
村主章枝のフィギュアスケート ここがわかればもっとオモシロイ!
村主章枝/PHP研究所
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(4件)3.0
| 0 | ||
| 0 | ||
| 4 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログモロゾフさんの『キス・アンド・クライ』のように自分の意識改革につながるような話はなかったけれど、年間2千万円と言われるトップスケーターさんたちのお金の使用内訳とか、衣装やメイクの話など選手でなければわからない話が読めたのはそれなりに面白かったです。 やっぱり1人でリンクを使う貸切代やコーチへのレッスン代、それに振付代が大きいんだね。 フィギュア初心者の方で、ザクっと読みたい人向けかな~。
0投稿日: 2014.09.16
powered by ブクログreaderで読了。 現役選手である著者だけに、中身にリアリティがあります。 30過ぎても続けてほしい。 短期間しか習っていないモロゾフのことを結構ほめているのが意外。
0投稿日: 2011.05.14
powered by ブクログ選手ならではのネタ紹介で、細かくおもしろい。やっぱり「ピーキング」というのが不思議な感じがするけど本当に大切らしい。お金話が赤裸々だけど興味深く、村主さんはじめ、みんなこれからもできるだけながく競技でがんばってほしいと改めて思う。
0投稿日: 2011.05.07
powered by ブクログ終盤にエッセイに走ったのは、どうかと思います。フィギュアスケートといっても、ほぼ、女子シングルが対象です。初心者相手なのに、ジャンプの解説が文章中心だったり、イン/アウトサイド・エッジの説明が後半だったりと構成に疑問ありです。しかしながら、村主選手の心情を知りたい人にはよい本だと思います。
0投稿日: 2010.12.26
