Reader Store
ダレン・シャン12 運命の息子
ダレン・シャン12 運命の息子
ダレン・シャン、橋本恵、田口智子/小学館
作品詳細ページへ戻る

総合評価

33件)
4.3
18
7
7
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    服従、依存、恐怖、憎しみ、怒りのことを人は運命と呼ぶのかもしれない。 運命の息子ってそういうことか。 と気がついた時、流石に一旦本を閉じました。 12巻読んできたダレン・シャン、全てを巻き上げるような終わりでした。この本を私が12巻一気に読み切ったということは、闇の帝王は誕生せず、現実のダレンが作家として大成したということなのでしょう。 運命に抗うという物語の構造がわたしはとても好きです。結局結果のことを運命と呼んでいるだけで、未来のことは何もわからない。この物語の主人公だったダレンが「消えた」あとに、苦しむことなく、その一部だけでもクレプスリーに会うことができますように。 しかしスティーブには何も、何一つも救済がなかったなと。でももしかすると精霊の湖から3万年くらい経ったらエバンナがスティーブを引き上げてくれるのかもしれないと思います。 どこの時代でもどこの世界でも生き残った登場人物たちが傷つかずにいられますように。

    2
    投稿日: 2025.03.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    感情がまとまらない…… 一言で言うと、最高。 辛かったたくさんのシーンが、明るくて優しく気持ちに変わった。 戦いのシーンとかあんなに辛かったのに、これまでの暗さが一気に解放されて、初めの巻の頃の、児童文学らしさにつながって、今は解放感がすごい。 こんなに綺麗に伏線回収される長編シリーズは初めて。 主人公は、きみかもしれない!みたいな児童文学らしさ好き。 途中推しが死んだり、残酷なシーンも多くて、読んでて苦しいことたくさんあったけど、この最終巻でこのシリーズ大好きになった。 希望に満ちて、未来に前向きで、優しい結末だった。 読む手が止まらなかった。 また一巻から読みたい。それくらい伏線がすごい作品だった!

    0
    投稿日: 2024.11.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1巻から読み始めると先が気になって12巻まで一気に読んでしまった。わりと最後まで残酷だった。しかも最終巻は辻褄合わせなのか意味がよくわからなかった。11巻までは残酷なのを除けばよく出来た話だっただけに最後がなんだかすっきりしない。外伝が出てるようなのでそれに期待しようかな。

    0
    投稿日: 2024.02.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    正直、このオチかあ…という感じ。 ハーキャット=カーダのあたりでその香りはしていたけど、やっぱりか、という。 スティーブとの最終対決も、予言があったとはいえ、バンパイアたちの加勢がなかったのもよくわかんないし、真のラスボス、ミスタータイニーとエバンナの行動原理もよくわからない。なんで? とはいえ最後まで楽しく読みました。オチは不服。

    0
    投稿日: 2024.01.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    一応作品にその手の描写(ぼかしてる)のが入るので 進める年代としては中・高校生向けだろうね。 ただしいえることは提示された運命は 確かに回避はできないものかもしれないけど そこに新たな枝を伸ばせる可能性はあるということ。 かなり酷な行動であったけれども ダレンは当初なるはずだった運命を 予期しない形で突破したのよ。 だからこそ運命を見られるエバンナを 奮起させることができて その不備をしっかりついたうえで あの時代へと戻したの。 これだけは覚えておいてほしい。 昨今のSNSのふるまい。 あるものに参加しているやつら スティーブのようになりたければ続けなさいな。 必ずどこかの形で 反動は来るからね。

    0
    投稿日: 2023.09.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    では。感想。 11と比べ12は低いけど、前半分は結構楽しめた。 終わりに行くにつれて冗長になっている。また、もう少しエンディングを練って欲しかった。 1巻で思い描いたのと同じ結末が待っていた。 以下 メモ いちいち全部振り返らなくていいのに……と毎回のことなんだが今さら書いた笑 これは筋には関係なし。 最終話だ。ついに。 そういや、最後の初めに言っとけば、細かい伏線の雑さには、目を瞑らなければ読めないよ どうなる。 あーそういや、1巻から思っていたんだが、ダレンがあまりにも、幼稚すぎるのが、目に付いた。まあストーリーの上で仕方ないと言えばそうなんだけど。12歳くらいの子供のときだったらダレンに共感できたのかな? まあそうね、ここまで書いたから書くけど、当時、18年前になるか、最もエキサイティングだったとこは、クレプスリーの「死してなお〜」のくだりだったな(厨2感。笑)。 いまは全然ちがう。読み方が本当に変わったな。 分析するのはめんどいので、11巻がいっちゃん好かったってことだけ。 やーまだ12巻読んでないんですが

    0
    投稿日: 2023.07.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ダレンシャン、全12巻読み終わりました。 幼い頃、ハリーポッターが大好きで小学生の頃は専らハリーポッターばかり読んでいました。 そのことをふと友だちに話すと、ハリーポッター好きなら絶対これも好きだから読んでみて!とダレンシャンを貸してもらいました。 1巻を読んで私はすぐにダレンやクレプスリーの虜になりました。 私自身毎日勉強や実習があるなかで思うように読書ができない時もありましたが、早く続きが読みたい!!となりました。 本当に序盤からハラハラドキドキが止まらなくて、まるで自分もバンパイア(リトルピープルかも…?)としてダレンの側にいるような感覚で読み進められました。 特に力量の試練の時とかは本当にハラハラしてました笑 段々と後半になるにつれて、傷のある者の戦が始まると好きだったキャラが亡くなる場面も増えてきて、その度に悲しくなりました。 途中、ダレンが怒りに支配されそうになった場面はもし自分だったら怒りを抑えられるのかな…とか色々考えました。 全て読み終えたときになんだかとても不思議な温かいような、悲しいような、そんな感覚に包まれました。ただ、彼の物語をもっと読んでいたかったなと感じました。 本当に読んでよかったと思います。これは何歳でも楽しめる作品なんじゃないかと思いました!! この短い人生の中で本を通じてダレンを知れてよかった!!!

    2
    投稿日: 2023.05.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    バンパイア元帥であるダレンとバンパニーズ大王のスティーブが戦い、ダレンが勝ってハッピーエンド。 前巻を読むまではそう予想していたのだけど、どちらが勝っても勝者が闇の帝王となって世界が滅ぶというのなら、物語の落としどころはどこにあるのか。 ふんふん、なるほど、そう来たか。 という決着をつけたあとも、まだ本の半分をちょっと過ぎたくらい。 ダレンの行動がエバンナの心を動かし、エバンナの決意が人類の未来に希望を灯す。 善意だけではない、人の心のダークな部分や弱いところもしっかり書かれ、判断ミスには大いなるツケを払わされ、辛い部分の多かった物語だったけど、最後は明るい気持ちで本を閉じることができる。 それと、自分のできることには全力を尽くすとして、出来ない事は他人を信じて託すことの大切さ、つまり仲間を信じることなども書かれていて、ようやくこれが児童文学であることに思い至りました。 辛いし大変だし必ずしも報われるとは限らないのに、不幸ではない。 これは、未来を担う若い人たちへの、大切なメッセージなのだと思いました。

    2
    投稿日: 2023.02.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    正に運命に弄ばれるひとびと…。 でもダレンシャンは無理矢理にでもそれに抗い、僅かな可能性に賭け、出来ることをする。 それにエバンナやミスタートールも影響されていく。 タイニーほんま嫌い。スティーブより嫌い。 バンチャ元帥とハーキャット推しなので、そこらへん詳しく…と思うところもあり、結局パラレルワールド的結末にズルさは感じるものの、ここしか着地点はないのかも。

    1
    投稿日: 2022.10.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    やっとシリーズ読み終わりました…長かった〜 自分的には面白かったです。結末も良かった。残念なのはクレプスリーくらいですかね。読み終わったら本は捨てようと思ってましたが、とっておく事にしました。またいつか読みます。

    1
    投稿日: 2021.02.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    全てを読み終えたとき。全てを知る。 少し英語の勉強にもなった笑(Destiny!!) いろいろ納得と感動を覚えたシリーズものだった。 最高にハマったよね。 ダレンシャンの映画見たときはまじで度肝を抜かれた爆笑 あの最高の作品ダレンシャンがなぜこうなる…。やばすぎ。ってなったよね笑

    0
    投稿日: 2020.06.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    決してめでたしめでたしではないけれど、やっと救われる思いだった。途中読みながらほんとにしんどかったな~。

    0
    投稿日: 2018.12.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ダレンシャン最終巻。 ついにバンパニーズ大王との勝負に決着が! そしてついに明かされた傷ある者の戦の真実... 運命を変えるためにとったダレンシャンの行動とは! ついについにダレンシャン完結!!! 長編ものの小説は初めてだったから読み終えれるか不安だったけど、読み出したら止まらない止まらない! 最後のオチとしてはこれしかないって感じだけど、残りのみんなの近況はきになるところ。 ほんとに児童向けの本とは思えないぐらい深い暗いテーマで決してハッピーエンドとは言えない結末... でもダレンシャンの冒険を一緒に読み解くことによりたくさんの事を感じることが出来たと思う。 大事な人を次々と失い我を忘れかけた時に思い出した恩師の言葉 「人を傷つけることを好んではいけない、憎しみに人生をゆだねてはいけない。」 この言葉に忠実だったからこそ、ダレンシャンはギリギリで思いとどまることが出来たんだろうなぁ。 たくさんのことを教えてくれたダレンシャン。 ダレンのように決して悔いのない人生を送れるようにがんばろう。 死してなお、勝利の栄冠に輝かんことを!

    4
    投稿日: 2018.09.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    【あらすじ】 ダレンとスティーブがまだ人間の少年だったころ―、ふたりが遊んだ故郷で、最後の決戦が始まる。この世界はミスター・タイニーの思惑どおり、破滅に向かうしかないのか?『ダレン・シャン』の物語、おどろきの結末へ。 【感想】

    0
    投稿日: 2017.08.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ダレンシャンシリーズにハマったことが、本を読むきっかけとなり今の自分があります。 作者の先生や、訳者の先生、この本と出会うきっかけとなった我が家のサンタに感謝しています。

    1
    投稿日: 2015.02.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最後まで読みましたが、なんだかもう全般的に イヤったらしい技巧的な文章で、なにか宗教的教祖の 自伝宣伝を読まされたような気分になりました。 面白いは面白いんですけどね。 でもなにも残らないの。イヤな気分になるだけで。 ジュブナイルの大作って、ナルニアにしろ指輪にしろ ハリポタにしろ、「子供のために」書いた文章ですが (いや、ハリポタは途中からなんだか分からなく・・・) これは作者が「自分のために」書いたというか スティーブ的小賢しさと胡散臭さがプンプンで 煙に巻かれて終わってしまいました。 いろんな光る破片はあったのに、勿体ない!!

    0
    投稿日: 2015.02.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    見事な着地! 思う存分楽しめた。 謎も綺麗に解け、憎むべき物には心地のよい裏切り。 スティーブの悪さ加減にも気持ちよさを感じた程。

    0
    投稿日: 2013.04.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    これまでのことが次々によみがえってきて、 こころがいっぱいになりました。 壮大に仕組まれたオチに、 嬉しいような寂しいような気持ちになりました。 最後の方では、 いとしさでいっぱいになりました。 12冊読んできてよかった!

    0
    投稿日: 2012.08.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    最後は号泣。今までカラフルな表紙が大好きで集めていたのに、もうこれで終わりだなんて。。 寂しくなるな。本当にダレンも成長したけど、一緒になって私も成長できた感じ。ぜひ将来、自分の子どもにも読ませたいと思った。

    0
    投稿日: 2012.03.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ついに完結!本当の黒幕と本当の父親、そして本当の運命が明かされる!ダレン、ふんばれ!byダレンもいいけどやっぱクレスプリー好き ~今回の一言~ えーっと、特になし!みんなハッピーになってよかったね、これからも「ダレン」大好きでい続けよう! 以上! えっっとお、別に適当に済ましたわけじゃないです、はい。

    0
    投稿日: 2012.03.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    読者を上手く巻き込んでくれた。 ダークファンタジーついに完結。 しかしこれで終われてるのか・・ タイニーは果たしてどうなったのか。 タイニーをリトルピープルにしちゃえば良いのに。 ハーキャットは、デビーは、元気にやっているのだろうか。 過去に戻ったときは、クレスプリーに抱きつきたい衝動や 話しかけたい衝動、 色々あって泣きそうでした。 ダレンがスティーブを信じて闇の世界へ 行って、とんでもない展開になったストーリーが幕を閉じましたね。 分かりやすかったけど 最後まで展開にうずうずしました。

    0
    投稿日: 2011.11.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ハリーポッターみたいに子供向け向けした内容なのかと思いながら読み出した(ちなみにハリーポッターはそこまですご~い面白~いとは思わなかった)。読み出してびっくり、大体子供向けの話はストーリ展開がよそうできるが、このシリーズは最終巻まで予測不可能。終わり方も、好きずきでしょうが私は割と好きでした。 予想を裏切り続けたので★×5

    0
    投稿日: 2011.08.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最後を読んで「ええ~!!すごい終わり方!」って思いました。 よくこんな事が思いつくなと、素直に驚きました。 私の頭では絶対に思いつかないと思います。 児童書にしておくにはもったいないですね。

    0
    投稿日: 2011.06.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ハリーポッターみたいに子供向け向けした内容なのかと思いながら読み出した(ちなみにハリーポッターはそこまですご〜い面白〜いとは思わなかった)。読み出してびっくり、大体子供向けの話はストーリ展開がよそうできるが、このシリーズは最終巻まで予測不可能。終わり方も、好きずきでしょうが私は割と好きでした。 予想を裏切り続けたので★×5

    0
    投稿日: 2011.06.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ダレン・シャンシリーズ最終巻。裏の裏すぎて、誰も読めなかった展開で、ダレン・シャンシリーズは終わったと思う。たぶん、これで良かったんだと思った。

    0
    投稿日: 2010.02.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    そう纏めたか。 ファンタジーは、その世界を好きになれるかが楽しめるかの分かれ目。ダレンシャンの世界は最後まで好きになれなかったなー。あの暗さが。変な所でご都合主義な所とかも。 ともあれ、これでシリーズ終了。おつかれさまでした>自分

    0
    投稿日: 2010.01.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「ダレン・シャン」完結です。 なかなか、うまいことまとめたなぁと。 ダレン・シャンは、一言でいうと成長しない物語でした。 まあ、主人公がバンパイアという成長しない死者だということもあるのですが、状況の変化はあるのですが、本質的なところが変わっていく物語ではないのです。 だから、ある意味、バンパイヤとバンパニーズの争いというのは、スポーツみたいなものだし、ゲームみたいなものです。 その部分に、のれるかのれないかが、この物語を楽しめるかどうかのポイントになってくると思います。 ある程度、子どもに受け入れられた理由も、この辺にあるんだろうなぁ。 結局、ミスター・タイニーってなんなのよとか、そのあたりはもう、ゲームマスターとしかいいようがないんじゃないかと。作者は、ダレンなんだけれど、実は、彼自身がミスター・タイニーなんだろうなぁと。 だから、読んだ後になにかが残るかというと、実はなんにも残りません。 読んでいるとき、今の物語なのです。

    0
    投稿日: 2009.09.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ダレン・シャンシリーズの完結となる最後の本。漫画化されていて、漫画から興味を持って原作も読んでみた。漫画では描かれていないシーンなども多数あり、一度漫画を読んでいても新鮮な気持ちで読むことが出来た。話の展開はとても刺激的(?)で面白く、読んでいて話の世界に引き込まれる感じがしたのは私だけではないはず。後半は驚きの連続で、内容がしっかり把握出来ていれば全てが繋がり読み終えた時の満足感は凄まじい。本当にオススメのシリーズです。調べてみたら外伝なども存在するらしいので、そっちも読んでみようと思います。

    0
    投稿日: 2009.06.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    もっと続くことを楽しみにしていましたが、もうクライマックスなのかと思ったらあっという間でした。 後半は泣かされてばかりでしたが展開に見入りました。

    0
    投稿日: 2008.12.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読み終わった後の満足感! やっぱり、人生の選択が選べるならもう一度同じ人生じゃなく人間とし生きたいんだな。そりゃそうだよなぁ〜。

    0
    投稿日: 2008.05.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ダリウスの正体を明かされショックを隠しきれないダレン。アニーに真実を話し、二人を逃がした後に待っていたのは、スティーブたちバンパニーズと、ダレンたちバンパイアの最後の決戦だった。  邪悪な独裁者、闇の帝王誕生を、ミスター・タイニーのいう「運命」を変えるため、ダレンがした決断とは!?  衝撃のラスト最後は覚えていたけれど、それでも驚く展開でした今、人間が平和に暮せているのは、ダレンのおかげなのでしょう。やっぱりバンパイアはいるのかもと思ってしまう、最後でした!!

    0
    投稿日: 2008.02.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ダレン・シャンシリーズラストの本です。 ダレン・シャンシリーズは、主人公ダレンが親友の命を半ヴァンパイヤになってしまうお話なのですが、最後まで行く間の話がハラハラドキドキで先が全く読めませんでした。 主人公ダレンの成長とともに進んでいく物語、最後の結末が少し寂しかったですが、とてもいい結末でした。 できれば最初から読むのをお勧めします。

    0
    投稿日: 2007.12.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ダレンシャンは集めてましたね〜。 これはお小遣いからじゃなくて母持ち。 わくわくして、続きが気になって、毎回びっくりさせられて、でも最後は唖然としました。こういう終わり方もあるんだね。

    0
    投稿日: 2007.11.26