサの死神にエルを殺させようとするが、自分が死んだらライトをキラだと断定するように他の捜査人に言う。 ミサはエルによって第二のキラと見破られて拘束される。ミサは死神のレムに殺してと頼む。レムはミサにノートの所有権を放棄させ、ミサは記憶を失う。 エルに見抜かれたライトはノートの所有権を放棄することを前提に自分がキラかもしれないと名乗り出て、捕まる。 第二のキラは、目の能力や死神など秘密を暴露する。
4投稿日: 2024.12.14
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
面白すぎる レムとジェラス(死神)好き 死神を殺す唯一の方法が、 人に恋をさせるってめっちゃいいやん
0投稿日: 2021.06.01
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ミサのキャラって、普通だとただウザい感じの性格だと思うけど、なんとなく可愛さを保っている。一目惚れの勢いが凄い。
0投稿日: 2021.02.27
powered by ブクログ【恋心】 4巻なので基本構造は割愛。 偽キラ騒動メイン。 「デス・ノート」を用いた犯罪の推理合戦。 ルールがしっかりしているから成り立つ、頭脳と頭脳の探り合い。 所有者であっても、ノートのルールを吸経て把握しているわけではないという部分までしっかりしているのが面白い。 物語そのものを愉しむのは勿論。 作中語られるデスノートのルールについていろいろ思いを巡らせるのも、楽しい。 目の仕様は写真であってもよいが、どんなに写実的であっても「絵」では効果が無い。 超写実主義の絵画とか、一見写真と見紛うが「目」を宿していれば見分けがつくという事か。 ただ、この「絵」の定義が難しい。 デジカメ写真は、いわばCGだ。 誰も気にしないレベルだが、本人にとって頬のホクロがコンプレックスであり、写真加工ソフトでホクロを消したらCGか。 これは顔の一部を隠した条件に当てはまるか。 なら、全体的に大きく修正していたら? この修正の可否と、メイクを落としたら誰だかわからないレベルの化粧をしていたらの違いは? メイクは「絵」でないからどんなに濃くても平気なのか。 歌舞伎のクマ取りや、ハードロック演奏者の顔は? 仮面に当たるのだろうか、でも某悪魔のバンドの信者通しは、悪魔のメイク(信者が悪魔をまねる場合はメイクと呼んで問題ない)を施していても見分けがつくから、濃い化粧の範疇と言えるだろう。 今後そんなシーンが出てくるとも思えないけれど・・・。 そんなこんなを妄想しつつ読むのも楽しい。 探り合うアナログゲームとかあれば面白そうだけど、検索した範囲では見つからない。 コンピュータゲームは、たぶんそんな感じのゲームじゃない気もするし。
0投稿日: 2020.10.15
powered by ブクログキラキラしてるキラの映像で笑ってしまった。アニメどんな感じだったのかなあ。見たくなってきた。かの有名な「駄目だこいつ…早くなんとかしないと…」を月くんから引き出せるあたり、ミサミサはすごいね。男性ばかり(たまにナオミとか出るけどすぐ死んだ)の漫画での数少ないメイン女性キャラとしてのミサミサは、色々と引き立っていて好き。
0投稿日: 2020.04.05
powered by ブクログミサ、レムの絆がよかった。気持ちで動いてしまうのは、女性だからか?ジェラスの話といい、切なかったです。ライトが黒すぎて笑える。リュークが可愛い。
0投稿日: 2016.10.28
powered by ブクログややこしいけど、盛り上がるなぁ・・・。一コマに対してのコラージュ的な演出が情報量が多い作品の中で演出として生きてるようにも感じる。
0投稿日: 2015.10.31
powered by ブクログミサミサ登場編。初読の時はぶっ飛びすぎだと思ったのですが、とにかく真っ直ぐだということに気付きました。 レムが不幸になるところを見たくない、という慈愛の気持ちを抱くのも納得。 そういう想いすべてを踏みにじっていけるライトは、愛を知らない可哀想な人間なのかも。
0投稿日: 2015.03.30
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ジャンプのアプリで連載されてて、今更ながらコミックを読む。いやー、面白い。売れたのもわかるね。小畑さんはほんとに絵が上手だ。エルとライトが出会ってからは裏の読みあいで、読むのに時間がかかる。コミックなのに。正直、ミサの登場はいらないと思うけど、この先どうなるのか、とは思う。ライトもエルも頭が良すぎる。コミック読み終わったら、映画も見るぞ。つーか、私は時代に遅れ過ぎだ。。。
0投稿日: 2014.11.21カラー版で迫力がすごい!
紙版で持ってますが、フルカラー版との事で購入しました。やはりカラーになると迫力が全然違いますね。既にストーリーは知っているのに新しい物語を読んでる気分でドキドキしました。できればスマホではなくタブレットの大きい画面で見ることをお勧めします。
1投稿日: 2013.11.12
powered by ブクログこのあたりは、だんだんとより邪悪になっていく月がおもしろいですねぇ。 そして、もう、何が正義かわからなくなってく。
0投稿日: 2013.11.08
powered by ブクログ困難と思われてたキラ同士はあっさり接触できたな。 この辺りのテンポの良さは流石。 ミサを利用してLを殺そうとするライト。 そうは簡単にさせまいとする死神レム。 死神を殺す方法・・・ デスノートを放棄する手段・・・ デスノートにまつわるいろんな「HOW TO」が増えるたびに、物語も深みを増してる。 この先も目が離せない。
0投稿日: 2012.05.03
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ライトの捜査本部における捜査開始、そして、ミサの暴走(笑) レムから明かされた、死神の殺しかたである「人間に恋させる」はめっちゃロマンティックでいい設定だと思った! そして、ミサがライトに名乗り出たさいに、死神のルールを聞いた時のライトのリュークへの不信感が良かった。また、ミサの目的も面白かった。 さらに、ミサがLの本名を見るものの、Lの推理力の方が優り確保されてしまうなどスピード感溢れる展開。 早く続きが読みたいと思える作品!
0投稿日: 2011.11.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
後半部分から迷走しつつあるような感がした。 ライトはエルを殺しても大きな支障はない状況にあるので、 妙に話を引っ張っていこうとしているのではないかみたいなかんぐりもしてみたくなる印象だ。 連載が人気なので終了できないというジャンプでありがちのパターンなのではみたいな…… 5巻くらいで終わらせるのがよかったのではと思えてしまう。
0投稿日: 2011.08.06
powered by ブクログ不安定で読むのがつらい…けど読んじゃいますね、このギリギリな緊迫感に惹き付けられます。 ミサミサだ!! この携帯電話のところが個人的に好き。
0投稿日: 2010.12.30
powered by ブクログ遂にミサミサ登場です。 ライトは一体どうやってミサと自分の容疑を晴らすつもりなのか。 既にノートに22日先まで書き込んでいたとしても、拘束が22日以内に終わる保証はない。 拘束されている間に報道した犯罪者が死ななければ それはそれでキラがライトである証明に逆になってしまうわけだし。 リュークがレムのように協力してくれたら簡単だけれどそうはいかないだろうし。 全く予想がつかない。 ノートを捨てるとそれに関連する記憶が消えるが、 その間全ての記憶が消えるわけではなく ノートに関らない形で記憶が残る。という設定なわけだけど、 それでいけばミサが自分を拘束している相手が警察であることも忘れてしまうとは 思わなかった。 訳の分からない理由で確保された、という記憶になるかと思った。 じゃあライトはどうやってノートを取り戻すのか? 仮に記憶を失っても埋めたノートまで辿り着こうと思ったら、 例えばタイムカプセルを埋めてその中にノートを入れておくとか。 それならタイムカプセルを掘り出そうとして掘ってノートに触れてリュークと再会できるかなと思ったんだけど、 ミサのケースと合わせて考えればそれもノートに関する記憶としてカプセルを 埋めたことも忘れてしまうんだろうか。 それにノートを再び手にしたとき、記憶は甦るんだろうか。 それともそこから再スタート?なわけはないよなぁ。 けど目の契約はやり直しになるわけで。 ミサの手に再びレムのノートが戻ったとしたら、ミサは竜崎の名前も思い出すんだろうか。 結末がとても興味深い。
0投稿日: 2010.11.22
powered by ブクログ第二のキラ出現により、その対応を協議する捜査本部は、Lの進言により、月を本部へと呼ぶ。そこで月は、偽キラから送られてきたメッセージに隠された真意に気付く!そして第二のキラと接触を計ろうとして…!?
0投稿日: 2008.11.27
powered by ブクログキラとは違い、やることに粗が目立ってキラをイラつかせ、時には追い込みそうになる第二のキラの出現! 第二のキラがなぜ盲目なまでにキラ=月を愛するのか、どのようにしてデスノートを手に入れたのか、ちゃんとストーリーがあるのです‥‥‥。 『第二のキラ出現により、その対応を協議する捜査本部は、Lの進言により、月を本部へと呼ぶ。そこで月は、偽キラから送られてきたメッセージに隠された真意に気付く!そして第二のキラと接触を計ろうとして…!?』
0投稿日: 2008.07.19
powered by ブクログ少年誌で、ここまで息を飲む心理戦を展開することができるのかと誰もが唖然とした『DEATH NOTE』。ていうかその前に、緻密すぎる構成が凄すぎ!表紙のデザインおしゃれすぎ!話の展開が複雑なのと文字数の多さで、一冊読むのにやたら時間がかかる…。内容濃すぎ! 細かいところまでまったく手が抜かれていない画といい、全巻を通して、何だか気迫のようなものすら漂っています。漫画という枠を超えて、サスペンスの金字塔とすら言ってしまって問題ないのではないでしょうか。ライトの目つき、巻を追うごとに鋭さ(=悪の部分)が強調されていますよね。
0投稿日: 2008.04.28
powered by ブクログ第二のキラ出現により、その対応を協議する捜査本部は、Lの進言により、月を本部へと呼ぶ。そこで月は、偽キラから送られてきたメッセージに隠された真意に気付く! そして第二のキラと接触を計ろうとして…!?
0投稿日: 2008.04.13
powered by ブクログ第二のキラ、ミサミサ登場!! 捜査本部はLを中心に調べながらも、月は本部に呼ばれた・・・・。偽キラから メッセージは何を意味したのか・・・? そして、ミサの目的は・・・・? キュートなのに、キラを崇拝しているミサにも注目ですが、なにしろ、ミサの拘束シーンが衝撃だった、四冊目。
0投稿日: 2007.05.28
powered by ブクログミサミサ登場。 可愛い。可愛いんだけどどうしても好きになれない…。 僕押しの強い子苦手なんだよな…。
0投稿日: 2007.03.19
powered by ブクログ内容がちょっと難しかった…; 読み直し何回もしてやっと理解できた←バカ。 全体的に絵がとってもキレイでした^^
0投稿日: 2006.12.21
powered by ブクログ社会現象まで起こりました。 映画化、アニメ化もされました。 表紙の女の子は、この話の中で唯一の楽天家だったんじゃないかなあと思います。 (松田もそうかな) 週刊少年ジャンプにて連載されていました。 全12巻+ファンブック一冊。
0投稿日: 2006.12.18
powered by ブクログとにかくおもしろい作品です。絵がきれいで、なにより白熱な脳内戦が素晴らしいです。読んでいるとわくわくしてきます。 後半部はちょっと内容が複雑になってくるのであまり考えるのが好きでない人には難があるもしれません。またジャンプコミックスとして考えると少し捻くれたようにも思えます。
0投稿日: 2006.12.04
powered by ブクログ第2のキラ、ミサミサ登場!ちょっと、頭の中身は足りないけど、月に対する愛情は自分の命も惜しまぬほど多大である。しかし、味方を得たと思いきや、ミサについているレムのせいで、月にとっては、余計、やりにくくなってしまう。キラ容疑で警察に監禁されてしまったミサがこの後、どうなるのか楽しみである。
0投稿日: 2006.12.04
powered by ブクログついに月も大学生、感無量です。・・といいたいところですが、学生服に身を包む神のほうが好きでしたね、はは! さあ、この巻には神にたらしこむ勘違いで利用できない女、ミサが出てきます。 おもしろいのは月がミサに対する表情とLたんに対する表情が全く違うということです。 Lたんのウホッ発言に目を輝かせ吃驚する月ですがその直後ミサと出会ったらそれはもう恐ろしい表情ですからね。女の子嫌いです。あはは!な神が拝めます。 どうでもいいですが月とLたんの関係に松田が嫉妬してます。
0投稿日: 2006.11.25
powered by ブクログ第2のキラ・海砂の登場で物語りは大きく変化する…?! しかし、海砂は好き嫌いが分かれますね^^;私は好きです! 星5つで!
0投稿日: 2006.10.06
powered by ブクログ第二のキラ出現により、その対応を協議する捜査本部は、Lの進言により、月を本部へと呼ぶ。そこで月は、偽キラから送られてきたメッセージに隠された真意に気付く! そして第二のキラと接触を計ろうとして…!?
0投稿日: 2006.08.13
powered by ブクログデスノート♡全部持ってるけど…ミサが好きだから(*´∇`*) 代表として4巻♥
0投稿日: 2006.07.28
powered by ブクログミサミサの登場で新たな展開。月がキラとしてバレてしまいそうな状況で、こうなるとは思ってもみなかった。しかし、レムはかっこいいな。
0投稿日: 2006.07.22
powered by ブクログ時間を忘れて読みふけることができるまんが。巻を重ねるごとにライトの目つきがイってしまうので目が離せない。
0投稿日: 2006.05.09
powered by ブクログノートを持つ第2のキラ・ミサが登場。月はミサを利用するためにコンタクトをとる。 サスペンスマンガ4巻目。
0投稿日: 2006.04.23
powered by ブクログおばたさん。映画化にもなるんだよ史上初の前後編だよ映画なのに!しかも主役は藤原竜也くんだよありえん。 漫画の方の後半はついていけてない。
0投稿日: 2006.02.26
powered by ブクログ(1〜9巻について) 非常に計算されているかのようなストーリーです。ハラハラする場面も多くその場面では緊張感を覚え、伏線が結ばれた時にはおおいに関心出来る作品です。
0投稿日: 2006.02.05
powered by ブクログこのころが一番好きだったなあと5巻と一緒に衝動買いしてしまいました。 所謂「白ライト」、L、ミサの三角関係が凄く好きなんです。恋愛とか友情とかライバル心とか同志感とかいろいろ入り組んでて楽しい。この3人が一緒にいることはもうないのだと思うと凄く寂しいです。
0投稿日: 2005.11.09
powered by ブクログ神になるという意志と理性で自分を律する主人公を振り回す、感情の女性登場。怖い。 あと主人公を人間のクズだなとしみじみ思った巻。女の扱いが酷すぎるよ。
0投稿日: 2005.10.25
powered by ブクログ▼Lと月の裏のかきあいが、ミサという「不確定要素」も加わって大混戦! って感じの四巻目。▼L萌えポイントが滅茶苦茶出てくる巻です。せなかチラり、椅子からころげ落ちる、お茶を自分で注ぐ、「ケーキ食べにいきましょう」って言う、「初めてのともだち」発言、原稿だの証拠品だの携帯だのの変な持ち方。と、ちょっと並べただけでこんなに! ▼ミサちゃん拘束まで完璧にLに主導権を握られてますね。ミサの携帯がピロピロ鳴った時のLの「してやったり」顔が最高でした。この辺りの攻防はドキドキして面白いです。でもそれだけに、「所有権放棄」は後だしジャンケンぽくてう〜ん……。▼ミサちゃんパンチラばっかりです。
0投稿日: 2005.09.14
powered by ブクログ"第二のキラ"こと、ゴスロリ(パンク?)少女ミサが登場。月は彼女を利用しようと策を練るが… やっぱり女っ気や恋愛要素が少しはあった方が画面が華やかになりますね。(笑)キャピキャピというかバカっぽいというか、いい感じに電波を発してたりするので好き嫌いはあると思いますが私は好きですvミサミサー!
0投稿日: 2005.08.17
powered by ブクログ●ミサミサ大活躍(?)の回。あとレムが大活躍の回(気分的には)イロイロ話が動くなぁ、と思いました。うん。(何)
0投稿日: 2005.08.01
powered by ブクログミサミサの登場。馬鹿すぎてウケます←ひどい。Lの携帯電話の持ち方といい、ベンチの座り方といい、本の持ち方といい、もうここでL祭りです。モエー
0投稿日: 2005.06.06
powered by ブクログミサ登場。月に対する愛が素晴らしかった。そして、ココらへんからLに萌え始めました。次回予告に『誰かが消える』って書いてあってとてつもなく気になりましたね!
0投稿日: 2005.04.26
powered by ブクログ【ストーリー】 名前を書かれた人間は死ぬという、死神リュークが人間界に落とした1冊の「DEATH NOTE」を拾った高校生、夜神月(ライト)の目指すものは・・・。 (↓ややネタバレ注意です) 内容的には4巻がミサとの接触。 【感想】 追うものと追われるもの、その頭脳戦の攻防が面白いです。ストーリーも先が読めずとても続きが気になります。キャラクターも良いし発想が豊かで久々にハマりました。
0投稿日: 2005.04.21
powered by ブクログなんだか知らんけど読んでいるうちにだんだんと面白くなってきたような気がする。 快く5巻購入を決める。
0投稿日: 2005.04.10
powered by ブクログ毎回展開が楽しみな話です。うっかりWJを買ってしまうと途中で止められなくなってしまう…。 でもミサミサのスリーサイズはゲームキャラみたいでありえない感じ。
0投稿日: 2005.01.27
powered by ブクログ第二のキラであるミサがでてきたことによって、面白くなるかな?!と思っていたけれど何だか今までの勢いが減ってしまった印象。 面白いことには変わりがないのだけど…
0投稿日: 2005.01.01
powered by ブクログ一度ジャンプで読んでるんだけど、コミックで読み返したい。らいとが、きらきらのふじゃふじゃになっちゃって、顔つきまで変わっちゃって。
0投稿日: 2004.12.19
powered by ブクログ5才下の弟が、コミックスを買ってくるので読んでます。面白いんですが、文字が多過ぎて「漫画」としては少し疲れるかもしれない…いや、面白いんですよ!この手のストーリーに解説が多く必要なのは…仕方ないですもんね…
0投稿日: 2004.12.19
powered by ブクログもードキドキが止まりません!第二のキラがやばいですね(汗 早く続きを読みたい。早く続きを…!
0投稿日: 2004.12.12
powered by ブクログ雑誌で読んでいたので買わなくていいかな?と思っていたのですが、中身を見たら飛ばして読んでいたようで、買ってしまいました。 続きが楽しみな一冊。 月はどんな考えを持っているのかな?
0投稿日: 2004.12.10
powered by ブクログデスノ4巻。第2のキラ、ミサ登場。ミサたんハァハァ。死神・ノートの存在がバレてしまう。しかしその2つが現実とは取れないわけですから、まだ殺害の実行方法はバレてない状況。ミサたんに振り回されてしまった巻。
0投稿日: 2004.12.09
powered by ブクログミサミサの話を友人から聞いて思わず購入…(笑) 話自体は複雑すぎ、というか文字多すぎて読むのが疲れる。ここまでくるとライトノベルにしたほうが良いのではとも。
0投稿日: 2004.11.25
powered by ブクログこの巻では大まかに3つの流れがある。まず、第二のキラによって捜査が迷走していく部分、次にライトが捜査に協力することになる部分、そしてライトと第二のキラであるミサの交流の部分だ。ライトは捜査に協力することで捜査本部の内情や捜査状況を知ることが出来ることになるが、ライトが捜査に加わるよう要請したのはLであり、ライトの能力を捜査に生かしつつも、身近に置くことで彼の演技にほころびを見出せないかという2つの意図があったようだ。そして、顔を見る事で相手の名前を読み取れる第二のキラであるミサとライトが接触を図り、二人が共謀するようになったことでLは命の危険に晒されることになる。今回ライトの悪漢ぶりはここに極まれりという感じで、あくまで抜け目ない言動により、場合によっては自分が危険となる状況を上手く立ち回ることでLを追い詰めることに成功する。また、ヒロインであるミサの登場により多少華やかさが増した感もあり
0投稿日: 2004.11.24
powered by ブクログジャンプで連載じゃなかったらもっと凄いことになってたかも…? この先の展開が非常に気になる漫画。 小畑さんの絵が美しい。
0投稿日: 2004.11.17
powered by ブクログその後の調べで、オンリーイベントのカップルは「月×L」らしいです。そうですか〜。ちなみに、本書を読む限り月×Lにあんまり愛はないみたいですけど、もうちょっと愛があったら確かに楽しくなりそうですね。 ところで、新キャラのミサミサちゃんですけど、小畑先生のおかげで何となく可愛くはなってますけど、作者的には全然愛がなさそうです。私的想像ではこの作者「つぐみ」って名前ですけど、男子ではないかと思います。(違ったら済みませんですけど)女の子の描き方が酷いです。「バカ」って見下すセリフが何回も出てきて、ちょっと不愉快な気分になります。ストーリー的には面白いけど、この作者のスタンスがキライかも。しかし、5巻目ぐらいで終了になりそうです。まあ、内容もちょっとヤバ目だしね…。
0投稿日: 2004.11.17
powered by ブクログ1巻まるまるミサ編…といってもそこらの格闘漫画じゃないので物凄い密度&展開です。間違いなく今一番目が離せない作品の一つでしょう!
0投稿日: 2004.11.15
powered by ブクログ週間少年ジャンプで連載中の人気コミックですね。 今までライトの妹属性のみでしたが、ゴスロリ衣装キャラ、弥海砂(あまねミサ)の登場で新要素! 要チェックやーッ!(o ̄∇ ̄)=◯ わたしは、普通には紹介しませんよ。
0投稿日: 2004.11.09
powered by ブクログライトがミサという新キャラの登場によって、だいぶ壊れていってます。それが、結構いい感じ。完璧な像に罅が入って味が出てきたというか・・・・。あと、絵が、やっぱり綺麗ですね。
0投稿日: 2004.11.09
powered by ブクログライトがミサという新キャラの登場によって、だいぶ壊れていってます。それが、結構いい感じ。完璧な像に罅が入って味が出てきたというか・・・・。 あと、絵が、やっぱり綺麗ですね。
0投稿日: 2004.11.08
powered by ブクログ悪い月です。ミサミサのこと本気で殴りたいとおもった月がちょうかわいいです。やっぱりわるライトの方がわくわくしておもしろいなぁ〜
0投稿日: 2004.11.07
powered by ブクログ展開が巧妙すぎる。ついていけなくなりそう。とてもじゃなくて週刊誌では追いきれないのでコミックス派です。どうなるライト。
0投稿日: 2004.11.05
powered by ブクログ裏のウラまでかく心理推理もここまで来るとスゴイです。ミサ出現で予想外の行動をとらざるを得ないキラ・L…こっちもヤキモキします。
0投稿日: 2004.11.04
powered by ブクログミサミサかっわいい〜vミサミサは今回がほとんど初登場のような感じなのに、既にデスノートを手放しちゃいました。ライトも手放すの!?
0投稿日: 2004.11.03
powered by ブクログミサミサが表紙なんですねー。第二のキラ登場からあっというまのミサ逮捕。Lはやっぱりすごいです。でもなぜLがミサ逮捕っていうか目をつけたのかが全然語られていないし、いつ捜査したのさ?って感も受けますが、スピード感重視なのでしょうね。 「さよならだ、リューク」の真の意図がとっても気になります。
0投稿日: 2004.11.03
powered by ブクログはたしてダンナくんの上司を友達というカテゴリにしてもいいものか。まあいいか。面白いから絶対に読みなさいと強くすすめたの私だし。
0投稿日: 2004.11.03
