Reader Store
おつきあいのマナーとコツ 暮らしの絵本
おつきあいのマナーとコツ 暮らしの絵本
石原壮一郎、伊藤美樹/学研
作品詳細ページへ戻る

総合評価

7件)
3.4
0
4
2
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    イラストが多く、漫画のようにさらりと読める。ご近所、友だち、恋人、SNSなど、誰にでも当てはまる多方面のつきあい方が書かれている。 心に残ったのは、「正義をふりかざさない」という言葉。正義を振りかざしても相手を追い詰めるだけ。逃げ道を作った言葉がけをすること。 「 申し上げにくいのですが」「ご存じかと思いますが」「厚かましいお願いですが」などのクッション言葉もポイント。

    0
    投稿日: 2020.06.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    可愛らしいし、学びや気付きもあるけど、 とにかく読みにくかった。 興味はあるのにページが進まない作品。

    0
    投稿日: 2017.01.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    シリーズを収集。 わかりやすく見やすいので、必要に迫られたとき、さっと取り出して読み直す。一家に一冊シリーズを置いておくと便利ですよー。

    0
    投稿日: 2013.01.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マナーは面倒でなく、便利に使いこなすものとして、おつきあいのよくあるケースを、図付きで説明されていて、読みやすくタメになる本。 この本に書いてあることを真似て、洒落た「おつきあいの仕方」をやってみるだけで、今までよりちょっと楽しく過ごせる気がする。

    0
    投稿日: 2011.07.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    おつきあいって、仕事上のおつきあいのことかと思いきや、 近所、親戚、恋人とのことが多かった…。 ただ、内容は分かりやすくて、それらのことが気になる方には、お勧め。

    0
    投稿日: 2010.02.08
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    日ごろ触れる様々な「おつきあい」に関するマナー本です。ご近所からはたまた恋人まで網羅しております。「おつきあい町」の住人のみなさんの日常から教わる感じです。わかりやすいし、フツウに読み物として面白いです。他のシリーズも出てるので読んでみたいです。

    0
    投稿日: 2007.04.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2007/3/12 M-H E 暮らしの絵本第7弾。 中の印象としては『ウエディングのマナーとコツ』の続編?結婚した後の色々な人々との付き合い方が書いてある。う〜ん、どんどん自分に関係なくなってくる。

    0
    投稿日: 2007.03.13