
総合評価
(28件)6 | ||
6 | ||
12 | ||
0 | ||
0 |
- キじばと。。"powered by"
谷川流原作のライトノベル「涼宮ハルヒ」シリーズのスピン・オフ作品で、シリーズ第4巻にあたる『涼宮ハルヒの消失』(2004年、角川スニーカー文庫)に登場する「消失長門」を中心とするラブコメディです。 北高の文芸部に所属する長門有希(ながと・ゆき)は、ふとしたきっかけでキョンと呼ばれる少年に恋をすることになった、内気な少女です。そんな彼女が、親友の朝倉涼子(あさくら・りょうこ)に支えられながら、キョンといっしょにクリスマス・パーティをおこなうことになります。
0投稿日: 2021.02.08 原作「涼宮ハルヒの憂鬱」とのギャップ
本作では涼宮ハルヒの憂鬱で登場した無表情・無感動・無感情の長門有希ちゃんが純情乙女として表情豊かに描かれています。中でも、キョン君との会話のシーンは少女漫画の様であり原作とのギャップを大きく感じさせます。青春真っ只中の長門有希ちゃんをご覧になってはいかがですか?
0投稿日: 2015.10.07ぷよ氏による、いわゆる消失長門のif世界ラブコメ
ぷよ氏は涼宮ハルヒちゃんの憂鬱というスピンオフを先に手掛けており、そこでの長門キャラも幾分混じっています。(ゲーマー成分) 涼宮ハルヒがSFめいた正統ジュブナイルであったのに対し、キャラ造形(設定ではない)のみでラブコメったのが本作であり、いい意味で記号的なキャラクターが暴れまわり、且つちゃんとストーリー性を維持しているという、何かよくわからないケミカル反応をしてある意味オリジナル化したといえる異色作。 一見、キョンのハーレムマンガにも見えるのだけど、ラブコメとしてキョンに対するヒロインの役付けが緻密になされていて、ハーレム化はしてない・させないぜという意志を感じます。 「涼宮ハルヒはダブルヒロインもの」という原作をキッチリ引き継いでいるあたり、原作ファンもニヤリとできるんではないでしょうか。 消失の切なさ成分を一番受け継いでいるのは、何を隔そう古泉くん。せつない。
0投稿日: 2015.05.26癒し系の長門有希
言わずと知れた「涼宮ハルヒ」シリーズのスピンオフですが、私は本編よりも先にこちらを読んでしまいました。 後からハルヒシリーズを読んで驚きましたが、有希ちゃんが本編とは別人のようによくしゃべり、感情が表に出て内気で照れ屋な姿が凄く可愛らしいです。ストーリーは学園もののラブコメで有希ちゃんが片思いするキョンとの先行きがかなり気になりますが、コメディ要素も秀逸でうっかり声に出して笑ってしまいます。そして、1巻目の山場は何といっても文芸部のクリスマス会!オリジナルメンバーも交えた楽しい会の中、有希ちゃんとキョンの二人は・・・。 最終的にはハルヒシリーズが気になってくるかもしれませんが、こちらのスピンオフを先に読んでも十分楽しめる内容になっています。ほのぼのとした長門有希に癒されたい方には必見です!
3投稿日: 2015.05.24- いりあ"powered by"
2015年からアニメ放送が始まるぷよの"長門有希ちゃんの消失"の第1巻。話の内容云々よりも、キャラデザで、いとうのいぢの絵に慣れていると、ちょっと違和感を感じます。また、パロディ作品なので、原作崇拝者には向かない作品です。その辺を乗り越えた場合、涼宮ハルヒの消失の世界観をベースに、もし朝倉涼子が暴走しなければ、こんな世界もあったかもしれないですね。やっぱり、感情豊かな有希というのもアリです。タイトルの"消失"がどんな展開になるのか。楽しみです。
0投稿日: 2015.02.21 - 隼レイカ"powered by"
県立北高校文芸部所属の長門有希は、同じく文芸部員のキョンに秘めた想いを抱く内気な女の子。親友の朝倉涼子の助けを借りつつ、文芸部室内でクリスマスパーティを行おうとする。「消失長門」が贈る衝撃のラブコメディ、登場。
0投稿日: 2015.01.07 - kotarotsuchiya"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
消失を読んで あのとき感じたことが また湧き上がってくる こんな世界があってもいい 暴走してしまった朝倉が、 監視役のために最小限の機能しか持たされなかった長門が、 ふつうのふつうだったせかいがあってもいい だって小説だもん 空想だもん 夢だもん 消失してしまったあの世界が、もし本当の世界だったら それでもやっぱりいつものメンバーは集合して なんだかんだと楽しい高校生活を送ってる そんな勝手な想像が形になってるのをみると なんだか 愛しさと切なさと心苦しさがまじりあって、、、 元ネタ必読 ってかこれ読む人で元ネタ知らん人なんかまずいないか 映画版ではだめだ 小説読め 朝倉&鶴屋 大活躍 俺得すぎる
0投稿日: 2012.05.18 - ice17"powered by"
本家の漫画を知らなくても理解できる けど本家を読んでからの方がいいかもね 萌えです 一言で表すと 萌え
0投稿日: 2012.04.01 - georama boy"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
ハルヒシリーズが止まっている間に、公式スピンアウトという名前で、要は公式の同人の最上位に位置するのがこの作品なのだろう。 多くのSSが補完してきたであろうハルヒのサイドストーリー、要は読者の妄想を形にした中でも「消失長門」という素材をつかったラブコメというわかりやすい作品。 しかし、ハルヒのキョンに「落ちる」シーンのラブコメぶりと、原作の脳内補完っぷりはすばらしいと思います。
0投稿日: 2010.12.29 - imsra"powered by"
“『消失』の長門さんが主役。もはやパラレルワールド超えてるよ。消失の長門萌えなら、ぜひ読むべし” ハルヒ本なのですが、ハルヒじゃなくて、長門が主役。 作者も書いている通り、設定だけを使ったリビルドストーリーです。 たぶん、宇宙人や未来人、超能力者は登場していない、 ほんわかな学園モノという感じかな。 それにしても、あの朝倉さんが、お母さんすぐる!!
0投稿日: 2010.12.27 - j-p1"powered by"
同級生が「長門有希嫌い」とか言ってきた。 ハルヒ好きの友達と反論した。 長門ちゃんナメんなwww
0投稿日: 2010.12.04 - bitconnect"powered by"
碇シンジ育成計画的。あそこまで露骨じゃ無いけど。むしろこっちの方が良いかも。眼鏡装備でヤッホー出来るし
0投稿日: 2010.06.03 - uratora"powered by"
消失で“選ばなかった”ストーリーになるんでしょうか。他のレビユーにあった公式同人誌ってのは言い得て妙。 次巻から他校に行ったハルヒがちょこちょこ絡みそうな予感。
0投稿日: 2010.04.18 - くろ"powered by"
キョンが、が、がー! ハルヒちゃんと古泉くんが、おもしろい役割ざんす。 おもしろいです。 朝倉さんと鶴屋さんは保護者的立ち位置で、スペックが高い。
0投稿日: 2010.04.06 - yucie"powered by"
ハルヒのスピンオフ無作品で、消失編がそのまま続いたら・・のifストーリーになる感じでしょうか、これは。 とにかくこの作品は長門の感情がめまぐるしく変わるのでそこが新鮮であり面白いところでありw そして朝倉さんが良いキャラです、応援したくなるほどにw そして朝倉→長門は若干百合的香りを出してなくもないかも・・・w
0投稿日: 2010.04.04 - queve"powered by"
本編では、物語の通過点でしかなかったエピソード。 それが漫画になって帰ってきた! 正に、これを待っていたんだ!
0投稿日: 2010.03.25 - sukkuru"powered by"
消失長戸可愛いよって感じの本 あちゃくらさんっぽくて 違和感無く入れたかも ぶっちゃけハルヒちゃんより面白くね? これ読んでると映画見たくなる
0投稿日: 2010.03.23 - えんこ"powered by"
大人しい普通の女の子長門の、ひたすら日常話。あちゃくらさんじゃない朝倉さんを久し振りに見た気がします。オマケはハルヒちゃんのノリ。二巻から展開がありそう?期待しています。それにしても、表紙の長門がかわいい!
0投稿日: 2010.03.17 - chiruha*"powered by"
照れる有希ちゃんはここでしか見れない!! キョンのことを想う有希ちゃんはホントに惚れます(´∀`〃)
0投稿日: 2010.02.20 - SEL"powered by"
良くも悪くも、二次創作の範疇というか、同人誌的というか…。 長門有希ちゃんの振る舞いはまぁ許せるんですが(そういう「if」の話だし) キョンがこういう事、言う(する)かな…?っていうのがちょっと引っかかりました。 あと、鶴屋さんの口調も…。 この方はどっちかというと、四コママンガの方が上手いなぁと巻末のおまけ見て思いました。 しかし表紙絵の長門有希ちゃんが可愛すぎるのでこの為だけに買っても損はないでしょう。 映画『涼宮ハルヒの消失』を観てから読むと一層楽しめると思います。
0投稿日: 2010.02.15 - rerer"powered by"
朝倉さんのキャラに噴いた。こいつ誰だよw 絵はもうちょっとがんばって欲しいレベル。 ハルヒが出てきたって事は、やっぱり原作に沿った展開をするのだろうか。 てことは、この世界はいずれ……。とか考えるとはにかんだような長門ちゃんの笑顔が切なくなってきます。
0投稿日: 2010.02.14 - papasuzuki"powered by"
ぷよさんは4コマじゃなくて普通に漫画描いておけばよかったことが証明されて嬉しいこの頃。いっそ本編も(ry しかしここまでの改変は熱心なファンから見るとどうなんだろうか。僕はむしろ改変大好きだからむしろもっとやれって感じだけれど。 何にせよ長門かわいい。
0投稿日: 2010.02.11 - もちど"powered by"
正直半泣き。 原作「消失」でキョンのあんなに必死な姿を見て、それに心打たれたからこそ、この幸せなフツーな女子高生長門有希が切ない。 朝倉さんも大好き。
0投稿日: 2010.02.08 - soukousagi"powered by"
涼宮ハルヒシリーズの「涼宮ハルヒの消失」の消失世界が平行世界として存在していた、ということを前提とした公式認定の二時創作作品。長門が望んだ消失世界は選択されなかった世界である、ということを知っている身としては、消失長門や消失朝倉が普通の少女として可愛ければ可愛いほど、切ない気分になる。かれらは許されなかった存在だ。それを思うと涼宮ハルヒちゃんの憂鬱ほど、のんきに楽しめない。今後どのような展開になるのか、見守りたい作品。
0投稿日: 2010.02.07 - 柊フォレス"powered by"
ハルヒちゃんの作者が書いた消失。ってことでどんなもんかと見てみたら原作消失とはちがったお話。でもこれはこれでありだと思う。
0投稿日: 2010.02.07 - PANDA"powered by"
確かにリビルドだと思う。涼宮ハルヒの憂鬱のキャラが出てきて入るのだが,かなり違うお話だ。しかも涼宮ハルヒちゃんの憂鬱みたいに完全にギャグに振れているわけでもない。 長門有希は妙に可愛らしいし,朝倉涼子はどうやら本当に善人のようだ。これに涼宮ハルヒがどう絡むのか?以後の展開が気になるところ。
0投稿日: 2010.02.05 - たけし"powered by"
朝倉さんがたくさん出てて大満足。 ただストーリーはハルヒちゃんのようなインパクトがなく、 良くも悪くもラブコメかな。 ただ長門有希も朝倉涼子もかわいいのでファンにはオススメ。
0投稿日: 2010.02.03 - ばかいぬ"powered by"
こんなにかわいい、女の子な長門は初めて。1巻としては静かなスタートだったけど、これからどうなるのかな!
0投稿日: 2010.02.03