Reader Store
カフェとオレの先輩
カフェとオレの先輩
樋口司、京極しん/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

8件)
3.7
1
3
1
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    『変態王子』はMF文庫的でありながら かつまこと面白いと思うのだが ではその他のMF文庫的を構成するは如何にと読んでみると その違いに改めて驚かされる でも商品としてはたぶんあまり変わらないだろう

    0
    投稿日: 2018.12.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    全3巻完結。 椿さん、モコちゃんかわいい!兄貴かっこいい! でもルーが一番。 基本的には由比川との悪のり場面で話が進行していく。

    0
    投稿日: 2016.03.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     財閥のぼっちゃんが目下の視点を養うため、カフェでアルバイトをするというはなし。前半は雑だったけど後半面白くなった。笑い飯メソッドの掛け合いも面白い。  メインヒロインの先輩が変な感じ。本人は「あたしはキャラ薄い」って言ってるけど、「定まってない」のが近いんじゃないかと。最初はおしとやか系だったのに、ページをめくるたびに乱暴なキャラになったり嫉妬してるしで、属性がころころ変わっててまったく掴めない。ヒロイン界のディケイドと呼ぼう。

    0
    投稿日: 2012.07.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最初は上から目線なだけの主人公だったけど、途中から私的脳内再生機能を使ったら荒川UTB(主人公)×WORKING!!みたいなノリで普通に読めてくる不思議。便利だな自分…(苦笑)モコちゃんとのしりとりの件が特にテンポよく面白かったです。ホントよく考えられてるねぇ。椿さんの裏エピソードが読んでみたい。

    0
    投稿日: 2012.06.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    金持ちで成績優秀でスポーツ万能で自信満々で… といういわゆるイヤナヤツである洋平. もちろん学校に友達も居るわけも無く 父親にも「お前はつまらん」といわれる始末. そんな彼が「日本一の後輩」になるために喫茶店でバイトをする事に. というか,日本一の後輩って何だよ…. で,変というか特徴たっぷりの先輩たちに囲まれて 洋平は変わる事が出来るのだろうか. ちびっこい先輩(教育係). ドジっ娘で天然な先輩. 年齢不詳のお姉さんな先輩. 背中で語る兄貴な先輩. 店長のレイチェルおじさん. いやー,最初のほうで一回投げかけた. 洋平のつまらなさに. 確かにあんな奴居たら関わらねぇわ. で,それに耐えて(?)読んでよかった. 面白かったわ. 「しりとり」の回が最強じゃないかな. 天才過ぎる. というわけで「カフェとオレの先輩」を読んだよ! 面白かったよ!

    0
    投稿日: 2011.08.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    メモ 樋口氏の新作。前作『ダブルアクセス』よりはお気に入りです。御曹司が後輩になるためにカフェでバイトし様々な先輩に会うお話。みんなギャップがあって驚きました。菜月、椿、モコ、そして兄貴・・半端ねえ。1週間のお話です。おじさん・・・もといレイチェルの外見が気になる。

    0
    投稿日: 2011.03.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    先輩! オレは「日本一の後輩」になります――。オレ、楠木洋平は世界的な大財閥の御曹司にして、容姿端麗、学業優秀、スポーツ万能の生まれながらの完璧超人。そんなオレには、何故かまったく友達がいない! そこで上流社会で育ったオレには「人徳」がなかったのだ!! そこで下積みの経験をして「人徳」を身につけるべく、知り合いのカフェでアルバイトをすることになったのだが、そこにいた先輩達は、ちびっ子、超絶ドジ、ヤンキーと妙にキャラの濃い女の子たちばかりで……!? いろんな先輩がいっぱいでオレはいったいどうなっちゃうの!? 新感覚カフェラブコメ第1弾開店!

    0
    投稿日: 2011.03.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    前半は★3つ、中盤から後半にかけては★4~5つの出来。 最初のころはよくあるラノベだなぁくらいに思っていたが、中盤から後半にかけて各登場人物にスポットが当たり始めたら一気に面白くなった。 作者あとがきによると基本はこのままシチュエーションラブコメで行くようなので、今後もラブよりもコメに比重をおいて続いてくれると嬉しい。 ただひとつだけ、せっかくの面白い作品なのだが表紙や挿絵があまり魅力を感じられなかったのがもったいない。

    0
    投稿日: 2011.03.03