Reader Store

総合評価

20件)
4.0
4
8
4
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    いつも部室の片隅で自転車の整備をしていたメガネ先輩こと古賀さんに、意外な過去と能力があったことが判明。1000km合宿の結果はどうなるのでしょうか。手嶋も古賀も3年生だし、どっちも譲れないよなあ。続きがとても気になります。

    0
    投稿日: 2021.10.25
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    4日間で1000km走る 具体的に 色々と強くするメニューを組むこともあるのかもしれないけど、 純粋に 距離を走ることって すごいトレーニングだと思います スポーツ理論ではなく、 その先を目指すチーム

    0
    投稿日: 2021.09.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    目をかけてくれた、期待をかけてくれた金城の言葉に報いようとして「無理」に気付かず暴走した古賀。真面目な人間ほど、そうなって行く。その後の彼が、どれだけ静かに自分を整えていた事だろう。 頭回る手嶋だからこの判断か…唸るな。 秘策があって、一人で考えて、密かに実行する器量ってハンパない。 ただ頭が良いだけじゃ出来ん。 弱ペダ、一年生成長株に焦点当てつつ、物凄いとこから隠し玉出してくる構成が凄い。 加え、臨場感のある、作者の熱意が立ち上るざりざりした画風!!特に誰に強烈に感情移入してしまう…と言うのはないんだが、とにかく読んでて楽しい、面白い。

    0
    投稿日: 2021.03.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    遂に合宿が始まります。 鏑木くんと段竹くんは今まで社会人チームで 部活も入らず二人で頑張ってきたからこそ、 まったく勝手が違うチームのあり方で不安も一入ではないかと思います。 でも手嶋さんと青八木さんもチーム2人を解散して挑みますし 古賀先輩もここにきて本気の走りを見せてくれるわけで この巻も引き続き熱い展開でした。 努力が才能を超える瞬間があるって信じてる、という言葉が沁みました。

    0
    投稿日: 2019.05.14
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    鳴子くん、先輩は名前で覚えようや。980キロの人ってどうなん?(笑)古賀先輩、最初の方に出たきり、見かけなかったよなぁと思ってたらでてきたよ。1年の時はホープと呼ばれていた古賀くん。手嶋キャプテン、かっこいいやないの!無口くんと合わせて髪の毛がものすごく邪魔っぽいんだけど、あれ邪魔にならないの?

    0
    投稿日: 2015.09.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    杉元くんに続く、モブだと思っていたキャラに光を当てよう第二弾。古賀先輩・・・だれよ?と思いつつ読んでいたけど、解説されてもやはりその存在をあんまり思い出せなかった。というくらい、影が薄かった人。凡人だのなんだのとあらゆる人に罵倒される手嶋先輩が不憫。

    0
    投稿日: 2015.09.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    そういえばいた。確かにいました…「体力バカ」のくだりも、へーっ!あの外見でそうなんだ!って思った。そうだった…。 しかしここにきて…やっぱり…パーマ先輩めちゃくちゃ好きだなあああ…

    0
    投稿日: 2015.07.04
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    古賀さんが出てきて、まさかのキャプテン争い!古賀さんもすごいし、手嶋さんも簡単には負けない。どっちかしかインターハイに出られないなんて辛すぎる。2人とも、最後なのに。2人とと出られちゃうような番狂わせないのかな、そういうことを期待してしまう。

    0
    投稿日: 2015.04.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    古賀さんが出たことによって、かなり面白くなってきた感じ! 小野田くんの可愛いギャグパートもあって楽しめたし、まなみ君との絡みもあってほんとよかったー!

    0
    投稿日: 2015.01.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【レンタル】表紙の総北選手誰だとか思ってしまった。ごめんね、古賀先輩。手嶋キャプテンの格好良さが光る巻。どんどん彼に魅了されていく。吹っ切れた真波くんとの対決も楽しみ。

    0
    投稿日: 2014.10.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    坂道たちにとって2度目の1000キロ合宿。初めての鏑木たち1年生にとっては地獄の合宿の始まり。今回はメンタル面の強化と帰ってきた体力バカ、メカニック担当の古賀VS手嶋の話がメイン。凡人と天才の熱い勝負。結果はどうなる!? 表紙だれ?と思ったら古賀先輩だった(笑)インターハイに行ってなかったから、すっかり存在感が…(笑)でもパワーアップして帰ってきましたww脱いだら別人?!みたいな。でも凡人手嶋が天才に勝つとこ見てみたいけどどうかな?新3年生も熱い総北スピリッツをしっかり受け継いでる!!

    0
    投稿日: 2014.09.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    短期間でここまで一気読み。 総北も箱学も、各々キャラがよくてそれぞれに歴史があって、惚れ惚れします。 たかが自転車と侮ってはいけない。誰もが漕いだことのある乗り物だからこそ(普通のチャリとロードバイクは流石に違うだろうけど^_^;)坂道の辛さとかがこの身体に蘇ってきます。 この巻は総北第二世代のインハイ前合宿がメイン。手嶋さんと古賀さん一騎打ちなうです。 凡人には凡人にしかできないこと、っていうのが心に響くわ…。

    0
    投稿日: 2014.07.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    レビュー書き忘れ・・・ 2年生になった小野田坂道、1000km合宿再びです。 1000kmか、、、今の私なら、たぶん1週間かかるかも・・・(気持ちと、足がもてばね。)

    1
    投稿日: 2014.06.09
  • 古賀さんって選手だったんだ

    いきなり合宿に古賀さん参加。 古賀さんって誰??って感じだったのですが、この人選手だったんだ。 しかもすごい人?? 普通の人で努力で才能を補おうとしている、パーマ先輩に がんばって欲しいところです。

    0
    投稿日: 2014.06.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    IH決勝良かったー!!!その後の別れが切ないね……。でも新しいキャラが続々出てきてしかも眼鏡がいる!嬉しい!!!

    0
    投稿日: 2014.05.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最初に表紙を見たときなんで今金城さんが…と思ったら別人だった(笑 総北のメガネ=金城さん。 古賀先輩のことは記憶にあったけど人相が違いすぎて気づかなかったわ。 しかし熱い先輩たちが卒業してしまったと思ってたら新しい三年生たちも熱い! そして坂道と真波はあそこだけなんだか少女漫画みたいだ。

    0
    投稿日: 2014.04.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    古賀さん…思わず新キャラかと思ったら違った…こんな隠し玉が総北にいたなんて!手嶋さんは自らを凡人と呼び天才じゃなくても秀才。凡人な分誰よりも努力して登りつめてきたんだよね。最後の対決どうなるのかな。自分の事よりチームを勝たせる事に全身全霊を捧げる人だからね…結果はどうであれ応援してる!

    0
    投稿日: 2014.04.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    今回もいい意味で驚かされました!!全然覚えていないいいうか、いたのか!!って感じです(笑) 今までのを読み返して確認したいです!! 最近は主人公より周りのメンバーがあつくて楽しみですね 今巻では決着ついてないので、早く続きが知りたいです!!

    0
    投稿日: 2014.04.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    続きが気になる!!! 手嶋に勝ってほしいけど、手嶋はインハイレギュラーになるために勝負してるわけじゃない気がする・・・

    0
    投稿日: 2014.04.10
  • 新戦力

    新入生たちの活躍が見れた全巻から続いて 今回も彼らの更なる成長が見れます。 ただ、キャラの描き方の進化が好みと違ってきたのがちょっと心配です

    0
    投稿日: 2014.04.09