
総合評価
(11件)| 4 | ||
| 7 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ27年前にもなるのか!? その時代を表わす文体だなと思いつつ、それもまた神坂一が作ったものか。 軽くポップな文体と人物設定のお気楽異世界もの。でもそれだけじゃない。 サクサクと物語を楽しんで、あー面白かった! これぞラノベの魅力。
0投稿日: 2020.08.10
powered by ブクログ平凡な女子高生だったエリは、突然異世界の(恐竜のような)住人レックスから召喚される。初めはゲームの主人公気取りで『悪』を倒そうとするが、徐々に人間的に成長していく・・・かもしれないライトファンタジー。なりゆきまかせの異邦人ぶりを存分に発揮します。(全4作) むか~し、女の子が読むような小説(確か作者名は折原みと?)で、似たような内容の本を見たことがある気もします。あまり覚えてませんが。
0投稿日: 2017.02.01
powered by ブクログ中学生の頃、スレイヤーズが面白かったので、次に読んだ本。 女子高生が主役なので、スレイヤーズより入り込みやすくて面白かった。
0投稿日: 2016.06.10
powered by ブクログスレイヤーズからの流れでこのシリーズを手にしたのはもう軽く十年前のこと。Kindleの角川セールに乗っかって、懐かしさの余り全四巻購入。 久々に読むと日本の情勢に然程変化がないことが見て取れ、苦々しい感じもありますが、それ故に今でも受け入れ得られる素地のある作品です。 スレイヤーズは軽いノリとわが道をゆく主人公のお陰で誤魔化されがちでありますが、扱う内容は意外と重く非道であることが多い。日帰りクエストも同系統で、多少酷さが控えられているとは言え、エリには秘められた力もなければ、特別な頭脳もない、ごく一般的な女子高生。それをリアル戦争に放り込むというところに突き放した感じを受けます。 ま、それもかーるく乗り越えちゃうんですけどね、エリは。 日帰り可能な異世界、という設定も、話が重くなりすぎないよう配慮された結果なのかもしれません。 何か軽くすらっと読みたい、という時にお勧め。
0投稿日: 2014.02.09
powered by ブクログスレイヤーズの他だとこのシリーズが好きだった。遊び人レベル1だっけな。エリはまったく魔法とか使えないのに機転と運で乗り切ってくのが面白くて。ただ結構内容は重かった。スレイヤーズ本編ほどじゃないけど。
0投稿日: 2009.10.31
powered by ブクログ現実世界から異世界へと飛ぶ話。 最初の設定はいたってありふれているが、世界の行き来が簡単で、また、主人公に主立った能力が無いところが面白い。 スレイヤーズで有名な神坂一氏ではあるが、スレイヤーズとはまたちがったファンタジーとして面白いと思う。
0投稿日: 2009.03.17
powered by ブクログ軽快なテンポが良いです。 よくある異世界召還モノかと思いきや、「間違いですごめんなさいお帰りください」って感じの冒頭で意表を突かれました〜。
0投稿日: 2008.07.21
powered by ブクログ神坂一といえばスレイヤーズかもしれないけど、この作品も大好きでした。テンポが良くて、全四巻で構成もまとまってる感じで面白かったです。あと、巻名や各章のタイトルセンスもさすが(笑)
0投稿日: 2008.06.15
powered by ブクログスレイの神坂一先生の作品で、これも私が大好きな作品です! 主人公男前ですよ。もう傲慢に我が道を行きます。 という事で騙して、題名通り、日曜の10時に異世界に呼んでもらいその日に帰ってくる異世界「日帰り」旅行をする事になった女子高校生エリの話です♪
0投稿日: 2007.01.15
powered by ブクログなんか日帰りクエスト好きなんですよねぇ。恐竜がかわいくてほのぼのするんですよねぇ。あと、エリもけっこう好きだったな。
0投稿日: 2006.02.12
powered by ブクログスレイヤーズの作者の作品。 すっごくおもしろい!!スレイヤーズより好きかも(^_^;) でも話が短いので、もっと続きが欲しかった。でも読んでみる価値有り。
0投稿日: 2005.09.28
