
総合評価
(17件)| 7 | ||
| 7 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ戦シーンがほとんどなかったので久々にちゃんと読めた。 騰が最後まで寧姫を守ってくれて良かった。 そういえばこの戦が終わったら信とキョウカイは結婚するんじゃなかったっけ?
0投稿日: 2025.11.09
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ようやく最初の7国の一角が滅んで統一された しかも無血開城 騰の人間性と先を見通す力は素晴らしい 正直将軍にしてるより、統治者にするのが向いてると思う 実際将軍辞めるみたいだし 寧姫をはじめとした、韓王室の2人の独断に至る苦悩がリアル 結果的に良い方向に転んでほしいと願うばかり そしていよいよ趙との再戦が近い
0投稿日: 2025.11.03
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
韓の平定。ついに一国が滅んだ。 国がなくなるということ、自分の国が変わるってなかなかに難しいことだよな。 そして騰引退。オウキの顔再び。グッとくるものがある!そしてここからは一気に物語が加速する!ことを期待…。
0投稿日: 2025.11.03
powered by ブクログついについに⋯。 寧様も韓王もかっこいい。二人がかりだろうが、その決断ができるだけで普通の人じゃないよ⋯すごい⋯。 洛亜完の決断もかっこよすぎるし⋯切ない⋯。 そして騰の身体能力よ笑 これが六将の力か⋯カンパイ⋯!!!笑 私の大好きな李斯の演説もあり、嬉しい限り。韓非子⋯きっと見てるよ⋯涙
16投稿日: 2025.10.30
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
韓の王様はどこか素人くさいところがあり、王様向いてねえんじゃないのかと思うところがあったんだけど、ひとりで騒いでた戦争続行派のばかちんを躊躇なくころせと命ずるところが、やっぱ王様だなと思ってしまった。 国も小さくて、仕方なく情報収集とかで生き延びてて、王族も寧様以外は王子が人質とか、この前の韓非子がスパイ活動しないとダメなぐらい人手不足な大変な国だったけど、博王谷とかヨコヨコとか名将が多くてホントもったいない。
0投稿日: 2025.10.28
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ついに韓攻略ッ! ひとつの国が無くなる。 様々な歪みが生じる。 いろんなことを考えさせてくれるいい話。 ただ、騰の飛び込みが、常識を超えすぎて脳がバグる。 あと5国。 このペースで行くと…は当然考えてしまう。
2投稿日: 2025.10.27
powered by ブクログついに一国落ちましたね。 騰カッコ良すぎるな。そして王毅も、王毅の矛もより重いものになった感じ。すごくいい。
0投稿日: 2025.10.27
powered by ブクログ騰さんが皆んなを集めて、信が王騎将軍の矛を貰った時の話しをするシーンは泣けた。あそこからここまで、本当に長かった(コミックス自体も...) そして今回も蒙恬が出てきて個人的に嬉しい。もっと蒙恬が活躍するのを見たい。
0投稿日: 2025.10.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
2025/10/20 ここ最近で一番面白かった。戦いはなかったけど人の心の描写やドキドキ感がとてもあった 勝つもの大変、負けるのも大変。決断。
0投稿日: 2025.10.20
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
胸熱で、涙が出る巻でした。 犠牲にして来たものが大きければ大きいほど、戦争を降伏という形で終わらせるのは難しいですよね。 『日本のいちばん長い日』を思い出しました。 洛亜完は最後に株を上げ、李斯の頭を下げた演説は心に残りました。 騰が姫を救った場面は、マンガとはいえさすがにあり得なさ過ぎて、思わず笑ってしまいました。感動場面なんでしょうけど……。 その後ちゃんと突っ込まれてて良かった(?) それにしても、騰がこのまま退場だとしたら寂しいです。
2投稿日: 2025.10.20
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ついに韓の運命が決まる一巻。王族とは無縁な私にはわからない覚悟や葛藤など強い思いが描かれていて読み応えあった。あとは信が6大将になるかどうか、気になる
40投稿日: 2025.10.20
powered by ブクログボロ泣きしてしまった。自分はふつうの人だと言い切りながら民をどこまで死なすかという問題に向かって悩み苦しみ決断する韓王はまぎれもなく王だったと思う。洛亜完将軍の覚悟も寧姫の苦しみも読んでて涙が止まらなかった。 ……かーらーの、騰将軍かっこよすぎかー!あれ着地姿じゃなかったんかーい!!そうかこれが六将の力…と見事に持ってかれました(笑)
7投稿日: 2025.10.20
powered by ブクログようやく、ようやく! 趙に大敗したあと、力強く立ち直っていく様子にワクワクします。 韓の王室の決断と、かつての秦王の決断と、どっちがどうなのか…わからなくて、自分が決断する立場じゃなくてよかったと思いました。
5投稿日: 2025.10.19
powered by ブクログ初めて国を滅ぼす主人公側 滅ぼされる側はどうすれば良いのか 最後のひとりまで戦うのがおそらくいちばん何も考えずに済む方法なのでしょう 残りは降参するタイミング。どうせなら早い方が戦死者が少なくて済む。 でも、その後はどうなるかわからない。死んだほうがよかったかもしれない。生きていてよかったと思うかもしれない。 かもしれないからどれを選ぶか
2投稿日: 2025.10.18
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ついに 韓 攻略 騰将軍 一度 剣を置くことに そして 王翦が復活を目指す 次は 李牧を倒すのか?
0投稿日: 2025.10.18
powered by ブクログ#読了 #キングダム #漫画好き #漫画好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #歴史好き #歴史好きな人と繋がりたい
1投稿日: 2025.10.18
powered by ブクログ77巻にて、ついに戦国七雄の一角が陥落。 史実として、秦が中華統一を成し遂げることは勿論知っているのですが、何度も国の存続の危機に瀕し、このままでは史実と異なり、秦が滅亡するのではないかと危惧していましたが、杞憂に終わりました。 自身の名誉を思えば、最後の一人になるまで抗う道があったのに、民を想い、降伏した王の英断には敬意を表したいと思います。 本巻の最後は、次の大戦に向けた不穏な空気が漂う秦陣営。まだまだ物語は大きく深く広がっていきそうです。 77巻で一国が滅びたということは、あと五カ国が滅びるのに、単純計算で385巻かかります。 今日から少しでも長生きできるように、健康に気をつけていきたいと思います。
44投稿日: 2025.10.17
