Reader Store

総合評価

14件)
4.1
4
7
3
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    第72夜・豚バラトマト巻き これ、 どこで食べれるのかな? ちょっと興味がある! と、 これ出たの2009年かぁ。。。 今だったらまだまだやれることあるって言えるね。 この当時でも同人でもやっていけるよ漫画家! と、 1回それと離れてみるってことは良いことに繋がること多い。 仕事でも恋愛でも! 第73夜・麦茶 後ろ向きに走る。。。 絶対にどっかにぶつかる! と、 麦茶に砂糖入れてるのってどっかの漫画で読んで試したことあるんですが、 かぐりん的にはない! と、 店を出禁にした人でもマスターって仲良くできるんですね。 理由によるのかな? 第74夜・キューリ カウボーイスタイル!? 最近見かけないなぁ。。。 昔は、 インディアンジュエリー好きで買ってたころはたまに見かけた。 ちなみに、 焼酎にキューリ入れて飲むのどう? 飲みやすくなるの? で、 カウボーイの正体がカッパ?! 帽子かぶってる人に多いよね。 第75夜・生姜焼き定食 厚めにスライスが好きかな? お腹すいてるときに、 生姜焼きと味噌らーめんが好物だったことある! 最近じゃ、 太るからとそこまで食べれなくなってやってない。。。 ちょっと今度やってみるかな? 第76夜・ガリガリ君 某めいどりーみんでも一時期ガリガリ君がはいってたことあったよね。。。 まだあるのかな? で、 どこでなにが目覚めるかわからないって話し。。。 かぐりんはきっと0に限りなく近くない! 第77夜・コンソメスープ 飛行機乗らないからわからない。。。 第78夜・新米 ふりかけ! つか、 漬物系のふりかけとか、 山車とかで食べたい派! 山形の! あの松屋とかでやってたやつ! 実際に美味しいよね! 好き! 第79夜・松茸 まともなものは食べたことがない! 美味しいというより香りを楽しむものなんでしょう? で、 ある意味こっちもいつどこで目覚めるかわからないやつ。 人との縁は大事にな! 第80夜・サバのみそ煮 女王様と奴隷。 奴隷はアメリカ人で神父様!? 神と女王様のどっちを選ぶんでしょう? 第81夜・ゲソ揚げ どっちかっていうとイカリングの方が好き! ちなみに、 足フェチというかももかな!? 絶対領域がいいです! 第82夜・焼きおにぎり ちりめん山椒で焼きおにぎり?! 普通に味噌がいいなぁー! 青ねぎのやつ! で、 遺伝ってやつですかぁ。。。 そういうの嫌だなって嫌悪感発するかぐりんです。。。 第83夜・冷やし中華 たまに食べると美味しい。 ハムあり! たまごなし! きゅうりあり! トマトなし! えびなし! べにしょうがあり! で、 好物が弱点になるやつ! 怖いねぇ。。。 第84夜・ちくわの磯辺揚げ これも進んで食べないというか、 基本はちくわ苦手。 磯辺揚げになると食べれる程度のもの。 と、 お弁当の凄さよ。。。 第85夜・再びお茶漬け 永谷園が最高じゃないか? オーソドックスの! でも、 選ぶとしたらしゃけかな? たらこはない! うめはかんがえてもいいかな?

    0
    投稿日: 2020.04.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「豚バラトマト巻き」「コンソメスープ」「新米」「ゲソ揚げ」「焼きおにぎり」の回が特に面白かった。あと「冷やし中華」も。たまに唐突な大胆な展開をする時があるから面白い。悲哀がこんなに似合うマンガをぼくは知らない。また実写版も続編やってほしいな。今度はリアルタイムで観てみたい。もちろんテーマソングはあがた森魚で。

    0
    投稿日: 2018.10.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ポークソテーぐらいの厚みがある生姜焼きっていうのは見た事ないなー。ポークチャップにした方が良いのに。

    1
    投稿日: 2014.07.05
  • お馴染み1話完結の哀愁漂う深夜食堂 6

    お馴染み1話完結の哀愁漂う深夜食堂 6巻 ゆるりと語られる本作、何とも言えない竹輪の磯辺揚げが 特に好きッス 読み始めたら止まらない

    2
    投稿日: 2013.11.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    あっさりとここちよいメシ目の前に。 豚バラトマト巻き、麦茶、キューリ、生姜焼き定食、ガリガリ君、コンソメスープ、新米、松茸、サバのみそ煮、ゲソ揚げ、焼きおにぎり、冷やし中華、ちくわの磯辺揚げ、再びお茶漬け、箸休めは「ビンゴ」 今回は料理というよりさらにシンプルなのが多かった? (2013年05月05日読了)

    1
    投稿日: 2013.05.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    トマト焼きなどだんだん珍しい料理が出てくるのは、定番は出尽くしたからかな?あとは微温的。お茶漬けガールズが存在感あります。

    1
    投稿日: 2012.12.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    相変わらず、常連の登場人物と、スポットで出てくる人たちの人間模様が良いです。 ただ、この巻はよんでて衝動的にたべたくなるものは少なかったかも~。

    1
    投稿日: 2012.08.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    6巻の表紙はキュウリ色。 深夜から早朝にかけてだけ営業している一風変わった店『深夜食堂』。メニューは豚汁定食・ビール・酒・焼酎だけ。あとは、できるものならなんでも作ってくれる。 この店を舞台に、そこに集う人々それぞれのドラマをオムニバス形式で綴った作品。 「豚バラトマト巻き」「麦茶」「キューリ」「生姜焼き定食」「ガリガリ君」「コンソメスープ」「新米」「松茸」「サバのみそ煮」「ゲソ揚げ」「焼きおにぎり」「冷やし中華」「ちくわの磯辺揚げ」「再びお茶漬け」。 ワタシの心に残ったのは『生姜焼き定食』『焼きおにぎり』『ちくわの磯辺揚げ』の3作。 ワタシも飛行機の機内ででるコンソメスープ好きです。そして、生姜焼きは切り落とし派。 豚バラトマト巻きは、ぜひ作って食べてみたい。

    1
    投稿日: 2012.07.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    豚の生姜焼きはバラ肉の方が好みかな。よく味がしみてそうで。サバの味噌煮食いたい。ほんわかどれも心暖まる話しでした。

    0
    投稿日: 2011.12.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    無性に食べたり呑んだりしたくなります。 夜に読めばよかった…。 とりあえず、何か食べようかと。 何かあったかな?

    0
    投稿日: 2010.11.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今巻も、人情話から笑い話、艶話まで様々な人間模様。 彩る料理の多彩なことと言ったら… 今回ツボは、焼きおにぎり編。 女系3代のDNAに、笑った。 ちりめん山椒入りの焼きおにぎり、お茶漬けでくいてー!!

    0
    投稿日: 2010.10.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ここのところ、しんみりしたストーリーが多かったが、この巻は、深夜ながらにパワーがあっていい。 今回のヒットは、じっくり焼かれて甘くなった「豚のトマト巻き」、 たまねぎ多めの「切り落としのしょうが焼き」、 ちりめん山椒の「焼きおにぎり」、 熱々の「ちくわの磯部揚げ」。

    0
    投稿日: 2010.10.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    何度読んでも美味しそうな話ばかり。 話は第72夜の、豚バラトマト巻きが好き。今度作ってみよう。 食べたくなったのは、焼きおにぎり。勢いで作って食べた(*^_^*)

    0
    投稿日: 2010.10.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2010 9/30読了。筑波大学春日キャンパス書籍部(丸善)で購入。 特にレビューに特筆すべきことを思いつかないくらいにあんまり変わらない感じで続いていていい。 帯紙の「今夜も腹が減るのが嬉しくなる」はいいフレーズだなとか。

    0
    投稿日: 2010.09.30