
総合評価
(26件)| 9 | ||
| 8 | ||
| 3 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
千太郎がロックバンドに参加することを決めて、一度二人の仲も離れてしまったかと思いきやの、ジャズセッション、そして手をつないで坂道を駆けていく流れがあまりにも綺麗で、もうBLがどうとかそういうのはどうでも良くて、ただただ美しい二人の絆を眺めていたいと思いました。 尊い。 二人の仲は離れていても音楽でまた繋がるんだろうなと思わせてくれるシーンです。 それにしても後半の淳兄ちゃんは悪い男感がプンプンしますね。 淳兄ちゃんは良い人→めっちゃ悪い人やん→えぇもうやめて、好きというジェットコースター的印象を与えるキャラクターでした。 こうやってダメ男に世の女性はハマっていくんだな。 しかし、淳兄ちゃんと百合香ちゃんのカップルがこの作品で私は一番好きです。
0投稿日: 2020.10.03
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
進級した薫と千太郎は、別のクラスに。ある日、千太郎が他のバンドに参加すると知った薫は、辛い過去を思い出し、彼を突き放して…!?(Amazon紹介より)
0投稿日: 2018.01.11名シーンのある5巻!
気まずい状況の薫と千太郎。そんな気まずいまま文化祭を迎える3人だけど。。。 この文化祭でのシーンは何度も読み返す坂道のアポロンで最も好きなシーン!!ゾクっとしました。 律子の気持ちや淳兄・百合香・千太郎の関係にも変化が。。。
0投稿日: 2015.01.19
powered by ブクログ6巻は素敵な巻でした。 千太郎の気持ちも聞けて、薫も良かったね。 結果、文化祭は、2人のためにあったみたいな感じだし、 それから、2人を見る目が学校でも変わってしまった。 そして、律ちゃんの気持ちにも変化が・・・。 恋もいよいよ動き出すのか、あーこの先楽しみ♪
0投稿日: 2015.01.11
powered by ブクログ文化祭のセッションのシーンが素晴らしい。大事な相棒ば待たせとるけん、のセリフ、「ピンポン」の星野と月本を思い出してしまった(そう言えば何となくキャラも似ているような…)
0投稿日: 2012.12.09
powered by ブクログ千太郎と薫の喧嘩の原因が青い!青春ですね~! 大切だからこそ、未熟な独占欲とか嫉妬とか色んなモヤモヤしたもののせいで千太郎とすれ違ってしまう薫 ずっと一緒だった二人がだんだん離れていってしまう描写が上手いなぁ その後、文化祭の演奏で言葉もなく一瞬で仲直りしてしまう男の子の友情に憧れます アニメを見た後読みましたが、演奏シーンは本当に上手くアニメで表現したなと改めて思いました 原作とアニメとそれぞれの良さがあって素晴らしい
0投稿日: 2012.08.24
powered by ブクログ前の巻で亀裂が入った二人の関係が修復する巻です。千がなぜロックバンドに参加したか知った薫がロックバンドのトラブルに手を貸し、仲直りします。やっぱり二人はジャズでセッションしてる時が一番だなあ。絡まった恋が新たな展開をしていきます
0投稿日: 2012.07.26
powered by ブクログ文化祭のロックバンドで機材の故障。 薫が機転を利かせ事なきを得た。 恋の矢印に変化が出てきた。 今後どうなっていくのか?
0投稿日: 2012.07.23
powered by ブクログ好きな人が自分じゃない人に恋しているのを傍で見つめるいるってどれだけ苦しいのだろう と、千太郎になって泣いた。
0投稿日: 2012.05.11
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ジャズ目当てで読む場合のメモ。 ・コルトレーンの死 ・チェット=ベイカー シングス ・高校の文化祭でビートルズ、ベンチャーズ、スパイダース (ロック、グループサウンズの流行) ・主人公達がmy favorite things ~ someday ~ morninを演奏
0投稿日: 2012.04.08
powered by ブクログ2012/03/29 【好き】千太郎と薫の仲直りシーンに感動した。 手と手を繋いで逃走とか…どんだけラブだよ(笑) 千太郎の失恋、律子の気持ちの変化、淳兄の変わりよう、百合香の恋、大きく変化する日常の続きが気になる。
0投稿日: 2012.04.02
powered by ブクログ痴話喧嘩からの仲直り、手を取り合ってのエスケープ、校内公認カップルへ……と今回もイベント山盛りでした。やおい的な意味で。
0投稿日: 2012.02.28
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
傷つけてしまったほうの人間は…こういう時 自分を責めることしかできなくて… 身動きできなくなっちゃうものなのね… 俺なんで立ってんだ…?
0投稿日: 2011.12.12
powered by ブクログ痒い。ダメな人は駄目だろうなあ。永遠の野原を読んだ時にも同じことを思う。あの時代にあんなオシャレな服装してたか?と言うのもひっかかる理由だったり。タートルネックじゃなくて、とっくりじゃね?
0投稿日: 2010.06.11
powered by ブクログ個人的には、どんどん興味が薄れていく…恐らく、「こんな作品かな」と思い込んでいた時間が長かったので、自分の脳内でかなり過大に期待が膨らんでいたんだろうなぁ。似てないもの同士の葛藤=友情がもっと前に出てくるものとばかり、思い込んでしまった。
0投稿日: 2010.03.19
powered by ブクログ仲直りできてよかったv いい感じの仲直りの仕方で、思わずにこっとしてしまった。 主人公はなんだかどんどん綺麗になってきた気がして、あれー?(笑) バンド服どちらも似合う。 生徒の感じがレトリー。 ユリさんと淳にいちゃんも、結局あれってどういう・・・・? 恋愛模様が動き出したようですね。
0投稿日: 2010.02.22
powered by ブクログやだー!どうなっちゃうのー! という展開。 文化祭ライブはすごい楽しそうだった…。 堂々とコスプレできるのって文化祭の特権だよね(そこか) りっちゃんの揺らめき具合からも目が離せません。 早く!続き!続き!!
0投稿日: 2010.02.18
powered by ブクログボンがモテ期に!!というか、いい男になりつつあるのね… 相変わらず青春真っ盛りでいい感じの少女マンガです。 足長すぎる絵柄に若干の違和感を覚えながらも、色っぽい男共がステキです。しかし、このお話はどこに向かっていくのやら。
0投稿日: 2010.02.08
powered by ブクログ表紙の淳兄が森見登美彦もしくは太宰治っぽく見えるのは気のせいでしょうか。。なんかいろいろ展開している5巻。仲直りしたり、ゆりかさんとの関係や、りっちゃんのハートの矢印が変わりつつあったり。少女漫画だけど、少年同士の友情が確かにあって本作はそれを基軸にして進んでいるものなんだなあと再認識。女の子の方言がかわいい!
0投稿日: 2010.02.08
powered by ブクログ千太郎は本当に良い男だなぁ…と思いました。表紙が淳兄なのが嬉しい。頭も良くて喧嘩も強い良い男・淳兄の高校時代や上京後のエピソードが気になります。
0投稿日: 2010.02.01
powered by ブクログあの頃、っていうか高校生の頃? ふとした事で喧嘩したり、仲直りしたり。 そういうのがすごく共感出来る。 これから波乱万丈になりそうでドキドキワクワク♪
0投稿日: 2010.01.20
powered by ブクログ三人の関係も気になるけど、淳兄と百合香がどうなるかも気になる。 髪切った百合香がタイプだー。 次は夏ごろ発売なのね。 長いなー。
0投稿日: 2010.01.17
powered by ブクログマンガ帯の「どこまでも王道の少女漫画でありながら、二人の友情はすぐれて少年漫画的、希有な両立がここにはある」という長嶋先生の文句はほんとそうだなあと…。 毎度この読後にこみ上げる、身悶えるような甘酸っぱさはたまりません。あと巻数を経るごとに美しさを増す千太郎はまさしくアポロン。
0投稿日: 2010.01.16
powered by ブクログ表紙が淳兄とは思わず、買うの忘れそうになった! 7巻は誰だろうなぁ~。 巻を増すごとにボンも・・・・千太郎も・・・もう切ねっス~! 淳兄はどこへ向かうのでしょう…? とにかく皆幸せになって欲しいよ。 でもそれが青春というやつなのですね。 あと、オリンポス何気に好きだったな。 星児のしたたかだけど無邪気さが可愛いし。 ほんとこの漫画には昭和の古き良き時代が反映されている!
0投稿日: 2010.01.14
powered by ブクログ仲直りが終わった後、薫と千が逃げて行くシーンに萌えまくった。なんだあれ、薫がヒロイン状態じゃないかw 薫かわいいよ薫。
0投稿日: 2010.01.11
powered by ブクログ仲直り。よかった・・・けど、淳兄はなにやってんでしょ。ここがハラハラさせてくれるから(警察沙汰になったりするんだろうか)、薫とりっちゃんの2人にほっとさせられた。 にしても、学校注目のスター男子生徒2人に特別扱いされるりっちゃんはおいしい役所。りっちゃんの立ち位置ってなんか学生女子の憧れポジションだったりしませんかね?自分は女子校育ちだからこんなことはありえなかったのですが。 表紙の絵がいつもと違う?PCで色づけしたっぽいというかアニメっぽい色の塗り方、と思いました。
0投稿日: 2010.01.10
