
総合評価
(17件)| 6 | ||
| 4 | ||
| 3 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
安室明確にコナンを新一と認識。 撮った動画を「配信」、再生数ではなく「最近登録者が減ってきている」、すごく解像度が低い。配信者と動画投稿者の区別のために動画投稿者は動画を「配信する」とは言わないけどな。
0投稿日: 2025.09.28
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
警察学校編で麻薬栽培検挙、 長野県でホラー系配信者事件、 紙袋事件。 警察学校編って個人的にはあんまし好きじゃないんだよね。 犯人は捕まえました、でも手段は違法行為です、だもん。 今回も危うく一般人を轢きかけてるし、自動車(しかもパトカーじゃないし勤務中でもない)をバイクにぶつけて止めるとか普通に犯罪なのでは。 新一の話だけで麻薬栽培なのはほぼ確定なんだから、もっと慎重に動けばカーチェイスまで発展せずに片付けられただろうに。 しかも子供を巻き込んでいるっていうね。 安室さん以外は全員既に亡くなってるってのも、もうシリアスを通り越してギャグなんよ。 コナンって劇中では1年経ってないハズだし、長野県って頻繁に行ってる印象があるので、会うのが久しぶりって感想が違和感しかない。 珍しく枠に「マンガなので(笑)」なんてツッコミがあるのだけど、コンプライアンス的な理由だろうか。 消毒用エタノールって、そんな袖を燃やせるような火が点くかな? コロナ禍で 70% 以上の濃度の消毒液が一般的にはなったから濃度的には問題ないだろうけど。 揮発性も高いから小皿程度ではあっという間に揮発しちゃうような気もする。 まぁ、青山剛昌氏はトリックを試してから描いてるらしいから、たぶんできるんだろうけど。 高出力のレーザーポインターは史上最低とも言われるワールドカップのときに選手の目に向けて放ってたアホな国がいたね。 解決してから目を覚ますは推理モノあるある。 今回は被害者が目を覚ましたからって解決には繋がらないんだけど。 たしかに出発時にミニの降臨付近に何か貼ってあるように見える。 でも、あんな雪が舞うような場所でレーザーポインターなんて光線見えちゃってバレるのでは? 運転の振動で剥がれないように貼ると剥すのも大変そうだし。 いろいろと運任せな事件だと思う。 あと、もっとちゃんと意思疎通してれば起きなかったよくあるパターンだな、と。 FILE.9 のタイトルが「ウンコきは・・・」となってて何事!?と思ったら、「ウソつきは・・・」だった。 フォントめー!! 一万円札が渋沢栄一なんだけど、コナンの世界って1年経ってないから年に数回は肖像画が変わってることにならないかな? まぁ、犯罪都市だから偽札対策に毎月変えてるのかもしれないけどね。 漫画家なのに「バミる」を知らないのか。 そりゃ売れないワケだわ。 小五郎と英理さんって、どうして別居してるか描かれたことあったっけ? なんかもう普通にメンドクサイ。 そういや刑事モノのドラマなんかでも離婚してるパターンが多いんだけど、推理モノに結婚関係の失敗はつきものなんだろうか?
0投稿日: 2025.07.18
powered by ブクログ長いこと待って、この内容。 しかも次の巻も、かなり先と… マンガなので(笑)…では笑えない。
0投稿日: 2025.06.27
powered by ブクログ安室さんにコナンの正体がバレたね。今後どうなっていくのか楽しみ。 小五郎さんと英理さんのお話が面白かった。 次回の発売が2026年とはちと寂しいですが、頑張って待ちます。
0投稿日: 2025.05.13
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
姉から借りて 函館が舞台の映画の警察学校時代の五人とコナンが出会ったときの回想事件が1個目。 他も短編で一巻で完結してて安心〜
0投稿日: 2025.05.01
powered by ブクログコナン映画公開のタイミングで興味が湧き、鑑賞。 『……ハロウィンの花嫁』後日譚的な警察学校組と新一&蘭(幼少期)のエピソードあり、長野県警回あり、毛利のおっちゃん不倫疑惑騒動ありと、これまたてんこ盛りな巻。 映画から原作に入り、スピンオフ漫画「……警察学校編」も読了したライト層のファンからすると嬉しいエピソードで、何ならスピンオフ漫画の後日譚かつクロスオーバー回みたいな楽しさがあった。 直近の数巻は映画との連動もハンパではなく、原作コミックス100巻分飛ばしても、映画の内容やら特別編集コミックスで追いつけるのがありがたいところ(今回も内容のリンクはないものの、"毛利小五郎"&"長野県警"としっかり最新作のメインは抑えてるし)。 作者自身も映画にあわせてアイデアが浮かんだり、ピックアップされるキャラクターが決まっているからエピソードが書きやすくなっている部分もあるのかなと思うと、まさしく相乗効果でもあり、作者が劇場版スタッフや作品ファンと共に物語を考えられる環境が整ったのはでかいなぁと。 そういう意味で、今がまさに名探偵コナンの黄金期なのかなとも思うし、このまま、完結まで走りきってほしいところ(本当に完結するのかは甚だ疑問だが)。笑 次巻も映画の最新作にあわせて刊行とのことで、神奈川県警辺りが絡んでくるのか、期待が高まる。
0投稿日: 2025.05.01
powered by ブクログコナン107巻。 警察学校時代の安室たちと出会っていましたの件、長野県警でいつものトリオと殺人事件、小五郎と英里のラブコメ、の3本。 過去の安室たちのキーとなった英語のやつは、日本人には読めない言語みたいな感じでちょっと話題にあったのが元ネタか。まあ、アルファベットをひらがなに見間違えてしまうという錯覚なんで、面白いネタです。ただ、実際にネットで見たやつはアルファベットにもひらがなにも見えなくて、謎言語だったんだよなぁ。 おっちゃん達はいい加減にヨリ戻したらいいのに、と思うのだけどなぁ。 多分、最終回というか黒の組織壊滅後の後日談で描かれるエピソードだと思うので、それまではイチャイチャしてればいいと思います。 新一も平次もカップリング成立してしまったので、友人以上恋人未満みたいなもどかしさは、この二人ぐらいしか成立しないのか。 いや、別居夫婦がそれを醸し出すのもどうかなぁ、と思うけどもいいんじゃないでしょうか。
0投稿日: 2025.04.30
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
名探偵コナン第107巻。 『ハロウィンの花嫁』の後日談、『隻眼の残像』と地続きの世界線という劇場版を見たファンの皆様の補完がとても素晴らしいなと思いました。3つの事件での謎解きがコナン以外の人がやっていてこの人達は本当に規格外だなと思いました。 108巻は来年の春頃と言うことで、待ち遠しいですが楽しみにしています!
30投稿日: 2025.04.27
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ついに!安室さんが!コナンの正体に気づく!! 今まで気づいてなかったんかーい!って感じですが。 薄々思ってたけど、確信したってことか。 しかし、FBIもちゃんと分かってるのは赤井さんだけっぽいし、もしやAPTX4869の存在がFBIや公安には知られてない!? メアリーが幼児化しているとはいえ、MI6も把握してるかどうか怪しいな……。 けど、少なくともFBIとは結構組織についてもぶっちゃけてるんだし、赤井・安室に全部バラして協力体制組んだらあっという間に解決しそうだと思うのは私だけ……? (まあ、そこは漫画だから) そして、次巻は2026年春……1年後か。 もう、映画公開のタイミングでしか新刊出ないのかな。
0投稿日: 2025.04.23
powered by ブクログ本書の発売日と『名探偵コナン 隻眼の残像』の公開日を合わせるために、本書が刊行された週に発売されている『週刊少年サンデー』掲載のエピソードがすでに単行本に収録されているという、(おそらく)前代未聞の事態が発生している。警察学校生時代の萩原研二、松田陣平、伊達航、諸伏景光、降谷零の5人と小学生のときの新一と蘭が出会っていたという『ハロウィンの花嫁』からの逆輸入エピソードに、長野県で起きた事件のエピソードと、怪しい言動を取る小五郎を素行調査する蘭と英理のエピソードを収録。ここ数年のコナンのトリックは、化学実験にまつわるものが多くなっている印象。
0投稿日: 2025.04.22
powered by ブクログ新一と蘭、小学生だった頃に安室達警察学校の連中と会った事があったんだな。そして、だからこそ安室にバレてしまうコナンの正体。でも、安室は、組織のボスにはその事を伝えないのかな。安室の立ち位置がイマイチ分からない。そして、長野県警の三人も幼馴染だったのか。コナンの世界は、幼馴染が多いな。誰かと密会しようとする小五郎の話。久しぶりに、小五郎のカッコ良いところが見れたな。密会の相手はパラリーガルの栗山緑さんで、蘭や妃英理へのプレゼント選びを協力してもらっていたのか。煙のように消えるおっちゃんが微笑ましい。
0投稿日: 2025.04.22
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
今回も変わらず面白い! 特に長野県警組の回で上原刑事にイタズラというよりおちょくった哀ちゃんが可愛すぎた
2投稿日: 2025.04.21
powered by ブクログ警察学校組、長野県警、毛利のおっちゃんと英里。メンツがもう良い、今日映画も見てきたからコナン三昧で幸せだった。
0投稿日: 2025.04.21
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
子が購入。 警察学校の方々とご縁があったのね。 思わずニヤニヤ(笑) 色々バレてそうだけど、まだ完結しないで欲しいな。映画も楽しみ。
0投稿日: 2025.04.20
powered by ブクログ安室さんの警察学校時代と新一の子供時代の接点が明らかに!警察学校時代の話、あまり好きではないのでこんな評価。 3つの荷物が入れ替わった(?)話は、いかにもコナンぽい。毛利家+コナン君勢揃い話だし。 長野県警に来る話は、県警本部の建物(合庁)は本物そのものでジモティちょっとワクワクしました。
0投稿日: 2025.04.20
powered by ブクログ初めて知ることの多い言葉の数々があり、とても勉強になった。 「ばみる」の言葉や「鉄砲」の意味など そうなんだ〜 と知見が広がった気持ちになった。
8投稿日: 2025.04.20
powered by ブクログバレた 新一も蘭も小さい頃に警察学校5人組に会ってたんだなあ 英理と小五郎はいい加減別居解消しよう
0投稿日: 2025.04.18
