
総合評価
(15件)| 1 | ||
| 8 | ||
| 4 | ||
| 0 | ||
| 1 |
お母さんとハスター登場
ついに家族が帰ってきた! ということで衝撃の登場をしたお母さんは謎の設定を引っ提げて宇宙人相手にも一切引けを取らないキャラですねw そのお母さんをめぐってハスター家とある種族がもめることに。 驚くことに本編始まってから数日しかたって無いとのことで濃い日々を送ってますねw
0投稿日: 2019.10.20
powered by ブクログ表紙が仮面ライダーだと気づいてみたり。(^^; お母さんのインパクト炸裂みたいな話になるかと思いきや、こんどはハスターですか。イアイア(^^; しかも BL 系キャラクターだものなぁ。 ゲームネタもそっちのゲーム機ファンから苦情が来ないのか心配。(^^; クトゥルーネタ以外のネタが増えてきて、読者に優しくなってきている印象がありますね。 キャシャーンネタとか、判るんだろうか?と言う疑問もありますが。
0投稿日: 2018.11.12
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
真尋の母親本格登場&ハス太君登場です。 いつもどおり半分日常パート、半分事件パートです。 今回の事件は宇宙の次世代ゲーム機戦争ですね。 最近のVR関連を見てると、エックスオスの脳内ダウンロードVRゲームが現実になりそうで怖いですが。 ネタ関連も楽しい限り。 ネフレン=カー絡みがスパロボ設定とかMAP兵器とか移動後使用可能&敵味方識別付きとか。 MAP兵器はサイバスターなのに、ゲージ絡みがイデオンっていうのが、もう。 次世代機戦争ネタがセガVSソニーのスクエニ絡みのアレだったりするし。 少年ブラッドの蕃神×蕃神がどこぞのH×Hだったりとか。 もうニヤニヤが止まりません。 ただ最初の巻から思ってるんですが、クトゥルー絡みは好きだけど、詳しくない(代表的な旧支配者や旧神、地名などを知ってる程度)ので、そのへんのネタでニヤニヤできないのが残念であり、悔しいです。 あと、シャンタッ君がかわいい。
0投稿日: 2016.05.09
powered by ブクログ真尋の母・八坂頼子(やさか・よりこ)が帰宅します。しかも彼女は、大学時代に「実戦民俗学」を専攻し、河童などを狩る邪神ハンターのアルバイトをしていたことが明かされます。 そんな母を探すために、ニャル子とクー子の幼なじみでハスターの少年・ハス太が地球へとやってきます。ところが、ハス太たちよりも一足早く、クトゥルーの美女ルーヒー・ジストーンが、真尋の母を連れてどこかへと去っていってしまいます。さらにクー子までもが、ニャル子たちを裏切ってルーヒーのもとへと奔ります。 真尋、ニャル子、ハス太は、母の行方を追ってルーヒーのもとへ向かいます。そこで母は、ルーヒーが務めるゲーム会社の新しいハードのモニターの仕事にたずさわっていたのでした。 毎度のことながらしょーもないオチですが、著者のネタの引き出しの多さに感心させられたり呆れたりしながら、それなりに楽しんで読んでいます。
0投稿日: 2014.09.24
powered by ブクログどうやら結局DVすぎるフォーク突っ込みは封印されたようだ。ひよったな・・・。 とはいえ、相変わらずヒロインに対するDV突っ込みはあの手この手で続けられている。 こめかみに手刀を叩き込んだり、足を思い切り踏みつけたり。 「フォークを突き刺す」という行動に比べればマイルドになっているが。 今回は近年流行の男の娘が参加。 ボーイズラブで新展開かと期待したが、扱いが他の星人と変わらないのでたいした変化球にはならなかった。 内容的にも面白くない。 ゲームハードに関する考察は薄っぺらいし、最後の展開も退屈だった。 てか、XBOXシリーズはまだ元気に更なる次世代機を出してるしね。
0投稿日: 2014.03.13
powered by ブクログほんと、なんていえばいいのやら。 相変わらずどうしようもない・しょうもないオチなのでいろいろグッタリ来ますよ。いいぞ、もっとやれ!
0投稿日: 2013.04.15
powered by ブクログ相変わらずしょーもない感じのオチがステキ。 内容はあまり濃くないけど、なんだかんだでテンポもよくて読みやすいのがいい。
0投稿日: 2012.10.24
powered by ブクログ「這いよれ!ニャル子さん」4巻を読了。 ハス太の登場回。ルーヒーも出ている。アニメの公式で紹介されているキャラがこの巻で全部出ているので、アニメは4巻までなのかしら? で、4巻まで読んでやっと気づいたのだけれども、この作品は相当にネタにバランスを割いているので、キャラクターそのものの魅力がちょっと弱いのだね。その辺をアスミスの演技がうまいこと埋めたのがアニメの成功なんだな。 ちなみに、4巻もオチは酷い。
0投稿日: 2012.04.14
powered by ブクログちょっとシリーズ読んでなかったから前巻の結末を復習してからよんだ。相変わらずアレな本だった。しかし、わかりにくいネタがいろんな場所に仕込まれてて最高に面白いし、会話のテンポは良い。とりあえず面白い。
0投稿日: 2012.02.24
powered by ブクログパロディのネタ元探しが相変わらず面白くてスイスイ読める。 新キャラも増えていい感じ。 しかし、作中の時間が全然進んでないのはスゴイと思う。 普通は巻数進むと少し期間空くけどそのまま続いてるモンな。
0投稿日: 2011.09.26
powered by ブクログはい,そんなわけで混沌ラブコメディの4巻ですよ. 前回の最後に真尋の母さんがイタクァをフォークでしとめてましたが その続きということで. 宇宙とか邪神とかのハワード・フィリップ・ラブクラフトさんやら オーガスト・ダーレスさんとか,そこら辺のネタを使ってる割に 話の内容がしょーもないのは相変わらずでございます. 予想外の部分が複線になってたり,過去のフリと微妙に異なってる事の 辻褄あわせもネタにしちゃったり・・・. うん,面白かったよ. そして4冊も出てるのに この話の中では殆ど時間が流れてないとか・・・,どんだけ濃い日常だよって話だ. まぁ,別に時間の流れなんてどうでも良いんだけども. しかしホントに邪神にモテモテだなぁ. ニャルラホテップのニャル子にクトゥグアのクー子,新キャラであるハスターのハス太君. この調子でまだまだ邪神が増えていくのかなぁ. 続きが出たらまた読んじゃうんだろうなぁ・・・.
0投稿日: 2010.09.13
powered by ブクログゲームネタが多い。そして新キャラ登場。今回はラブコメに絡むための準備だったので、次回からどう絡むのか楽しみ。それにしても表紙が可愛い!
0投稿日: 2010.06.23
powered by ブクログ2010 3/27読了。有朋堂で購入。 真尋がデレた・・・?! キスのこと意識しまくりだし完全にいつものノリのニャル子にもやもやしているし、フラグ立ちまくりではないか。 ニャル子がもっと攻め手を考えたらもうひと押しで簡単に落ちそう・・・だけどまあそんなことはしないのが這いよる混沌ってことで。
0投稿日: 2010.03.27
powered by ブクログ中の人絡みやゲーム関連等相変わらず小ネタ満載。ガ○ダムネタが多めで好きです。ママンのエコバッグが欲しい(笑)新キャラ出ても主メンバーが負けないくらい引かないね。クー子が全壊になりつつある(笑)さて次はどの邪神が出るやら。とりあえずラヴクラフトには謝っておこうか(笑)
0投稿日: 2010.03.18
powered by ブクログ今巻は今までと比べて特にくだらないです、良い意味で。 相変わらずのパロディネタの嵐なんで知らないとついていけないけど、 基本的にスルーでも大丈夫です。気になるならググりましょう。 新キャラは母親と女の子のような男の子であるハス太くん。 ハス太くんはいわゆる男の娘なんだろうけど、 物語にあっていないような気がします。 ただ今までと同じノリなんで、3巻まで楽しめた人なら今巻も楽しめると思います。
0投稿日: 2010.03.17
