Reader Store
最新版 [図解]池上彰の 経済のニュースが面白いほどわかる本
最新版 [図解]池上彰の 経済のニュースが面白いほどわかる本
池上彰/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

6件)
3.8
0
5
1
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一つの考え方として参考程度に。 前提として、池上さんの意見を鵜呑みにしてはならない。 経済についての基本が図解と一緒に載っていて非常にわかりやすい。 気になる項目を繰り返し読めば基本は理解できる。経済について少し興味があるけど基本のことが分からないという人(私のこと)にはオススメ。 ある程度知っているって人は読みたい項目だけ読めばOK。 最後の数ページに、本に登場した、ニュースで良く出るキーワードが一覧で参照できる。気になるキーワードについて書かれているページがすぐ見つかる。復習に便利。

    4
    投稿日: 2020.06.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一つ一つのトピックが短く纏められていて読みやすかったです。こういう本は書かれたときに読まないとダメですね。更新版があれば読みたいです。

    0
    投稿日: 2020.01.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    池上さんが昔書いていた経済関連の説明本を見つけた。図解入りで一つ一つのテーマを短くまとめたもの。池上さんの似顔絵が所々入っていて可愛らしい。会計的な説明部分があって予想外だった。元はかなり古かったのかもしれないが、2014年現在でかなりフォローしている。わかりやすさや感動は経済学講義の方だったが、コンパクトに概観するのに良かった。

    0
    投稿日: 2017.05.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    経済について本当にわかりやすく書かれている本。絵もあって、物凄くわかりやすい。読む前にわからないことがたくさんあったけど、この本のおかげで経済の基本は抑えられたと思う。明日からの新聞を読むのが楽しみです(^^)

    0
    投稿日: 2017.01.27
  • 浦島太郎気分を解消

    新聞を1日、2日読まなかっただけで「これって何?」と浦島太郎気分になることってありますよね。長年知っているつもりでも他人に説明しようと思ったら実は詳しくは知らないことも‥。この本はそんな人のために簡単に解説してくれるので、ちょっとした隙間時間にちょこちょこっと読めて便利です。日経平均株価がどのように計算されているか、なぜドルが世界の基準になるのか、どうしてリーマン・ブラザースは倒産し、ゴールドマン・サックスはつぶれなかったのかなどなど‥。 前半は当たり前のことごとの説明が多かったので、ちょっとつまらなかったのですが、後半はなかなか良かったです。難点は各章のサブタイトルの字がリーダーでは読みづらい色を使っていたこと。タブレットなどで読むことをお勧めします。

    3
    投稿日: 2016.11.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    さすがの池上彰さん。基本が分かりやすく解説されている。 この程度の経済のことを知らない自分が恥ずかしい。

    0
    投稿日: 2014.09.19