
総合評価
(29件)| 10 | ||
| 12 | ||
| 5 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
図書館貸出 かなり間が空いてしまった。 うそつきのノーランドと大戦士カルガラの回想シーンがあった。当初は殺し合いが始まり、会話シーンがとてもハラハラしながら読んでいた。仲良くなったと思いきや、ある事ですれ違ってしまった。 最後に仲違いを解けるシーンはとても泣いてしまった。 2人はそれぞれの事を思いながら亡くなった。あまりにも無念過ぎる。ワイパーは2人の為に約束を果たそうと遂げるシーンや戦い続けるシーンもよかった。当時にルフィも黄金の鐘を鳴らそうとしている
0投稿日: 2025.04.03
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
兄いわく、男心をくすぐるそうです。 「鐘を鳴らして君を待つ」…かっこいい!! いいですねONE PIECE!!!!
1投稿日: 2025.01.08
powered by ブクログ先住民のカルガラと探検家のノーランドとの友情が心に打ちますね。 種族や考え方は違うけど、それを理解してお互いが歩み寄れば分かり合えるのだと思いました。 この2人のように違う所を認めて、お互いを信頼し歩み寄れば世の中は変えれると思いました。
4投稿日: 2025.01.06
powered by ブクログノーランドとカルガラのお話すっっっっごく良かった!!!!!! お互いを想い合う親友同士、先祖を想うワイパー、クリケットさん達猿山連合を想うルフィ、ルフィ達を想うコニス、コニスを心配するマッキンリーさんなどなどなど…空島編は地獄のような惨劇の中でも、人が人を想う情を丁寧に描いていて何度もうるうるさせられました。 読み返して良かった!!! そんな中エネルは誰かの大切な場所や尊い命をめちゃくちゃに踏み躙り一人楽しそうにしてる……。悪役としては良いキャラだなと思いますが…ぶっとばしちゃえルフィ!!!
0投稿日: 2024.01.22
powered by ブクログコナンとスラムダンク好きの兄(小5)へ。両親の大好きなマンガをそっと借りてきました。絵が好みじゃないのか手に取りませんが…読みだしたらハマると信じて…気長に待っているところです。
0投稿日: 2021.11.21
powered by ブクログモンブラン・ノーランドと大戦士カルガラとの友情の物語。そして今もまだ黄金の鐘の存在を信じ続けるノーランドの子孫の為にエネルと戦うルフィ。時には人々が神と怖れるものとも戦わねばならない時がある。お前にそれが出来るかと作者に問われているかのよう。人が生きる上で大事なものはお金でも成功でも名誉でもない、モンブラン・ノーランドは嘘つきよばわりされ誤解されたまま公開処刑された。その不名誉があっても言い訳もせず命乞いもせず本当の事を自分自身さえ分かっていればそれで満足なのだろう。最後笑って死んだと思う。時に本当の評価は何世代もあとになって分かることがある。世間の常識に惑わされずホンモノを見つめる目を養いたい。
0投稿日: 2019.04.10
powered by ブクログ無料アプリ。再読。 カルガラとノーランドの話泣ける。ノーランドすごいいいやつじゃあないの。そして大鐘楼。てゆかまだエネルと決着つかないのね。この巻で終わるかと思ってた。
0投稿日: 2017.08.04
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ワイパーの先祖であるカルガラのお話に。。。 400年前のこと、 ジャヤにあったシャンドラに居たのが偉大な戦士カルガラ。 そこに、 北の海ルブニール王国の探検船提督のモンブラン・ノーランドさんとの話し。 シャンドラは樹熱なる病気に侵されてた。 村の娘を、 カシ神(ウワバミのおじいちゃん)に捧げようとしてるところに、 ノーランドが助けに入ってさぁ大変! そこを、 病気を治せる薬を見つけるって約束で丸く収めようとするノーランド。 クルーも言ってるけど、 個人的には部族の中に他人が入るのはいかがなものかと思いますねぇ。。。 まぁ、 ノーランドのお陰で樹熱はいったんは収まることに。 でもでも、 樹熱は読んで字のごとく、 樹にも感染し村を島を侵していく怖い病気。 いくつかの樹を切り倒してしまったんですが、 その、 切り倒した樹はシャンドラには大切な樹だった! 一時は、 親友となったカルガラとノーランド、 村の財宝の黄金をノーランドにプレゼントする仲にまでなったのですが、 大きな亀裂がねぇ。。。 でも、 生贄にされてたおなごはカルガラの娘で、 その娘さんが間に入って何とか仲直りして島を出ることができたノーランド。 数年後に、 王様を連れてシャンドラに向かうことになるが・・・。 その、 1年前、 毎日、鐘を鳴らしながらノーランドを待っていたカルガラ達に起きた悲劇は、 ノックアップストリームで空島に飛ばされちゃったことですな。 もちろん、 2人の再開はなかったのです。。。 せつないお話しですなぁ。。。 で、 現代に戻ってエネルの雷迎なる技でエンジェル島が破壊されていく。 エネルに一泡ふかす秘策をひっさげ、 ルフィとナミが反撃に出るところで31巻は終了。 32巻は面白いぞ!
0投稿日: 2016.03.08
powered by ブクログ感動的な終わり方だと思う。ストーリーとしてもよくできている。 しかし「アラバスタ編」と同じノリであるため、なんか二番煎じの感が否めないのは確か。
0投稿日: 2014.04.20この巻は名作
カルガラとノーランドの400年前の出来事が綴られており、またその物語が、深く悲しい。この巻だけで完結している話であり、まぎれもなく名作です。
0投稿日: 2013.12.28
powered by ブクログ今回はノーランドさんの話があったので、戦いばかりのマンネリから脱出できた感じ。 でもノーランドさんのこと、嘘つきノーランドだって気がつかなかった…。 前回から時間経ちすぎた…。
0投稿日: 2013.09.21
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
昔話だったモンブラン・ノーランドが登場し、カルガラとの友情が描かれる。これが、モンブラン。クリケットにつながる。なんて長い前フリだ。
1投稿日: 2013.08.09
powered by ブクログ400年前、モンブラン・ノーランドと シャンドラの大戦士カルガラの話。 昔のしきたりや先人たちの戒律を大事に守ろうとするがゆえ 本当に大切なことを見落としているシャンディアの人々に 実態のない恐怖におびえて人の命を差し出す生贄は 気休めにすぎないと、自らの命をもかけて命の尊さを訴え 村のすべてを守ろうとするノーランド。 「懸命な人の言葉くらい…私にも聞こえる」と 唯一、ノーランドの声に心を傾けようとしてくれる酋長。 黄金都市シャンドラのポーネグリフを守る戦い。 育ち持つ考えや価値観の相違から、すれ違うお互いの想い。 最後までみんなの身を案じたノーランド、 友のため、シャンドラの灯をともそうしたカルガラ、 その血を受け継いだ者たちの願いを叶えようとするルフィ。 空島に込められた想いは深いなと、再読して改めて感動。
2投稿日: 2013.04.19
powered by ブクログ【本日のカルガラ】 「また来る日のお前の船が海で迷わないように!!! 嵐の中でもこの島を見失わないように!!! 鐘を鳴らして君を待つ!!!!」
0投稿日: 2013.03.06
powered by ブクログお前たちの古い戒律こそ悪霊じゃないのか!! そんなに神が怖いのか!! また来る日のお前の船が海で迷わないゆおに 嵐の中でもこの島を見失わないように 鐘を鳴らして君を待つ
0投稿日: 2013.01.14
powered by ブクログ400年前シャンドラが空へやってきた経緯が明らかに。 ノーランドとカルガラの物語が泣けた。 ルフィ!黄金の鐘を鳴らせ!シャンドラの灯をともすんじゃー!!
0投稿日: 2012.06.24
powered by ブクログシャンドラの過去とルフィの意思、これを知るとこで空島編の印象が一変する。そんな一冊。 ロマンのある話なんです!!
0投稿日: 2012.04.17
powered by ブクログ400年前のジャヤに何が起きたのか…。大戦士・カルガラと、うそつき・ノーランドの知られざる想いが明らかに…! そして空島では、ルフィがエネルとの最終決戦へ!! “ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を巡る海洋冒険ロマン!!
0投稿日: 2012.01.20
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
シャンドラの灯をともせ!! 空島編は前はあんま好きじゃなかったし、いつまでたってもストーリーを覚えられなかったけど、今では大好きだ! 特にノーランドとカルガラの過去。 そして400年の皆の想いを背負った鐘の音が響くシーンは感無量です やばいビビ編に次いでお気に入りになっちゃったかも! ワイパー、カマキリ・・・皆好き!!
0投稿日: 2011.10.13
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
"ここにいる" 空島編⑥ ”北の海”ルブニール王国 探検船提督 モンブラン・ノーランドと大戦士カルガラの過去
0投稿日: 2011.08.24
powered by ブクログこの巻は、ルフィ一味が空島にくる理由になった、嘘つきモンブラン伝説についてのストーリーがメイン。エネルとの戦いからスピンアウトし、冒険の本来の意味を確認する。カルガラとモンブランの伝説。是非、読んで感じてもらいたい。非常にいいストーリーだと思う。 この辺が、ワンピースの人気なのではないだろうか。
0投稿日: 2011.07.17
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
シャンドラの地に何があったのかが解き明かされた。ノーランド•クリケットが出会った大戦士カルガラ。伝統と進化がぶつかり合う。どこかの歴史にありそうな出来事。
0投稿日: 2011.05.22
powered by ブクログすごくいい話じゃないですか!! 「うそつきノーランド」の絵本の裏側の真実。 これは確かに「一気読み」しないと辛いかもしれない。戦いから離れて、主要メンバーが少しも出てこず、これを毎週少しずつっていう本誌やアニメじゃ「グダってる」と感じても仕方ない。 とってもいい話だから、私のように空島編で挫折したんだという方がいたら是非一気に読むことをお薦めします!
1投稿日: 2011.03.09
powered by ブクログモンブランとカルガラの友情、すれ違いが切ない。 空島を破壊しまくるエネル。黄金の鐘をならすために、 ルフィとナミがエネルのもとにむかう!
0投稿日: 2011.01.02
powered by ブクログ400年前にジャヤで起こった歴史。 「うそつきノーランド」と「カルガラ」の悲しい想いがたっぷり描かれている。 宗教と時代の進歩・・・ 少年マンガとしてはかなり中身の濃い内容。 涙なしには読めない1冊。 空島編クライマックス間近。
0投稿日: 2010.09.07
powered by ブクログノーランドォ〜〜!!!! !!! カルガラ………… ……!!! また来い!!! ……… この地でおれはお前を待っている!! ここでずっと鐘を鳴らし続ける!!! 『おれ達はいつでも…!!ここにいるから――』 また来る日のお前の船が海で迷わないように!!! 嵐の中でもこの島を見失わないように!!! …………………!!! 鐘を鳴らして 君を待つ!!!! ……………!!! またいつか必ず会おう!!! 親友よ!!!! 提督 提督!! ……また来てもいいのか…? …戻るとも… …必ず戻る!!! またいつか 必ず会おう!!!! (第291話 “ここにいる")
1投稿日: 2009.01.13
powered by ブクログ過去編もけっこうおもしろいのですが、現代のキャラクターにつながっていく物がないので、盛り上がりがイマイチだよなぁ。 と、このあたりを読んでいたいた時は、思っていました。 今、ジャンプの連載で、この「空島編」のラストまでいって、はじめて、「そこに繋げるんかい!」と思って納得した次第。 でも、ちょっと、間が長すぎという感じがします。「空島編」全体が、コミック2、3冊でおさまっていると、読んでいる方も納得がしやすいのですが……。 というか、多分、この話って、まとめて一気に読む方が、だんぜんおもしろいのだと思います。
1投稿日: 2008.10.09
powered by ブクログん…?何か…ナミの顔がぶさいくになってきてないか…?気のせい?カルガラの色男ぶりにも驚いたけど、子持ち(しかも大きい)なとこにも驚いた。モンブラン・ノーランドは一体何の実を食べて頭に栗を生やしたのですか(笑)
0投稿日: 2006.12.29
powered by ブクログノーランドとカルガラの友情話がメイン。ルフィたちの仲間じゃないキャラの過去話がここまで長いことが今までなかったなあと思った。 共通の敵・エネルのために空島が一体になる。 冒険ロマンの海賊マンガ31巻。
0投稿日: 2006.04.17
