
総合評価
(26件)| 7 | ||
| 6 | ||
| 6 | ||
| 1 | ||
| 1 |
powered by ブクログ本編完結後に読んだため何だか懐かしなぁ〜と思いながら読んだ。 そしてとうとう明かされる中目黒!! まさか番外編で登場していたのか!! 他の小話も楽しく読むことができた。
9投稿日: 2024.09.08
powered by ブクログ短編集ながら、本編とは違った面白さがあります。 本編 (生徒会の一存シリーズ) では、話は「杉崎健」 視点で進んでいくのに対し、この本は、毎回 「話の主役」 が違うので、 本編に飽きた人でも楽しめると思います。
0投稿日: 2019.03.14生徒会を飛び出した!
生徒会シリーズの番外編です。 いつも生徒会室でだべっているのとは違い、生徒会役員以外の生徒たちも活躍します。 主に主人公杉崎、同級生深夏のいる2年B組の仲間が曲者揃いで面白いですw 会長と知弦さんのいるクラスはこれに比べると少しおとなしめの印象。 しかし、普通なら本編の方が動きが大きいのだろうけれど、この生徒会シリーズに関しては番外編の方が活動範囲広くて逆転しているような感じですねw
0投稿日: 2015.09.13
powered by ブクログ短編のみの、ぐだぐだ、ある意味非日常。 初っ端から色々飛ばしてます…。 勘違いも甚だしいですが、見てる(?)分には面白いw さらに新キャラも登場。 騙されてレポート小説提出させられているのが…いや 何の目的で描かされているのか知らない姿が 非常に哀れでなりませんw しかし…書記のお嬢さんが非常に恐ろしい。 初っ端から、うっかり最後を信じてしまいそうでした。 後の一文がなかったら…。
0投稿日: 2015.04.09
powered by ブクログ「黙示録」シリーズは「コスプレ表紙」で統一されていて、第1巻は会長×体操服になっています。会長生徒会室の外で展開される、メンバーの日々を描いた短編集です。 会長の就任演説とか、杉崎が妹の林檎とすごした一日とか、会長と知弦さんのクラスが体育の授業におこなった「ケチャピ戦争」とかもありますが、やっぱり中目黒くんと宇宙姉弟のインパクトが強すぎます。
0投稿日: 2014.08.15
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
生徒会室を飛び出した番外編。 大目黒や妹、幼馴染も登場。 かるーくゆるーく読めるのがよいね(´ ` )
0投稿日: 2013.11.24
powered by ブクログ番外編。 生徒会のアレも面白いけど、普段のクラスの方が、いきいきとしている感じがする。縛りがない分は書きやすいのかな。
0投稿日: 2012.11.16
powered by ブクログ漫才の台本みたいで笑えます。そんな中にも心温まる話などもあっておもしろいです。絵は萌えですがほのぼのとしたおススメシリーズ。メインストーリーでは名前しか出てきていない人物やクラスにも焦点があたる番外編集です。
0投稿日: 2012.10.29
powered by ブクログなんだかんだで読んでなかった本 友達にこれを読んでから次にいった方がいいと言われ、読んでみた。 真冬ちゃん歓喜の内容(笑)
0投稿日: 2012.10.14
powered by ブクログタイトル*生徒会の日常 碧陽学園生徒会黙示録1 作者*葵せきな 出版社*ファンタジア文庫 私立碧陽学園生徒会__そこは、会長をはじめとする美少女メンバー四人が集う楽園だが、唯一の異性にして汚点が存在する。 その汚点……え、大黒柱って言え? まあいいやどっちでも……副会長の杉崎鍵には、誰も知らないもうひとつの顔があった。 過去にドラゴンマガジンに収録された短編に加え、杉崎の女・金・闇の仕事があばかれる衝撃の書き下ろし作が、ついに登場! ……なんて一応言ってみたけれど、実際のところは、色々なところで地味に宣伝活動をしてきた生徒会の相も変わらぬ日常会話を惜しげもなく詰め込んだ、嬉しいんだか嬉しくないんだかわからない短編集です。「もとから短編じゃん」なんて言わないで、ね?
0投稿日: 2012.09.22
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
黙示録は短編と生徒会外の話がメインになってるのかな?中目黒視点で語られる話は新鮮。クラスメイトのキャラも個性的かつ魅力的でいいですな。
0投稿日: 2012.02.21
powered by ブクログ「生徒会の一存」シリーズの短編集。 杉崎視点じゃなくて、知弦など他のキャラからの視点で書かれているのが斬新。 そして何より、生徒会外の話が沢山入っていて2,3巻とちょっとマンネリ化してなくもなかったのですごく新鮮に感じた。 真冬の妄想だったはずの中目黒君がリアルに登場したり、普段は生徒会を出ないから絶対出てこない宇宙姉弟や妹といったキャラも出てきて物語を彩ってくれる。 個人的には真儀瑠先生が生徒会外でも同じ感じだったので安心したwいや、外で真面目だとは思ってなかったけど。
0投稿日: 2011.06.15
powered by ブクログ登場してませんが、飛鳥がひどいです・・。杉崎も可哀想とは思うけど、「リニューアルする生徒会」の妄想は少し気持悪かった。
0投稿日: 2011.05.03
powered by ブクログなんちゃって短篇集。 いつもと違った視点で物語が進むのは面白かった。 食あたり感というか、またか・・・、の印象は本編でも受けてたので気にならないし(いい意味で。 登場した新キャラを本編でも効果的に活かせてくれると嬉しい。
0投稿日: 2011.01.11
powered by ブクログシリーズを分けるほどでもないような。(^^; メタっぽい話もこのシリーズなら有りでしょうしね。(^^; ま、生徒会以外の面子が大活躍ってのが分けた理由なんでしょうけどね。 普通に面白いのが、この作品の特徴ですから、これはこれで。(^^
0投稿日: 2011.01.01
powered by ブクログそんなわけで,碧陽学園生徒会黙示録を読みましたよ. 数字が順調に増えてってる碧陽学園生徒会議事録の外伝です. なんでもドラゴンマガジンに掲載された奴だとか. 外伝で短編集ってことなんだけども 元から短編集だったような・・・. まぁ,いいや. で,真冬ちゃんの妄想だった中目黒が登場しましたよ. 本編のどこかでも中目黒って生徒が転校してきたってのがチラッと出てたけども その話とか,杉崎の愉快なクラスメイトの話とか. 杉崎の雑務カバンに入ってた謎な品物の数々とか・・・. まぁ,外伝なんだけども基本的に本編と同じように短編なんで読みやすいぜー. で,どうやらコレは生徒会の四散の前に出た本らしい. なんてこったぃ. 順番を間違えちゃったぜ. まぁ,それはそれでいいや. 面白かったよ.
0投稿日: 2010.05.25
powered by ブクログ生徒会シリーズ番外編的作品。噂の中目黒登場とか会長宣言とかケチャピ戦争とか相変わらずのパロディーネタとか
0投稿日: 2010.05.13
powered by ブクログ普段は生徒会の中で唯一男の杉崎が男と話しているのは新鮮だったが、生徒会以外の普段の生活の中の杉崎がかっこいいこと!! 中目黒と一緒に下校する時のエピソードは本当にかっこいいとおもった。 「だってお前、自分の状況を打破するために、動いたじゃねえか。転校なんて……そんな勇気いる怖いこと、俺にもできねぇよ。それも実家から離れて一人暮らし。並大抵の覚悟じゃねぇ。それをお前は、そんな貧弱な体で、立派にやってのけたじゃねえか」 「今日から誰がなんと言おうと、中目黒善樹は『辟陽学園で一番健気な美少年』だ!そういうキャラだ!異論は認めない!誰が認めなくても、生徒会が……いや、二年B組の全員が認めてやるっ!二年B組の一存で、お前は、今日から俺たちのかけがえのない仲間だっ!」
0投稿日: 2010.03.18
powered by ブクログ番外編。地の文を知鶴さんが書いているものが多い。 中目黒(リアル)や2-Bの面々、林檎などが登場。 1ページ目にはファンサービスの真冬体操服バージョンも! ドラゴンマガジンのっとりの序章よ! アカちゃんは昔からこの調子だったわ ドラゴンマガジンが侵食され始めた頃の話だな 杉崎君は、素晴らしい男子だと思います! 杉崎の私的な記録を、勝手に持ち出してみたぞ 俺のいない間に、なにやってんスか・・・・・・ ゲーム化希望! あとがき
0投稿日: 2010.03.10
powered by ブクログ番外編その1。これは鍵のクラスの様子や、真冬ちゃんが書いている本に登場する、中目黒が転校してきてリアル話に。本編では出てこないキャラクターもでてきておもしろさはまったく落ちていません。
0投稿日: 2010.01.16
powered by ブクログ「生徒会の一存」はアニメから入ったんだけど、小説も思わず笑ってしまうほど面白い。 「生徒会の日常」は生徒会役員のサイドストーリーみたいなもので、今回は杉崎の学校生活・家族などの話がメインになっている。杉崎の兄妹関係、かなりヤバいかも。(他の話もあるんだけどね) 真冬ちゃんのBL小説の登場人物である中目黒君はアニメ版の最終回で次の日から杉崎のクラスに編入するという設定で出てきたけど、アニメの第2シリーズがあったら出番がかなり増えそうだ。宇宙姉弟も登場するのかな?? アニメの第2シリーズを予想する参考になる内容じゃないかなと思う。
0投稿日: 2010.01.03
powered by ブクログ軽いの読みたいなーと思ったので貸してもらった生徒会シリーズ ってこれ1巻じゃないじゃん!!! 途中で気づいたし、つづきものを途中から読むとか考えられないんだけどなぜかこのときは「まあいいや」と思って読み進めちゃった ギャルゲのごとく生徒会メンバー(ろりっこ・ツンデレっこ・クールビューティーさん・腐女子・・で合ってるかな?よくわからない)を攻略する話 ってアホすぎる! 妹からベーコンレタスっぽい男の子まで入ってくるし これは一体・・ 面白かったっちゃ面白かったけど、日本の未来というか これを貸してくれた男の子の将来というか性癖というかいろいろ不安になりました。 でも貸してくれてありがとう。
0投稿日: 2009.07.30
powered by ブクログ短編の短編が登場です!! まぁつまりは生徒会シリーズって基本は短編なんですけど、今回はドラゴンマガジンに連載された短編……しかも、書き下ろしシリーズは生徒会室以外の舞台は無いのですが、こちらは主人公・杉崎の自宅だったり色々な場所で物語が展開します。 残念なのは、ドラゴンマガジンに掲載された奴で、しかもめっちゃ最近に掲載されたばかりのものばかりだったので、一度読んだ感があふれてしまっていました。 それでも、やはりこのシリーズは面白いので、オススメの一作です。
0投稿日: 2009.07.03
powered by ブクログ11/29読了。 バカだ。 つくづくそう思わせるラノベだなぁ。 面白い!!! 自分のキャラが中目黒に近くて笑えねーww
0投稿日: 2008.11.29
powered by ブクログ<内容> シリーズ番外編。 鍵の過去だったり中目黒君の話だったり…… <内容> つまんない話との差がありますねぇ…… ドラマガの話を徹底的に短編にするって……ネタないんだろ?っと思わずにはいられない……んですが………? にしてもなんでかなぁ……感想書けねぇよ…… まっいっか。(ぉぃ
0投稿日: 2008.11.10
powered by ブクログいや、今回生徒会関係ないし。と読み終わった瞬間、思わずツッコミを入れてしまった(−−; ちなみに表紙絵に関して言えば、流れからして椎名真冬ちゃんでしょうが、それは次回ということで 碧陽学園生徒会シリーズ、番外編です。 元々が短編集なので、番外編と言うのも妙な気がしますが、一部生徒会室から飛び出してのお話である以上番外編です。 と書くと、既刊を知るヒトには珍しく感じられるでしょうが、ノリは相変わらずですのでご安心を。むしろ暴走が加速している模様。 ドラゴンマガジンに掲載された短編+付録で付いたお話、さらに書き下ろし3篇を加えた内容になっています。 真冬ちゃんの妄想にのみ居ると思われた、中目黒君も登場! いや〜、BLへのフラグって、こうやって立つんだ、と勉強してしまいました(笑) 今回一番の収穫は、本編で触れられていた主人公(?)杉崎鍵の妹、林檎ちゃんが見れたこと。 イラストレーターの狗神煌さん、ありがとうございます。つきましては、幼馴染の飛鳥にも期待しています。 にしても林檎ちゃん、可愛く笑顔で「ふぁっきん、ゆー」と言われたら・・・萌えるしかないじゃないですか ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
0投稿日: 2008.10.04
